SSブログ

GTのディレイラー変更とポタリングと昭和のオムライス! [雑談]

2月の週末は憂鬱な天気で始まりましたね。
まあ、無理をすれば夜中あたりから走り始めて午前中で切り上げればそこそこの距離は乗れたと思います。
そんな事を昨年末から続けた結果、1月は1120kmの距離を乗っていました。
これは通勤での「ジテツウ」再開が大きかったとは言え、記録を取っていた震災以降、1月の走行距離としては自己最高記録になりました。

高強度のトレーニングの結果とすれば、随分走れて体重も落ちたでしょうが、膝に負担を加えないように平地でガーミンで言う所のZ2~Z3の脂肪燃焼とスタミナ向上メインの抑えた走り方ですから、速度とか登坂能力とかが向上する気配はありませんが、確かに加齢で低下していく「持久力」の低下を最低限に抑えている効果はあると思います。
とはいえ、流石に疲れが溜まってきて、風邪も抜けきれない感じですので、ここで無理をして疲労を貯めて抵抗力が落ちれば風邪が悪化したり、インフルエンザにかかってしまうのは目に見えていますので、本日はロードでのツーリングは断念しました。

本当は機材のチェック・・・・・・、実はホイール関係であと2件新規のアイテムを試しているのです。
いや、これは昨年から構想があって、既に購入済みや発注をかけていたけど今年になってこの時期に集中しているだけなのですが・・・と、僕は誰に言い訳しているんでしょう(笑)。
まあ、冬の時期は毎年色々と新規機材の更新や改良をして、その実用試験をしておいて春以降の本格的なシーズンインに備えているのですが、今年は走行を優先させてそれらの作業が滞っていた事もあります。
これらはおいおい紹介していきます。

さて、機材の整備で言えば、昨年末にリニューアルして通勤に使用しているMTBのGT改+(何処かの番組のタイトルみたい)ですが、最後に気になる部分が残っていました。
それはRrディレイラーで、いくら調整してもアウター、インナーの全段数で引っかかるところが有り、精度もイマイチというものです。
これはわかりきったことで、在庫であったロード用のRrディレイラーのRD4600SSを使用したからです。

ロード用のSSは「ショートゲージ」の意味で、一目瞭然なのはプーリーを支えるハンガーの長さが違い、Frギアがダブル用がSSで、トリプルの場合可動範囲が広いGSが用意されています。
だから105グレードの5800、5700のGSとかティアグラグレードの4700、4800のGSを購入しても良いのですが、そもそもMTBのGTなのですから、わざわざ新規で新品を購入するのなら専用品だろうということで、ディオーレグレードのRD-M591-SGS という物を購入しました。
合わせてなんと6年も(!!!)交換していなかったチェーンも購入です。
チェーンは巷で「こんな物のくせにやたらに高い」と評判が良くない(笑)9速用のCN-HG93 です。
まあ、企業も色々と事情があるのでしょうが、国内の「9速愛好家」からすれば、必要がない物を高い値段で買う理由がなく、あまつさえ部品供給が途絶えてきて絶滅に向けて仕組まれている「被害妄想」を皆さん持たれておられているので(笑)、Amazonのレビューなど、不満の鬱積が爆発されてるようです。
RIMG0391.JPG

しかし、いくら街乗り下駄替わりで距離を乗っていなかったとは言え、流石に伸びきって走行中に嫌な打音が出ていましたから、これはもっと早く変えるべきでした。
以前も書きましたが、エンジンオイルと自転車のチェーンは同じような考え方で、高いものを後生大事に使うのなら、安いものをドンドン変えたほうがよく、要するに適正性能の発揮できる賞味期限が過ぎたら変えろということなんですね。

ちなみにディレイラーはRD4600SSとRD-M591-SGS を比べると、ハンガーの長さが著しく違うことがよくわかると思います。
RIMG0392.JPG

見比べると工作精度や材質や表面処理などほぼティアグラと同等で、値段もほぼ同じことからクラスとしては同じクラスなのだという感じです。
シマノは値段できっちりグレードの違いを出してきますからねぇ!

