SSブログ

明るい自転車用ライトが欲しい!3、各種LEDライトの比較 [自転車部品]

一年で一番夜が長いシーズンに突入していますね。
自転車通勤で、朝家を出るときもまだ暗く帰りは当然真っ暗ですから、ライトの重要性は言うまでもありません。
このブログも、アクセス解析を見てみると、ライト関係の記事のアクセス数が、このところ急増しています。
皆さん関心があるのですね。

以前、ライト関係で工夫してみると記事を書いてありましたが、その後、しばらく進展がありませんでした。
僕自身の基準からして、決定的な物が見つからなかったからです。
ところが、台湾のDosanというメーカーから、自転車専用の明るいライトが出ているとのことで、数ヶ月考えて、購入を決意しました。
僕が、自転車用ライトに求める条件とは

1、3Wクラス以上のLEDを使用して100ルーメン以上の明るさがあること。
2、単三電池(2本)が使用できて、イニシャルコストが低い事
3、専用のハンドルアタッチメントがあり、31.8mm径のハンドルに付くこと
4、あまり大きくないこと
5、5000円前後で購入できる事でした。

で、DosanのS1と言う商品が上記の条件にほぼ合致しているので、その商品を注文しました。
ついでに、今まで通勤で使っていた、充電式LEDライトのキャッツアイのHL-EL620RCと、主に点滅用に各バイクにつけている、単三電池×2、LEDライトのキャッツアイのHL-130と、比較してみる事にしました。

左から新しく買ったDosan-S1、キャッツアイHL130、HL620RCです。
S1はハンドルに直付けで、キャッツアイのライトは、ステムからT字の「BAZOOKAマルチステムアタッチメント(¥700)」につけています。
jitaku_091127 025(2).JPG
jitaku_091128 006(2).JPG
このアタッチメントは、将来的に大型のサイクルコンピューターやナビなどを増設する事を考慮に入れてそうちゃくしてありました。

さて、Dosan-S1ですが、本当に小さいです。
jitaku_091128 007(1).JPG

同じ単三電池2個装備の、HL-EL130より、長さが若干あるくらいで、かなりスマートです。
キャッツアイのものに比べて、ブラケットが若干華奢なのが不安材料ですが、これは、実際使って見なければ判らないでしょう。

問題の明るさですが、キチントした指標があって比べているわけではないのですが、実際夜間に照射比較をしてみました。
一応、カメラの撮影条件を合わせて(F2.8、1S、ASA400相当)撮影してみました。

まずキャッツアイHL-EL130です
jitaku_091127 031(1).JPG

実際、薄らぼんやり照らされている程度で、このライトだけで暗闇を走行するのは不可能です。
僕はもっぱら点滅用として、使用しています。

次に通勤で使っているキャッツアイHL-EL620RCです
jitaku_091127 030(1).JPG

照射範囲はかなり明るくなります。写真では判りませんが、周りもぼんやり広角に照らされています。
このライト自体はかなり明るいのですが、かなり「幻惑対策」がされていて、レンズのカットで相当散らされています。
jitaku_091127 038(1).JPG

実用上困っているわけではありませんが、「闇を切り裂く」ほど強力でないと言うところがイマイチ満足できません。

最後にDOSAN-S1です
jitaku_091127 032(1).JPG

文句なく一番明るいです。
焦点が合ったところだけ明るいのではなく、その間もちゃんと照らされていて、路面状態が把握しやすそうです。

さてここで、3種類のライトの特徴をまとめてみました
ライト比較表(1).JPG


明るさでは文句なくS1ですが、電池の持ちは良くありません。
HL-EL620RCも、明るさは十分で、充電池なので持ちも良く、イニシャルコストも低いですが、この大きさは、つける場所が限定され、その上厳ついのが難点です。

で、僕は基本的に通勤用にはクロスバイクにHL-EL620RCを使い、ロードにS1をつけることになりそうです。
いちおう、耐久性の確認でWADOOにつけてしばらく使ってみますが、この大きさでこれだけ明るいのなら、ロードでツーリングしたときの「緊急用」にはもってこいだと思いました。
ちなみに2個同時点灯だとかなりの明るさになります。
jitaku_091127 040(1).JPG


ただ、通勤用や、都市近郊部のナイトライドならこの程度でもいいのですが、たとえば「ブルベ」のように、人里はなれた山道をそれなりの速度で「夜通し走り続ける」なんて場合は、もっと明るいライトが必要かもしれません。
街灯がない山の中は、本当に「真っ暗」で、ライトの照射範囲以外は本当にまったく見えないので、ライトが暗いと本当に怖くて走れないそうです。

