SSブログ

自転車通勤で、信号無視は問題外でしょう [雑談]

こんなつまらない、低俗なネタで申し訳ないのですが、やはり最近目立ちますねぇ。
震災以後、環境の変化で自転車通勤をする人が激増しましたが、やはり「信号を守る」などという、道交法以前のことすら守れない、残念な頭の持ち主が多すぎるようです。

誤解のないように言えば、僕自身もけして「聖人君子」ではないので、けして道交法を違反したことがないわけではありませんが、多くの人がそうであろうと信じたいのですが、「破ってはいけないけど、チョット見てなければ少しくらい」という程度の、「狡さ」はあります。
当然違反に対しての「罪悪感」というものがあるので、違反してしまうとあまり気持ちがよい物ではないのですが、最近見かける自転車通勤の信号違反者は「自転車なんだから信号くらい違反しても構わない」という感じで、当たり前のように信号違反を繰り返す不埒物が増えてしまったように思います。

さて、私の通勤路は栃木県の宇都宮市から東にある、芳賀郡芳賀町に伸びる、通称「柳田街道」という、県道の幹線道路を毎朝通っているのですが、ここに「信号無視おじさん」という有名人がいます。
背の大きな初老の労働者風のおじさんで、ママチャリのシートを目一杯高くして、尻を左右に振りながら走っているので目立つのですが、このおじさんに、道交法とか、信号を守るという概念はなく、必ず信号を無視して交差点に突入して走っているので、みていて鬱陶しいたらありません。

僕の勤務地の芳賀工業団地には、某自動車メーカーの施設があり、僕もその関連企業で働いていて、この道路を通勤している人はそのメーカーか、関連企業の人たちが多いのですが、この「信号無視おじさん」はどうやら関係のない会社に勤めているようでした。
やはり、自動車産業に従事している関係から、モビリティ環境においては模範とされるマナーを求められますし、地域の住民の方々もそのように期待しているので、自動車にせよ自転車にせよかなり神経を使って通勤しているのですが、中にはそう思ってい無い方も少なからずいて、私の会社の安全関係の部署の上司も、安全啓蒙活動や見回りなど、かなり苦労しておられます。

今日も7時ごろ会社を出てこの街道を通りましたが、明らかに自動車会社の社員とみられる自転車通勤者が、右側の歩道を逆走するは、信号はほとんど無視するはで、かなり恥ずかしい醜態をさらしていました。
青いスペシャライズズドのクロスバイクの、黒いタイツをはいている、そう、君のことですよ!(笑)。
これは、あまりにもみっともないよなぁ(苦笑)。

まあ、「人の振り見て見て我が振り直せ」のことわざがあるように、人を非難してばかりというのもレベルを疑われるので、まず自分の通勤マナーに対して襟を正して、安全第一で自転車通勤を続けたいと思います。
多くの善良なサイクリスタやツーキニスとが、世間から白い目で見られないように!。
nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 10

キキ

ふと、今思ったのですが、道路交通法もマナーと言う観点から考えたら、マナーやルールは御上が決めることと言う考えが日本人の根底に有るのが原因の一つかも?と思ったりします。
校則だから守れだとか、決まり事は決まりごとだからいけない事なんだって頭ごなしに叱りつける事で、なぜいけないのか考える間もなく、思考停止した状態で育ってきてるんでしょうね。
だから、社会に出ても、上から怒られなきゃいいんだって(誰が怒るのかしらないけど)事でどんどんエスカレートしていったりして。勝手に自分のルール作っちゃってるのでしょうね。
と、申し訳ないですが、こっちもつまらない事を言ってみる。
思いつきなんで反論は認めます(笑)
by キキ (2011-06-10 04:06) 

nabe

交通ルールを守らない輩は多いですよね。
逆走、信号無視、携帯いじりながらなんか当たり前ですね。
最近は逆走でも酷い奴には嫌がらせをするようにしています^^ 幅寄せしてみたり、順走してるこっちが進路をふさいでみたり…。 
大概の場合歩道があれば乗ってくれますが、一度だけ自分を美化したバカな奴がいまして、警察呼んでどっちが悪いか分からせてやりました^^
そいつもGIANTの黒のエスケープに乗ってました。 しかも音楽聴きながら逆走でした。 
完璧に守れとは言いませんが、大まかには守って欲しいものです。 事故って痛いのが自分で済めばいいですが他人まで巻き込む結果になりますから。
by nabe (2011-06-10 12:45) 

soraneko

キキさんへ

規則さえ表向き遵守して、世間や組織に従順になってさえいれば、あとは思考停止するのが一番幸せともいえますよね。
たとえ裏で何をやっていても。

親も学校も地域も企業も組織も、疑問を持たず、問わずという人が一番好まれるようで、僕はその正反対の極にいるタイプのようです。

心理学的に言えば、日本人は、「国家」「民族」という集団的人格に依存している人が多く、「個人」の人格が未成熟だという説もあるようです。
by soraneko (2011-06-10 21:06) 

soraneko

nabeさんへ

さすが男気にあふれていますねぇ!。
でも、こういった筋を通す大人がいないと、子供たちに示しがつきませんよね。

こういった虚勢を張った小僧にはお灸をすえればいいのですが、最近モラルハザードを繰り返す輩の中に、目に光ののない、腐った魚のような目つきをしている、虚無的なオーラを纏う危ないタイプの人間が少なからずいます。