さて交換して調整ですが、正直、力んで始めた割には「あっという間」に終了してしまいました。
RIMG0394.JPG

部品は本当に「ボルトオン」という感じで、ただ組み替えるだけですし、チェーンもすんなり交換できるので、別に難しいところは全くありません。

一応変速範囲だけは各バイクや装備するクランクなどによって「チェーンライン」が違うので、変速させながら調整します。
調整はこの画像のスクリューボルトで行いますが、闇雲に始めると最初の頃はメチャクチャになって、何が正常なのかわからなくなります。
RIMG0395.JPG

ここはネットでシマノのHPでマニュアルに書いてある通りに丁寧に調整すれば間違いがありません。
僕の場合散々いじくり倒してやらかしていたので(笑)、自己流でなんとなくコツは掴んできましたが、やはり何事も「基本」が重要ということですよね(笑)。

シフトワイヤーもたるみがないようにしっかり張ってセットし直しただけで、他の微調整などなくあっけなく綺麗に「カチカチ」と変速しますし、インナーからミドル、アウター全域も問題なく使えるようになりましたから、本当にあっけなく問題が解決してしまいました。
試乗すると、最初のひと踏みから、回転がなめらかで軽くなったことがわかりますが、これはチェーンを変えた効果です。

あまりに快適なので、本日は乗る予定はなかったのですが、雨が降り出す2時間だけ乗ろうと、20km先の市貝町の道の駅までの往復ポタリングをしました。
せっかくなのでEDGE520Jをつけてデータを取る練習もしました。
PCに接続してガーミンコネクトでこんな感じのデータが取れます。
サシバ.jpg
サシバ2.jpg

やはりユピテルATLASと比べると段違いで細かいデータが取れます。
途中でランチを取ったので、その休憩分時間が掛かり、結局12:00を過ぎて帰路は雨が降ってきましたが小雨だったのでウィンドブレーカーでしのげました。

ちなみにランチは市貝町の祖母井という町の中にある「道」という古い喫茶店に入りました。
RIMG0396.JPG


テーブル替わりの麻雀ゲーム機が「昭和」を感じさせる昔ながらの喫茶店です
RIMG0397.JPG

こういうお店は、「大衆食堂」とともに「絶滅危惧種」であり、次から次へと閉店廃業しています。

こちらのお店も通りの道路拡張にかかり移転を余儀なくされ、後継者がいないことからあと2ヶ月ほどで廃業されてしまうとのことでした。
僕の自宅も道路整備で移転させられたので、その苦労や無念さはよく解ります。
行政としては・・・というより道路を造ることが目的の事業というのは昔からの定番で、それが本当に住民のためにはならなくとも、多くの生活や人生さえ壊してしまっても無情に進められてしまうのですが、一時ほど公共工事が多くない最近でも、こういう「愚行」は現在進行形なのですね。

僕の母親とほぼ同じ年だというママさんの作ってくれたオムライスランチの味は、まさしく自分の母親の家庭の味と同じ味で、これが昭和の味なのかもしれません。
RIMG0398.JPG

もしかするとあと10年も待たずにこの味を味わうことは出来なくなるのかなと思ったら、物悲しくなってしまいました。
nice!(14)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 10

i城

今日は「さしば」まで来たんですね。
その頃は、今週分の食材を買いにインターパークまで行っていました。
さて、祖母井の「道」ですが、高校時代に何度か行っていますが、ここ数十年はご無沙汰でしたので、非常に懐かしかったです。
もし機会があれば、今度は花王近くにある「宮本」にも脚を運んでみたら如何でしょうか?。
元々、祖母井にありましたが、今はR123の下赤羽交差点を南にチョットの位置に移動しました。炒飯セット、メチャクチャ美味い!ですよ。そして、店内は「永ちゃん」が流れていますよ。(笑
ライド後の腹ごしらえ、お勧めです。
by i城 (2017-02-05 16:07) 

