SSブログ

マドンAのステム延長とバーテープのリフレッシュ [自転車部品]

そういえばここ一年位ポジションはまったく弄っていませんでした。
昨年の秋の「もてぎエンデューロ4時間」の結果を踏まえて、脚の筋肉で「大腿二等筋」のうち、前側の外側の筋肉が攣ってしまい、「速筋」が多用されているポジションであることが反省されたので、どちらかというと脚の裏側の「ハムストリング」を多用して、ピークパワーより長時間持続して使えるペダリングを目指してポジションを変えました。

その後購入したマドンAと合わせて同じポジションにして、トレーニングやイベントなどで走り続けて、ある程度の成果は確認できました。
獲得標高1500m、160km位の強度のイベントなら脚の事は気にしないである程度のペースで楽しめるようにはなっていますが、なんとなくまだしっくりしない感じはありました。
例えば、実際走行している途中でも、その時の状況に応じて、座る場所を前後させたりペダリングを変えたりして、脚の筋肉の使う場所を変えたりしていますが、ハンドルの手を沿える場所や座る場所の位置で、「あれ?回せてパワーが乗る場所がある」という事があり、また通勤用のWAZOOが、ハンドルの位置がマドンより前寄りで、尚且つ乗り易さを感じていたので、ステムを20mm伸ばし、サドルも10mm前に出して、イメージとしては、クランク軸を中心に時計回りに回転させて前傾させて、重心位置を前進させるポジションに変更しました。

イメージとしてはもう少大腿二頭筋も活躍してもらって速筋も連動させ、踏み込むというよりやはりクランクの回転でパワーを駆けるポイントをやはり時計回り方向にすすめたポイントから駆けられるようにしたものです。
あー、文章で説明するのは難しいですねー。
巷で言われている表現を使えば、「一時から七時の間でパワーを駆ける」という表現になります。
これいわゆる「ヤマメ式」という乗り方で提唱されているペダリング(だけではないのですが)、でもあります。
親友のハット氏がここのセミナーに参加して進めてくれたテキストを見て、概ね自分の考えていた方向性が間違いではないという事も確認できて、ステムの交換を決意しました。

はあ、まず一休み。
最近長い文章を書くのも結構疲れますね、最も見させる方は堪ったものでは無いかもしれませんが(苦笑)。

さてこれが新旧ステムの長さの違いです。
自宅130804 010(2).JPG

本当はマドンCの方が違和感が強く感じていて、こちらを何とかしたかったのですが、まずはマドンAで試して、ある程度結果が出てから考えるつもりです。
ステムと言えども安い物では無いですし、マドンC用に考えていたボンドレガーXライトだと、モデルチェンジで欠品していて、代替え品は11月にならないと入荷しないという事ですので、事実上来シーズン向けての仕立てという事になりそうです。

マドンAは合わせてバーテープも汚れていたので変えることにします。
自宅130804 005(2).JPG

結構汚れていて、この写真だと巻いてある跡で良く解りますね。
自宅130804 013(2).JPG


今回は在庫であった青色のバーテープにします。
自宅130804 015(2).JPG


本当は白にしたかったのですが、まあ気分転換に色々な色を試すのもいいでしょう。
自宅130804 012(2).JPG


とりあえずこの姿で夏休みはトレーングやツーリングをして様子を見ます。
しかし、天候が安定しないのがなんとも恨めしく、晴れ間が出たら極力出ていくように心掛けないとなかなか距離が伸びてきませんね。

nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 10

teruteru

 ポジション決めって奥が深いですね。
筋力や身体の柔軟性でも変わりますし。
経過を楽しみにしております。
by teruteru (2013-08-05 00:22) 

ももんが

ポジションって「決まった」と思ってもまだ工夫の余地がありますよね。
奥が深いです。
もっとも私は無頓着な方ですが。
ステム2センチは思い切りましたね。
by ももんが (2013-08-05 01:26) 

soraneko

teruteruさんへ

正直今までのポジションで問題があるわけではなく、そのまま乗り続けられたとは思いますが、変に安定してしまうのもシャクだったので、あえてチャレンジしてみました。
今年の後半戦はイベントを少なくしているので、ロングランツーリング等で確認していくつもりです。
by soraneko (2013-08-05 05:57) 

soraneko

ももんがさんへ

以前、ツーリング先の休憩所で、レンチ片手にサドルの位置を変えては試し乗りをするという行為を繰り返している、かなり走り込んでいそうなサイクリスタを見たこともあります。
気になると気持ちが悪くて乗れないとの事でしたが、気持ちは解ります。

しかし、ステムは失敗すると使い物にならなくなるので、正直実施は悩んでいましたし、いきなり20mmの変更も怖いのですが、「はっきりとした答えを出す」という意味で思い切りました。
by soraneko (2013-08-05 06:05) 

yPhonist

こんにちは

ポジション変更、思い切られましたね。私も、まだまだポジションには迷っていますが、めんどくさくなってしまい、まだまだ小規模な変更しかしていません。先日、ハンドルを下げ、角度を変えましたが、検証には時間がかかりそうです。
でもこうやってじっくり付き合って行く楽しみが、ロードバイクの楽しみでもあるので、ゆっくり付き合って行くことにします。
ステム変更のその後の様子もまた教えてくださいね。
by yPhonist (2013-08-05 10:47) 

soraneko

yphonistさんへ

実は、ポジションに関しては、前のメインバイクのFELTの時に、「これだ!」というジオメトリィが出たことがあるのですが、マドンでどうしても再現できないんですよね。
イメージはあるんですが、数値として理論化できなかったのですが、最近そのあたりの因果関係が解りかけてきたので、今回の変更はそのあたりを具現化させてみたつもりです。

仰る通り検証に時間がかかりますし、体調、天候、コースなどに左右されるので、「平地巡航コース」と「登坂コース」に分けて慎重に検証していきたいです。

by soraneko (2013-08-05 19:55) 

やっとこ

わたしも未だ最適なポジションがわかりません。
概ね走れるのですが、やはり最適なポジションでの走行は全く違うのでしょうね。
自分も既にアンカーではステムを延長していますので参考にさせてもらいます。
by やっとこ (2013-08-07 00:18) 

soraneko

やっとこさんへ

今まで色々とやってきましたが、「走行目的」によって構築される「動的メカニズム」が違うのと、やはり人間側の変化「筋肉の量」、「関節・筋の柔軟性」、「などに左右されるので、それらに合わせてフッィティングは継続させていく必要が有るのだと思います。

ま、うまくいくとホイール変えるよりナンボか効果が有りますから、コストパフォーマンスは抜群ですよね(笑)。
by soraneko (2013-08-07 06:11) 

kanchi

ステムの長さを変えたいと思ったことは私も数回あります。
ハンドルの角度を調整して毎回済んじゃってます。連続して乗っているときは元の角度に戻しちゃいますから、ステムを変える必要はないと思います。

soranekoさんのようにコンスタントに乗られているか方は求めているポジションが決まっているので、その時のベストポジションが出しやすいのでしょうね。
by kanchi (2013-09-14 16:43) 

soraneko

kanchiさんへ

ステムの長さは結構デリケートな部分で、重心やペダリングなど、実はかなり出力伝達系統に影響を与えているので、慎重な検討が必要ではあります。

これで違和感が解消されてくれればかなり違いが出てくれるとは思うんですが・・・・。
by soraneko (2013-09-15 12:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。