SSブログ

若い人たちよ「鼻濁音」を使えますか?

まあ、夜中の仕事というと「深夜ラジオ」は欠かせないアイテムですね。
僕らの年代以上の方だと、受験勉強などで深夜ラジオはお世話になっていたと思います。
ある意味昔は「トレンドの発信源」の中心であった時期もあったでしょうが、今となってはラジオ自体が「過去の遺物」にされる時代ですよね。

とはいえ、「ながら〇〇」にラジオは最適で、個人的に言えばお洒落で粋なパーソナリティの「おしゃべり」を聞くのは嫌いではありませんし、いまやマイノリティなメディアであるが故に、結構表には出ない面白い話や、タメになる話が、日夜電波に乗って流れているという事実も、知っていて損はないと思います。

さて先日某国営放送のAMの「深夜便」をきいいていた時に、「最近は「鼻濁音」が廃れている」というお話を聞きました。
鼻濁音と言ってピンと来ない方もいらっしゃるでしょうが・・・、この「が」を破裂するように「GA!」と発音させれば単なる「濁音」であり、鼻濁音の字の通り、まず鼻に息を通す意識で発音を始めると聞き取れない小さい「ン」が瞬間的に出たすぐ後に「が」を発音する感じになります。
詳しくはネットで調べればいろいろ出ていますが、確かに適切に使われるとガギグゲゴが目立たなく、前後の単語や文節のつながりがスムーズに聴こえてくることが理解できると思います。

僕自身意識して使ったり、教えてもらったことは一度もありませんが、自分の話し方をチェックしてみると、極自然に鼻濁音を使っていることがわかりました。
だからといって別に偉いわけではありませんが、確かに僕の発音や会話は聞き取りやすいという評価を頂いたことはあります。

ということを考えていたら、目の前に写っているTVで、民法の若いアナウンサーは、全く鼻濁音を使っていませんでしたなねぇ(苦笑)。
確かに先のNHKの深夜便のアナウンサーなど、この番組はベテランや、退職されて嘱託でやられている大ベテランの方々がパーソナリティを務めておられますから、それは流暢に、綺麗な日本語で、惚れ惚れするような「話のプロフェッショナル」の仕事を堪能することができます。

それに比べて最近のTV等は、「見てくれ重視」で、まるでお子ちゃまのような若い学校出たての新米を使っていることが多いですから、容姿はともかく肝心の「アナウンサー」としての力量や社会人としての嗜みは「見るも無残」なのは仕方がないことなのかもしれません。

まあ渋谷や原宿あたりの若い方々や「JK」あたりが使う、何処ぞの原住民の雄叫びか、原始人の使う象形文字のようなSNSの絵文字しか使っていない子供たちに、「美しい日本語のために鼻濁音を使いなさい」なんて言っても釈迦に説法・・・・もとい豚に真珠かもしれませんけどね(笑)。

僕自身「正しい日本語云々」で、ケシカラン調の論説はあまり好きではない方なんです。
変な話、どうせ「言語」に正しいもへったくれもなく、時代とともに変化していくものなのですから、どんどん変わっていくのは仕方がないことでは?と思っている方なんです。

だけど、せっかく「文化」として、まるで詩のように流れる美しい言語である日本語を使っている身分んなのですから、鼻濁音も含めて「美しい日本語」は大切にしたほうがいいような気はします。
これも世界から見れば立派な「クールジャパン」になり得るのじゃないのかな?。
原始人の象形文字よりは、いささか高級だとは思いますがね(笑)。
nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 6

大型中年

SORANEKOさま

私も子供の時の余波で、4~10月の夜はラジオを聴きながら帰宅しています。長嶋や王の時代から続いるので、出張等でラジオが聴けない日は、少しイライラして、タクシーの運転手に結果を聞いたりしています。
プロ野球をテレビで見るのももちろん好きなのですが、やはりラジオが一番です。耳から入ってくる情報だけで、頭でその像を結んでいる作業を繰り返しているわけで、アタマで感じる鮮明度は全然違います。

恐らく、民放ラジオ局が、シーズン中はどこもプロ野球休憩していますので、私の様なオヤジ世代が、聴視率を稼いでいるのでしょう。 
ここまで書いて・・・・、気が付きました。 申し訳ない、本来の題材と違うことを延々と書いてしまいました。 
久しぶりにノンビリしすぎた週末でした。自転車に乗れなかった違和感を抱えながら、仕事を開始しそうです。 
by 大型中年 (2015-03-08 20:27) 

soraneko

大型中年さんへ

TVの野球中継ですけど、最近のアナウンサーはウケ狙いのサッカー中継の影響を受けてか絶叫するしか能がないのか、大変聞き苦しいです。
さすがラジオだとその状況を適切に説明しなければいけないので、耳心地が良いですよね。
ただすべてのAM民法が、ナイター中継やらなくてもと(苦笑)思うときもあります。

個人的には学生時代、FM東京(当時)で城達也さんの「ジェットストリーム」を聴取てから就寝していました。
今でもオープニングテーマの「ミスターロンリー」が流れると、反射的に眠くなってしまいます。
by soraneko (2015-03-09 08:54) 

やっとこ

soranekoさん、どうもです。
ようやく少し生活リズムが落ち着いてきました(笑)
私も人前で話をさせて頂くことが多いのですが、聞きやすいのか?
と問われるとかなり自信ありません。
綺麗な言葉使いや発生、発音は同じ言葉でも聞いている人への入り方が変わってきますよね。
たまに落語などを聞きに行きますが、噺家さんはさすがですね。
間の取り方やつなぎ(え〜とか、う〜とか)がとても色気があると思います。
その辺も人を引きつけるテクニックかもしれませんね。
by やっとこ (2015-03-11 21:46) 

soraneko

やっとこさんへ

僕の方はまだまだリズムが取れなくて難儀しています。
何とか健康体を保っていますが・・・・・
人に話を聞いてもらうのは本当に難しいですね。
「間」とか「呼吸」とかは必要で、聞き手の反応を見て話し方を工夫していくテクニックですが、やはり「聞かせる」というより「聞いてください」という真摯な姿勢が一番必要なのかもしれませんね。

by soraneko (2015-03-12 11:30) 

ロックシップ

夜勤、ご苦労様です。
一般ピープルと土日の活動時間を合わせねばならない時など、ご苦労もある事がしのばれます。
(自分も実習中{20何年前だ?}は夜勤があり、ヘロヘロでした)

鼻濁音、自分も使っているのかな?意識したことがなかったのですが、意識しすぎると”ガキデカのこまわりくん”の「んが!」になってしまい、まだまだ修行が足りないようです。
by ロックシップ (2015-03-14 06:54) 

soraneko

ロックシップさんへ

30代後半にも3年程夜勤ばかりやっていましたが、何故かその時よりも、50歳というのに体調は良いようです。
何が困ると言って、帰宅すると深夜のアニメをやっていて、いい歳こいて夢中で見てしまう事です(苦笑)。
でも「Gのレコンギスタ」は何度見でも馴染めないなぁ。
所詮冨野はあの程度なのでしょう。

鼻濁音は僕も普段意思したことは無いんです。
やはりNHKやTBS系のアナウンサーは、若い人でもしっかり叩き込まれているようですね。
by soraneko (2015-03-14 19:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。