soraneko

i城さんへ

毎度のことながら「縄張りあらし」でスミマセン(笑)。
サシバの「カフェ三四郎」で暖かいカフエラテ飲みながらマスターと軽い自転車話をして折り返し、そういえば祖母井に古い喫茶店があったなと思い出してよってみました。
祖母井の道路拡張は春頃に完成させる予定なのだそうですが、これを機に結局廃業するお店が多いのだそうで、何のために道を広げるのか疑問で、広がったはいいけど結局市街地が寂れてしまうのでは?とママさんも仰っていました。

宮本さんは結構盛りが多いのが有名のようで、これはガッチリお腹を空かせてからチャレンジしてみるようですね!
by soraneko (2017-02-05 16:37) 

喫茶こじろう

私も105のRDを交換したばかりですが、調整は自分なりに納得できる範囲で決まったものの、前回いつ交換したか記憶すら残っていないチェーンのノイズが大きい感じがします。安いモノをどんどん交換との記述を拝見して、一緒に交換すべきであったと反省中ですが、年明けから自転車関係で散財しまくっていますので、しばらくガマンして乗りたいと思います(苦笑)

懐かしいテーブル兼ゲーム筐体ですね!私が子供の頃は各地にあって良く遊んだものですが、今では旅行先の旅館等でたまーに見かけるくらいになりました。オムライスのビジュアルと店の雰囲気といい、ノスタルジックで素敵ですね。
by 喫茶こじろう (2017-02-05 20:44) 

大型中年

SORANEKOさんへ

私も1月に相当走りまくったつもりでしたが、SORANEKOさんの半分も行っていません。
確かにジテツウはやっていませんが、本当に単純なもので、数字が躍り出ると刺激を貰う単純な習性らしく、今度の週末の計画を立て始めましたが、最低温度1度という予報に尻込みしました。
本当に低体温症は力が全く入らなくなります。もしかしたら、ハンガーノック級の辛さであることを身をもって経験しましたが、現有勢力の整備で頑張るつもりなので、来週はホカロンをベタベタ貼り付けて出撃するつもりです。(笑)
それにしても、今年の冬は本当に辛かったと思いますが、もしかしたら加齢で粘りが無くなって来たのかな?と少し思います。変な危機感ですが、これが夜中の3時に起きて出撃する原動力であるかもしれません。 もう「いい加減にしろヨ」と言いたいところですが、もうちょっと頑張るつもりです。(笑)

by 大型中年 (2017-02-05 20:51) 

soraneko

喫茶こじろうさんへ

チェーンが伸びるとカチャカチャ音が出ているのはチェーンリングやスプロケの刃先と当たっているからで、機械抵抗が増えるだけでなく、ギアを確実に摩滅させますし、最悪チェーン切れを起こすので、出来るだけ早い交換をおすすめします。
家にあるスペアを持って交換しに行ってあげたいくらいです(笑)。
ロードは高い機材を消耗させたくなくてマメに交換していますが、流石に今回普段使うものこそちゃんと整備しなくてはと反省しました(苦笑)。

僕は実家が長いこと喫茶店をしていて、幼少期こういう雰囲気の中にいたので、「刷り込み」があり懐かしくて大好きです。
地方に行くと、まだ昭和のまま時間が止まっているような街などでたまに見かけますが、世代が変わると確実に絶滅に向かっていくのでしょうね。
暗い店内のBOX席で、クラッシックや「ボブ・ディラン」が流れていて、コーヒーとタバコの匂いが充満している・・・・・ホント昭和ですよね。
by soraneko (2017-02-05 22:18) 

soraneko

大型中年さんへ

ほんと膝を気にして強度も上げていませんし、完全にLSDトレーニングに徹しているので、春の本格的なトレーニングの下地作りと言い聞かせて走りましたが、なんとか膝の悪化もなくホッとしています。
その代わり毎年2月は悪天候で距離がガクッと落ちているので、なんとかカバーしたいですね。

