アナログのカーオーディオにスマホを繋げると [自動車]
このところ公私に渡って忙しく、心身ともに疲労がたまっています。
こういう時「明るい自転車バカのおじさん」というキャラが定着している恨みで(苦笑)、まったくもって周囲から悩んでいように見えないのはどんなものなのでしょうね。
おまけに最近プライベートで「大事件」に見舞われて・・・・まあ命に別状はなく僕自身は損はしていないのですが、「被害者」として警察と関わったりと、ストレスが極限に達してしまいました。
こういう時はパーっと自転車に乗って一心不乱に走っていれば随分気が紛れるのですが、それとともに、こういう時に厄介なのが、ストレスのハケ口として「物欲」が爆発してしまうことです(笑)。
困った事に、最近自家用車が車検を迎えるにあたって・・・・いえ、けして買い換えるつもりはというより、そんな百万円単位の出費など問題外なのですが、色々と新車や中古車、ドレスアップの欲求という、とんでもなく厄介な「悪い虫」が頭の中をゾロゾロと這いずり回っています。
更に輪をかけて危ないのが、今自分の乗っている車に具体的な不満がいくつか有り、なにせ職業柄最新の専門分野の情報と日夜触れ合っている御蔭で、どうしても「なんとかしたいなぁ」という思いが日々強くなるばかりなんです。
その中で、新車購入時より最も悩みの種だったのが、この純正のナビ・・・特にオーディオ機能です。
自分の自家用車は平成19年式、2007年式ですが、この辺りから電装関係のデジタル制御の波が自動車にも押し寄せてきた時代の代物なのですが、このホンダストリームの純正(三菱電機製)ナビは、旧来の家電製品の延長線上で作られた最後の世代の物で、部分的にHDDとかデジタル送受信システムに合わせていますが、例えば「USB」や「デジタルオーディオ」等の最近のシステムとの親和性は全くなく、接続はアナログのオーディオジャックしか無いありさまでした。
僕自身当時既にデジタルオーディオ環境にすべて移管が完了していて、自宅ではPC中心の音楽環境と、携帯デジタルプレーやを使用していましたから、無理やりアナログで接続して使ってみたものの、あまりに不便で以後自動車の中は、HDDにストアした音楽が中心となってしまいました。
で、ホンダの通信ナビである「インターナビ」の機能を生かしたかったので、ホンダの最新のオプション設定のナビとかを組み入れようともしましたが、値段と手間を考えて断念し、いっそのこと「カロッツェリア」とかの社外ナビにしようかなとも思いましたが、車の機能とナビが複雑にリンクしていて、いくつかの機能は使えなくなるためそれも断念しました。
で、いろいろ検討した結果、結局いま手持ちのスマホやタブレットを接続させれば一番安上がりで、音楽だけでなく映像や「GoogleMap」の検索機能も使えるので、まず手始めに音声信号を自動車のナビにどうにか繋げられないかと検討しました。
色々と方法があったのですが、最も「お手軽」で値段もかからなかったのが「ブルートゥース」で接続する方法で、この実売価格3000円程度の「ERECOM ブルートゥースレシーバー」を購入しました。
これはスマホとブルートゥースで無線接続して、アナログ信号に変換してくれる物で、これなら純正ナビのアナログ端子に接続すれば繋がる理屈です。
早速送られてきたレシーバーを接続して、スマホの「NFC(近距離無線規格)」機能を立ち上げてレシーバーにかざすと、なんの手間もなく簡単に「ペアリング」が完了して、車のオーディオからスマホでのプレーヤーの音楽が流れ出しました。
本当は光デジタル端子で接続できれば、非圧縮の音楽も転送できるらしいのですが、やはり余計なアナログ変換が介入しているせいなのか、若干音が「痩せている」感じがしますし、曲間の無音状態の時、恐らくブルートゥース通信のノイズを拾っていようで、耳障りなノイズがかすかに聞こえてきます。
ただこれはエンジンをかけていない状態の話で、走り出せば自動車の車内はあらゆる音源からのノイズが渦巻いている状態の空間ですから、まあ気にしないで聴くことが出来るでしょう。
ただ困った事に、この外部端子はワンセグTVや、ドライブレコーダーの映像出力も拾っていますから、スマホで「専有」できない恨みが有り、以前買ってきたAVセレクターを中継すると、機器や配線でセンターコンソールのポケット付近は見るも無残な光景が展開されてしまいます(苦笑)。
これでスマホとつながることで、microSDカードの32GBの音楽を気軽に聴くことができるようになりました。
このあとダッシュボードのスマホやタブレットのスタンドを設置すれば、最近タブレットで見るためにストアしている映像コンテンツも社内で気軽に楽しめるようになります。