そういった「強力」なライトもあるのですが、一般公道で使うとかなり迷惑な代物のようで、この辺りで満足しておいた方がよいのかもしれません。







nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 10

とも

実験お疲れ様でした!
Dosan-S1は小さいのに優秀ですね。私はあまり夜間は走らないとはいえ、暗くなるのが早くなってくるとキャットアイのHL130だけでは心許なく、帰りが遅くのが予想されてるときには、GENTOS SG-309を追加装着しておりました。
SG-309もそこそこ優秀だとは思うのですが、Dosan-S1の明るさと照射範囲は大変魅力的です。
by とも (2009-11-28 18:32) 

soraneko

おおっ!、150ルーメンの優れものですね。
CR123Aリチウムイ電池の寿命はどれくらいでしょうか?
これ1個465円するんですよね。

GENTOSの「閃」とSFシリーズだとスポット的に「闇を切り裂く」明るさで、実際ブルベで他のライトと併用して使っている人も多いそうです。
SFシリーズだと重いので、取り付けに工夫が必要になりますが。

Dosan-S1は、HIモードで相当加熱(銀色の部分はヒートシンク)するようで、長時間の使用には向かないようです。
by soraneko (2009-11-28 18:53) 

kanchi

通販などで売られている LED ライトの商品紹介のページを眺めていると、LEDを10個使っているから明るい的な表現を見ますが、古い設計の暗いLEDは束ねても思ったほど明るくないことが多いと感じます。

明るいことは良いことですが、照射時間が短いですよね、明るいLEDは熱損失が大きいのでしょうね。 電池はエネループのようなリサイクリックに使える電池を用いると "吉" なのでしょう。 

soranekoさんのように対向してくる車両や歩行者に眩惑を与えないような照射角度で使われる方でなく、自分本位で他者の迷惑を考慮しない方にはこういった明るいライトは使って欲しくないですねぇ。

これまで使ってきたキャッツアイより半値以下というのは、かなりお買い得感が感じられます。
by kanchi (2009-11-28 19:09) 

soraneko

複数光源の場合、ちゃんとリフレクターの設計をしていなければ、結局ボヤケて明るくないんだと思います。
LEDは新型の更新が早いので、古い物を安く仕入れて商品を作っているのでしょうかね。

安全の観点から、ライトは明るくて困る事は無いはずなのですが、実際、とんでもない明るいライトをつけた自転車が居て、かなり迷惑です。
無灯火よりははるかにマシなんですが、どちらにしても「相手」が居る事を十分考えて自転車に乗りたいですね。

by soraneko (2009-11-28 19:38) 

teruteru

 消費者団体のテストみたいですね。
LEDライトは手軽で長寿命ですが、東京の荒川サイクリングロードみたいなところを夜走るにはそれなりの明るいライトがほしいなと思います。

対向車の迷惑になるのも困り者なので、ほどほどのところで妥協するべきなのでしょうね。

by teruteru (2009-11-29 20:07) 

soraneko

teruteruさんへ

他のブログで、このような内容でご紹介されている記事が大変参考になったので、皆さんのお役に立てればと。

自転車用ライトも百花繚乱で、それぞれ尤もらしい「能書き」で販売されていますが、本当に「使える」物は数えるほどしかないと言うのは、消費者不在の感を持っています。

明るいのですが、俗称「フラッシュライト」の類を自転車で使用すると、かなり眩しいですね。
このライトは、そもそもアメリカで、防犯(犯罪も)や軍事的目的で、夜間相手の目に照射して、一時的に視力を奪う為に使われていたと言う、兇悪な代物ですから、無知な人間が無邪気に振り回せば「キ〇ガ〇に、刃物」となるのは止むを得ないのかとも思います。
by soraneko (2009-11-30 12:22) 

noname

ランニングコスト?
イニシャルコスト?
by noname (2011-11-01 22:19) 

soraneko

by nomameさんへ

ご指摘ありがとうございます。
この場合、「ランニングコスト(運用費用)」が正しいですね。

「イニシャルコスト(購入費用)」も含めた「ライフサイクルコスト」を考えると、専用電池と充電器も込みのHL-EL620RCは、微妙な位置ですね。
単三電池も「エネループ」を使うようになっていますから、電池の購入費用は掛からなくなっています。

ただ、Dosan-S1は、ブラケットが脆弱で、おまけに回路が振動に弱く、かなり早い段階で壊れて使えなくなってしまいました。
この辺りは自転車用品としての経験の長いキャッツアイに軍配が上がるようですが、絶対的な明るさではでは、Dosanの新型や、他の商品の方が明るい商品があるのが悩ましいです。

今も色々試してみているので、「続編」をちゃんとまとめなくてはいけないですね。
by soraneko (2011-11-02 21:42) 

NO NAME

これ、キャッツアイHL620RCじゃ無くて
    キャッツアイHL610RCでは?
by NO NAME (2012-02-02 16:39) 

soraneko

NO NAMEさんへ
コメント、ご指摘ありがとうございます。

EL620は現行機種ですね。
このブログを書いていた時はまだ出ていない機種でした。

by soraneko (2012-02-03 06:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。