低体温の体調不調は、数年前のブルベで、峠のトンネルを越えて、下り坂で一気に気温が下がり、体が言うことを聞かなくなってDNSしたことがありました。
原因は疲労とエネルギー不足と軽装備でしたが、悔しかったですね!
防寒装備はもちろん、あとやはりカロリーはかなり摂取する必要があるみたいですね。
北極横断の経験者の話で、とにかく一日の摂取カロリーがラグビー選手並みに凄かったのですが、寒さに耐えるために体温を維持するのにエネルギーがないとこの場合「死」に直結するそうです。
ダイエットには反しますが、とにかく前日や出かける前に食事では吸収のよい炭水化物などでエネルギーを取っておいて、体温を上げる工夫をしています。
あと「ホカロン」などは、体を温める・・・・というより、動脈や静脈の太いところにあてて(直接は低温火傷になり厳禁)、「血流を温める」という方向で貼ると、体がじんわり温まってくるようです。
手首の「脈を取るところ付近」を温めると、手先の冷たさがかなり緩和されてくるというのは、今年発見した裏技です。

というより、本当に早く暖かくなって欲しいと切に願うのでした!
by soraneko (2017-02-05 22:35) 

creeker

1ヶ月間で1120kmとは 本当に凄い記録ですね!
寒い日々が続き防寒フル装備でのライドがもう少し続きそうですので、暖かくなる季節を待ちわびて今はトレーニングモードで走ることを心掛けております。
ご自身でパーツ類を組み立てられるとは、不器用な私からするととても羨ましい限りで、本当に感心しております。

テーブルゲーム機はとても懐かしく近頃ほとんど見かけなくなりましたので、そのようなお店はとても貴重に感じますので、昭和世代のお客さん狙いで懐かしさを売りにしてまだまだ頑張って欲しいところですね。
by creeker (2017-02-05 23:41) 

soraneko

creekerさんへ

一応700km/月を目標にしているので、やや頑張り過ぎました(苦笑)。
恐らく2月は走れない週末が多くなると思いますし、3月には400kmブルベも控えているので、焦らず無理せず出来る事を出来る範囲でコツコツ積み重ねて行こうと思います。
パーツ交換などの整備は、13年こんな事をやっていますから、決して器用ではないですが大抵の事は出来るようになってしまいました。

若い頃外回りをしていた時期が有り、このころは毎日こういう喫茶店などでランチを食べていたものです。
毎日650円~1000円近いお昼代を使っていたのはバブルの頃とはいえ、今では考えられません。
コンビニのオニギリ買うのも勿体なくて、自分でお弁当作っているくらいですからね(笑)。
by soraneko (2017-02-06 13:01) 

チースケ

チェーンやワイヤーの交換タイミングは難しいですよね。

私は最寄りの駅まで20キロ以上ある山の中でチェーンが切れたことがあったので、チェーンは一年に一回替えようと誓いましたが、シフトとブレーキは換え時がよく分かってません。
by チースケ (2017-02-07 07:52) 

soraneko

チースケさんへ

チェーンは音とペダルに伝わる「雑味」で「あっ伸びているな」とわかりやすく、変速のキレがなくなった時点で交換しています。
ちゃんとした伸びを計測する工具なんかもあるそうなんですが。
ワイヤーの場合、最近のステンレスワイヤーにしてからは、屋内保存してあれば、そう深刻なトラブルが起きることは少なくなりましたね。
錆はほとんど大丈夫で、ワイヤー伸びが調整範囲を超えなければ結構長期間使います。
結局アウターの汚れや劣化、機材の更新などの時に念のため全部変えているので、きっと大切に使えばもっと使えているのでしょうね。

ちなみに、レバーの根元の取り付け部分が摩耗で切れることがあり、僕は交換の時にそこもグリスなどを挿して潤滑と防錆を施しています。
by soraneko (2017-02-07 17:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。