というか、7インチ程度のタブレットなら、1万円も出せば買えてしまう世の中なので、スマホや自宅のタブレットを持ち出すことなく、専用品とし車載用を購入してしまってもいいのかもしれません。
その際は「HDMI」端子付きのタブなら、有線の変換コネクターが安く売られていますから、恐らく信号の減衰やノイズなどなくAV(オーディオビジュアルですってば!)を楽しいむこともできると思います。
まあ、新車を見ると、いまやUSBやHDMI端子、ブルートゥースオーディオの接続機能は「当たり前」で、今後はシステムそのものが「iPhone」や「Android」そのものになっていく方向ですから、こんな苦労も必要なくなるのですが、「昭和枯れススキ」の僕としては(笑)、それと自動車の魅力は別のモノだという認識がありますから、無条件で「新型=良いもの」とは思っいない以上、なかなか新車に手を出しにくい状況にあります。
なんて偉そうに書いておいて、数ヵ月後に「いやー最近の車はやっぱりいいですねー」なんて、新車購入の記事を書いていたら、皆さんで思いっきり罵声を浴びせてください(苦笑)。
こういう時「明るい自転車バカのおじさん」というキャラが定着している恨みで(苦笑)、まったくもって周囲から悩んでいように見えないのはどんなものなのでしょうね。
おまけに最近プライベートで「大事件」に見舞われて・・・・まあ命に別状はなく僕自身は損はしていないのですが、「被害者」として警察と関わったりと、ストレスが極限に達してしまいました。
こういう時はパーっと自転車に乗って一心不乱に走っていれば随分気が紛れるのですが、それとともに、こういう時に厄介なのが、ストレスのハケ口として「物欲」が爆発してしまうことです(笑)。
困った事に、最近自家用車が車検を迎えるにあたって・・・・いえ、けして買い換えるつもりはというより、そんな百万円単位の出費など問題外なのですが、色々と新車や中古車、ドレスアップの欲求という、とんでもなく厄介な「悪い虫」が頭の中をゾロゾロと這いずり回っています。
更に輪をかけて危ないのが、今自分の乗っている車に具体的な不満がいくつか有り、なにせ職業柄最新の専門分野の情報と日夜触れ合っている御蔭で、どうしても「なんとかしたいなぁ」という思いが日々強くなるばかりなんです。
その中で、新車購入時より最も悩みの種だったのが、この純正のナビ・・・特にオーディオ機能です。
自分の自家用車は平成19年式、2007年式ですが、この辺りから電装関係のデジタル制御の波が自動車にも押し寄せてきた時代の代物なのですが、このホンダストリームの純正(三菱電機製)ナビは、旧来の家電製品の延長線上で作られた最後の世代の物で、部分的にHDDとかデジタル送受信システムに合わせていますが、例えば「USB」や「デジタルオーディオ」等の最近のシステムとの親和性は全くなく、接続はアナログのオーディオジャックしか無いありさまでした。
僕自身当時既にデジタルオーディオ環境にすべて移管が完了していて、自宅ではPC中心の音楽環境と、携帯デジタルプレーやを使用していましたから、無理やりアナログで接続して使ってみたものの、あまりに不便で以後自動車の中は、HDDにストアした音楽が中心となってしまいました。
で、ホンダの通信ナビである「インターナビ」の機能を生かしたかったので、ホンダの最新のオプション設定のナビとかを組み入れようともしましたが、値段と手間を考えて断念し、いっそのこと「カロッツェリア」とかの社外ナビにしようかなとも思いましたが、車の機能とナビが複雑にリンクしていて、いくつかの機能は使えなくなるためそれも断念しました。
で、いろいろ検討した結果、結局いま手持ちのスマホやタブレットを接続させれば一番安上がりで、音楽だけでなく映像や「GoogleMap」の検索機能も使えるので、まず手始めに音声信号を自動車のナビにどうにか繋げられないかと検討しました。
色々と方法があったのですが、最も「お手軽」で値段もかからなかったのが「ブルートゥース」で接続する方法で、この実売価格3000円程度の「ERECOM ブルートゥースレシーバー」を購入しました。
これはスマホとブルートゥースで無線接続して、アナログ信号に変換してくれる物で、これなら純正ナビのアナログ端子に接続すれば繋がる理屈です。
早速送られてきたレシーバーを接続して、スマホの「NFC(近距離無線規格)」機能を立ち上げてレシーバーにかざすと、なんの手間もなく簡単に「ペアリング」が完了して、車のオーディオからスマホでのプレーヤーの音楽が流れ出しました。