何故彼らがモラルハザードを繰り返すのかという根本的な心の闇に対して、もう少し世間も関心を持った方がよいような気がしています。
by soraneko (2011-06-10 21:18) 

ももんが

法令を遵守して走っているのがバカらしくなるくらい、違反者が多いですよね~。
まだまだ自転車後進国なのかな~と思います。
先日テレビで見たオランダの自転車事情は素晴らしかったですね。
今後も自転車利用者が増え続ければモラルの低い者は淘汰されていくでしょうか?
それとも法規制の強化で自転車乗りづらい世の中になってしまうでしょうかね。
by ももんが (2011-06-11 01:44) 

ロックシップ

もともと牛車しかなく車輪走行文化の無かった日本という国では、明治に入って西郷さんが「車は左、人は右」を決めたとか。世代にすればホンの4~5世代くらいですからね。
ローマ時代に既に馬車や戦車のあった西欧とは、交通ルールに対する認識や社会通念が根本から違っているんでしょうな。
だから「道なんてどっち側走ったっていいじゃん」みたいな通念がまかり通っているのではないかと…

現在ウチの町立小学校では自転車教室が開かれており、子供がうんざりするくらいルールをたたき込まれているそうです。
こうして地道に「自転車は基本的に車道の左側を通行!」というルールを浸透させていかないと、本当に「身勝手な道路の迷惑モノ」のままですね。

自動車生産とその技術では世界に誇れる国なんですが、こと国内の道路交通に関してはインフラと教育がなっていない三流国というのも情けないですな。

そういえばオリオン通りの暴走チャリ族問題はその後どうなったんでしょう?
by ロックシップ (2011-06-11 09:27) 

soraneko

ももんがさんへ

警察が行っていた此処数十年の、車道からの自転車の排除方針が致命的に成りましたね。
自転車は車両ではなく、「荷車」と同等の歩行者の道具であるという認識が定着してしまいましたからねぇ。

日本のように国民が確固たる思想や展望を持っていない国では、状況に寄ってコロコロ政策が変わりますから、今は自転車も持ち上げられていますが、またいつ放り出されるか保証できないでしょうね。

まあ、それも我々が何とかしていかなければいけないんでしょうね。

by soraneko (2011-06-11 15:37) 

soraneko

ロックシップさんへ

まあ「椅子文化」など、日本には無い文化などの場合、どうしても欧米に遅れを取ってしまう傾向はありますよね。

今でこそ自転車に目が行っていますが、つい数年前までは正直自動車さえ有れば他のモビリティには関心が薄かったのも事実でした。
日本中にハイウェイと大きなバイパス路、環状線を張り巡らして、沿線に大型のショッピング、レジャー施設があって、観光地は自動車で何処にでもいけるというシステムがもたらす恩恵や「夢」に何の疑いも持たなかったのですしね(苦笑)。

ただそれは、大昔からそうだったのではなく、ほんのつい最近、その方向に国民の意識をシフトさせて行った時期があり、それも目指して恩恵を受けてきた存在も現実にあったんですよね。

このまま突き進むのか、別の幸福感、国家のあり方を模索して舵を切り直すのか、それによって自転車との関わり方も大きく変わっていくような気がします。






by soraneko (2011-06-11 15:59) 

とも

私も常々思っていましたが、悪化の一途をたどっているようですね。事故も少なくないようですし、いよいよ法律で規制しなくてはならないのではと危惧しております。
soranekoさんも仰っておりますが、たちの悪いことにルール違反に対する罪悪感が全く感じられないんですよね。こちらが指摘しても「?」という態度で…
行政にはほとんど期待できない(下手をするととんでもない規制を打ち出してきそう)今、我々サイクリスト一人一人の自覚した行動から、大きなウェーブを作り出すことが改善への一番の近道かもしれません。
by とも (2011-06-14 23:15) 

soraneko

ともさんへ

そうなんです、結局自分たちで何とかしない限り、社会は受け入れてくれないと思うんですよね。

かつていろいろなブームが起きて、それが反社会的行動を伴っていたがゆえに社会から敵視されて衰退していった経緯を見ていますから、自転車でおなじ轍を踏みたくはないですよね。
by soraneko (2011-06-17 13:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。