SSブログ

ポジション変更の確認で走り出すも、寒さと山火事でビックリ [雑談]

今日は、ポジション変更をしたFELTの試走をしました。
結構大胆に替えてしまったので、今日は慎重に走りました。

と言うより、とにかく寒い!
路面も日陰は先週降った雪がアイスバーンになって解けていません。
最高気温も7℃前後とまるで冷蔵庫のようで、走っていてまったく体が温まりません。
昨年もこの時期に走っていますが、今年は特に寒さが身に染みます。
単に老化が進んだだけと言う話も有りますが(苦笑)

まあ、無理をしないでというより、まったくペースを上げる気分ではなく、流しながら何時もの岩瀬駅に行きます。
9時に出発して、鬼怒川自転車道を走っていると、土手沿いに「野焼き」をやっていました。
自宅110122 001(2).JPG

なんだが結構広範囲に焼いていますが、大丈夫なのかしら?

肝心なポジション変更の効果ですが、この程度の強度でははっきりとした傾向は出ませんが、気持ちペダルがスムーズに回るようになりました。
ダンシングは効果が顕著で、踏み込みが安定して、ハンドルの幅が広がった効果もあり、かなり安定したダンシングができるようになりました。

もっとも、最初に乗った時にはまるで別の自転車に乗ったような違和感はありましたが、慣れてくるとだんだん馴染んできました。
操縦性も劇的に変化して、とにかく安定して走れます。
その代わり操舵の反応は鈍くなったようですが、幅が増えた分、「ヨー回転」ではなく、「ロール回転」方向にハンドルを操作すると、スムーズに進路変更が可能になりました。

岩瀬でお昼を取って、帰路に着きますが、前方に黒い煙が立ち昇っています。
もしや!と思ったら、やはり朝見た野焼きが飛び火して、河川敷が山火事になっています。
自宅110122 010(2).JPG


ところどころに消防車が出動していて消火活動をしています。
自宅110122 006(1).JPG


結局かなりの面積を焼いてしまったようです
自宅110122 011(2).JPG

この場所は、確か去年も山火事になっていたような気がするんですけど、少しは考えて野焼きをすればいいんじゃないかと考えるのは僕だけでしょうかね?。

等と余計な事を考えながら走っていましたが、あれれっ!、力が入らなくなってきたぞ?。
これはどう見ても「ハンガーノック」の症状で、猛烈にお腹もすいてきました。
そんなに強度を上げて走っているわけでもなく、補給もしていたはずなんですが?。

もしかすると、この寒さに耐える為に、相当エネルギーを使ってたのではないでしょうか。
冬山など、冬場のアウトドアは、高カロリーの食事を取って、熱を出しやすいようにしなければ成らないという話をすっかり忘れていました。
補給も、気温や体調など、状況によって量や種類をちゃんと考えて行わないとダメな事を改めて思い知らされました。

さて自宅に帰ってきて、疲労感はありますが、関節の痛みや、特定の筋肉が疲労していると言うこともありませんでしたから、とりあえずこのポジションで、進めて行きたいと思います。
でも、この寒さの中走るのは、出来れば勘弁してほしいなぁ(苦笑)。
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 8

ももんが

ポジション変更が吉と出たようで何よりです。

気温20度を基準にして、そこから10度低下するごとに消費カロリーが2倍になるとか聞いた事があります。
寒い中での運動が辛いのは気のせいではないんですよねー。

こういう山火事は野火火災って言うんですよ。
時期的に乾燥して燃えやすくなっているのでしょうね。

by ももんが (2011-01-23 22:50) 

nabe

ポジション変更でかなり変わったようですね。
スムーズに回せて、ダンシングも力が入るようになったならもう向かうところ敵なしですね^^
野焼きが火事なんていい迷惑ですね。。。
by nabe (2011-01-24 06:35) 

soraneko

ももんがさんへ

去年もこの時期にポジション変更を試みて、春のもてぎエンデューロで失敗が確認され、元に戻した「前科」がありますから、慎重に見極めます。

夏の熱さもカロリーを消費しますが、寒さも当然消費率が高くなる事をすっかり忘れていました。
頭も、ヘルメットのインナーカバーが無いと、寒さで痺れて来るくらい寒かったですから、万全の装備と、高カロリー食の補給は絶対ですね。

野火火災ですか。
どうやらこの地域は先週末が野焼きの指定日だったそうで、各地で野火火災が起きて消防団の人はテンテコマイだったそうです。
by soraneko (2011-01-24 20:21) 

soraneko

nabeさんへ

本当はこんなに大胆に替えてしまうと、どのパラメータを替えた結果、効果が有ったのかの確認が困難になるので厳禁なんですが、本格的に走り出すまでに煮詰めて行きたいと思います。

野焼きも、長年やっている経験者で、共同作業の分担がしっかりしていれば、火の回り方をきちんと「コントロール」出来るそうですが、最近は経験の浅い兼業の後継者も多く、人数も集められないのでこうなってしまうのかもしれません。

地方の農業の崩壊は、思っているより深刻なのかもしれません。

by soraneko (2011-01-24 20:27) 

ロックシップ

ハンドル幅拡幅とポスト位置上げやサドル後退は身体が広々伸び伸びする方向になる訳なので、従来以上に漕ぎ易くなっているのではないかと思いますが、それだけ露出体表面積も増える事になるので、これは寒い折にはネガティブになるのかな?

野焼きはやはり経験がないと、現地の風の巻き方や風向き変化についていけず、最悪火にまかれてしまう事故に結びつきかねないので恐いですね。
年度末には藤岡のヨシ焼きが行われますが、これは目の前で見ると血沸き肉躍るスペクタクルのようなものを感じてしまいますが、これもちゃんと計算された上で焼かれているから安心して見ていられるんですよね。
毎年出動しなくてはいけない消防員さんも迷惑ですが、こういった焼き払い指導がきちんとなされないもんでしょうか?
by ロックシップ (2011-01-25 11:33) 

soraneko

ロックシップさんへ

位置関係の変更は、使う筋肉の種類と使い方がポイントになります。
空気抵抗は、30km/h程度の巡航の場合、効率良くパワーを発揮できる方が有利との判断なんです。
これは、山岳路を含んだロングランを快適に走りきると言うベクトルに合わせた変更で、この辺りは目的によって変わってきます。

野焼きも河川敷が焼けるくらいならまだしも、民家に燃え移ったり、被害者が出ることもありますから、地域と消防が連携して計画的に行って欲しいと思うのですが、そうじゃない場合があるんでしょうかね?
by soraneko (2011-01-25 20:15) 

とも

この時期は乾燥しているので怖いですね。不注意で人家に被害を出したら大変だ!
ポジション出しがうまくいったようで何よりです。もっとも、日々の調子でセッティングが変わるの当たり前と聞きますから、自分なりのポジションをいくつか持っていたほうがいいとは思うのですが、最近は面倒で全く弄っておりません(^_^;)
soranekoさん取り組みを少しは見習わなければ…
by とも (2011-02-20 23:29) 

soraneko

ともさんへ

去年は「高回転追い込み型」のセッティングで一年通したので、今年は「トルク方定常回転型」のポジションで1年チャレンジしようと思いました。
かなり両極端に振った形でしたので、その間のジオメトリーに、よい調和点が見つかればいい名とは思っています。

まず、ロングライドを、戦闘速度で走りきって負荷をかけた状態で様子を見てみたいですね。
by soraneko (2011-02-21 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。