本当は光デジタル端子で接続できれば、非圧縮の音楽も転送できるらしいのですが、やはり余計なアナログ変換が介入しているせいなのか、若干音が「痩せている」感じがしますし、曲間の無音状態の時、恐らくブルートゥース通信のノイズを拾っていようで、耳障りなノイズがかすかに聞こえてきます。
ただこれはエンジンをかけていない状態の話で、走り出せば自動車の車内はあらゆる音源からのノイズが渦巻いている状態の空間ですから、まあ気にしないで聴くことが出来るでしょう。
ただ困った事に、この外部端子はワンセグTVや、ドライブレコーダーの映像出力も拾っていますから、スマホで「専有」できない恨みが有り、以前買ってきたAVセレクターを中継すると、機器や配線でセンターコンソールのポケット付近は見るも無残な光景が展開されてしまいます(苦笑)。
これでスマホとつながることで、microSDカードの32GBの音楽を気軽に聴くことができるようになりました。
このあとダッシュボードのスマホやタブレットのスタンドを設置すれば、最近タブレットで見るためにストアしている映像コンテンツも社内で気軽に楽しめるようになります。
というか、7インチ程度のタブレットなら、1万円も出せば買えてしまう世の中なので、スマホや自宅のタブレットを持ち出すことなく、専用品とし車載用を購入してしまってもいいのかもしれません。
その際は「HDMI」端子付きのタブなら、有線の変換コネクターが安く売られていますから、恐らく信号の減衰やノイズなどなくAV(オーディオビジュアルですってば!)を楽しいむこともできると思います。
まあ、新車を見ると、いまやUSBやHDMI端子、ブルートゥースオーディオの接続機能は「当たり前」で、今後はシステムそのものが「iPhone」や「Android」そのものになっていく方向ですから、こんな苦労も必要なくなるのですが、「昭和枯れススキ」の僕としては(笑)、それと自動車の魅力は別のモノだという認識がありますから、無条件で「新型=良いもの」とは思っいない以上、なかなか新車に手を出しにくい状況にあります。
なんて偉そうに書いておいて、数ヵ月後に「いやー最近の車はやっぱりいいですねー」なんて、新車購入の記事を書いていたら、皆さんで思いっきり罵声を浴びせてください(苦笑)。
どうも!やっとこです。
昨日は歓送迎会が赴任先で開催された関係で午後移動で自宅に戻りました。
いや〜 これは新車購入の匂いがプンプンしますね〜(笑)
さておき、本当、今のクルマはいろいろと接続ができますね。
ナビに関しては、今やスマホがあれば十分ですね
by やっとこ (2015-04-04 16:30)
やっとこさんへ
買わないですぅー!。
て、いうか、今の車を買うときは「これが最後の新車で、これが最後のガソリンエンジンの自家用車だな」と覚悟していました。
買うとしたらガソリンエンジンなら中古車か、新車だったらクリーンディーゼルか、V2H(自動車と住宅が相互に電源として補完するシステム)込で、EVか、レンジエクステテンダー機能のPHEVが、もっと「現実的な値段」になったら考えると思います。
by soraneko (2015-04-04 19:24)
ウチのクルマも2007年式で、同時に取り付けたカロッツェリアでやはり同様な悩みに直面しております。
Walkmanの接続が難しいんです。iPodならば専用のアダプタでナビから直接コントロールできるのですが…
数年前に追加したBluetoothアダプタはスマホ専用でしたし、USBなどのポートはありません。結局はAUXに繋ぐのが無難のようですが、ナビの背面から配線を延ばすのが面倒で(^^;
確かに最近のクルマは進化していて羨ましく思うことがあります。かといって今の生活の中では大きな不満はないんですよね。もっとも新しく乗り換えるお金なんてありませんが(苦笑)
by とも (2015-04-18 22:23)
ともさんへ
そうなんです、今の車も「自動車」としての部分にはなんの不満もない・・・どころか大変満足していて、ついでに7年やそこらで、使えなくなるほど壊れたりみすぼらしくなる事もないので、買い換える理由がありません。
自動車を買う「だけ」で200~300万円のお金を用意するという事に、全く「正当性」を見いだせませんし・・・・。
まあ、自動車の開発ペースと、IT関係の開発ペースはまるで違いますから、どうしてもオーディオなど追いついていかないんですよね。
まだ音楽が聞けない位なら良いのですが、自動運転等、走行系に関して開発が十分におこなわれ・・・・・、ああっ!悔しいですがまたも自主規制です(苦笑)。
by soraneko (2015-04-19 15:44)