SSブログ

初秋の益子路でDULA-ACE R9100 のインプレと気分転換 [雑談]

まあ、世の中うまく行かない時も有りますよ。
自分の場合そんなことがあまりに多すぎた人生だったので、自然とそんな時でも顔を上げて前を向いて笑って進める「心の持ちようの整理」が出来るようになったのが、「歳の功」なんでしょうね。
まあこういう時は「下手な考え休むに似たり」で、考え込んでも負のスパイラルに落ち込んで行くばかりなので、気分転換を図るに限ります。

という事で同僚のI城さんを誘って、遠くに行くのではなく、近間の田舎道をノンビリ寄り道しながらツーリングをして、美味しい物でも食べて気分転換を図ろうと9:00ごろより一緒に出掛けました。
本日は暑くも無く寒くも無く、風邪も弱い年間でもまれに見るサイクリング日和で、とにかくひたすらノンビリ息を切らす事なく、特に行先も決めず、益子方面に出かけました。

途中で「北中八幡」という神社に大欅があるという事で、お参りついでに見学です。
DSC_0001.JPG

天然記念物とありますが、随分いろいろなダメージを受けて枯れてはいませんが、もう少し老木としてのケアをしたら?と思います。

さて特に当てもなく南下していき、国道294号沿いの「外池酒造」さんに寄ります。
当然よだれが出そうな日本酒はスルーで(泣)、お目当ては此処の「酒麹ソフトクリーム」です」
DSC_0003.JPG

麹の風味がクリームの甘味ととても良いコンビネーションで、本当に美味しいソフトクリームです。
以前限定商品でしたが、人気があったとの事で、通年で販売されるようになりました

併せて冷たく冷えた「仕込み水」を頂いて休憩です。
DSC_0002.JPG
DSC_0005.JPG

雰囲気のあるカフェコーナーが奥にあり、ノンビリ休憩します。

外に出ると手焼きせんべいを販売していて、焼き立ての香ばしい煎餅を頬張ります。
DSC_0006.JPG

今回こそ正真正銘に過補給ライドが、この時点で決定ですね(笑)。

この後結局「ポターリングましこ」のコースをのんびり巡ります。
DSC_0007.JPG

DSC_0008.JPG

里山もすっかり秋の装いです。

茂木の市街地に戻って、場内坂の「ほっとるーむけやき」さんでランチです。
和風のサッパリしたけやき特性パスタを頂きます。
DSC_0009.JPG

イタリアンでない和風の味わいもけっこういけますね。

ああっ!だからセットで頼むからケーキが付いてくるんですよ(笑)
DSC_0010.JPG

カボチャのチーズケーキは和風のパスタと対照的に濃厚な味わいで、コーヒーに合いますね!
もうこうなると補給という問題では無くなっていますね、アハハハハ!

で、見知った道は面白くないとばかり、山沿いの裏道を走っていると、山の中の民家に「クレープ」のノボリが見えます。
DSC_0012.JPG
DSC_0011.JPG

皆さんがイメージしているオシャレなクレープ屋さんとは、およそイメージが繋がらない、そうですね学校の近くにある駄菓子屋さんで、「もんじゃ焼(地元ではもんじと呼んでいました)」や焼きそば屋さんという趣で、ラムネやチェリオが置いてあっても不思議ではありません。

これはハムマヨネーズのクレープですが、なんと200円と、これまた学校帰りにおやつでポケットの小銭を掻き出して買っていたようなものです。
DSC_0013.JPG

これは生地が甘いホットケーキのような生地で、自分の知っているクレープではありませんが、これはこれで結構美味しいぞ!

と、更にカロリー補給という悪行を重ねて(笑)帰路に付きます。
裏道を繋ぎながら走っていたら、蕎麦畑が一面広がっている風景に出合います。
DSC_0014.JPG

この周り全部そば畑という感じで、何台か車が止まって撮影をしていました。

さて最後にマドンCに投入した「DULA-ACE R9100」コンポーネントのファーストインプレです。
まあ本日はシェイクダウンで、機械の馴染を取るのと、ワイヤー伸びとかの初期の微調整をして、実働状態に持っていくのが「本来」の目的でした。
DSC_0015.JPG
DSC_0016.JPG
DSC_0017.JPG

うーん、まあポタリングのような走りで、25㎞/h程度でのんびり走っている程度では、正直デュラ系コンポーネントの恩恵を感じる事が出来なかったというか・・・・・。

確かに2世代前の7900系に比べると、変速系のレバーの操作荷重は格段に軽くなっています。
特にFrディレイラーはかなり楽に成っていて、これはロングライドにはありがたいです。
ディレイラー本体を見ても、明らかに過去のシマノのロード系の作りでは無く、明らかに最新のMTB系の設計思想を取り入れたものに成っています。

もともとDULA-ACEは競技用の機材という位置付けで、レースの極限状態でのパフォーマンスを追求した物という認識があるのですが、確かに新しいR9100系は、確実性や操作の軽さ、耐久性などは向上しているのでしょうけど、現時点で操作した感じ「如何にもデジタル的な計測データ上の判断で作られたな」と思わせる、正直「プラスティッキーで安っぽい雑な操作フィーリングと音とデザイン」という印象で、これでアルテグラ系の2倍の値段を出して買ったという満足感に乏しく、所有する喜びという観点では、コスパが見合わないなというのが個人的な本音の部分ではあります。

正直見た目の高級感や満足度なら7800系や、更に遡って7700系の方がよほど評価が高く、操作したときの手ごたえや「カシィ!」とした金属的な余韻を含む硬質な操作音などは7900系の方が確実に上です。
ま、これはあくまで「アナログ昭和おじざん」の戯言といってよい偏見ではありますが、この感性に訴える操作系やデザインというのが、長年日本の工業製品が、どうしても欧州製の工業製品にまったくかなわなかった部分であって、巷のオジサン達のボヤキとして「105レベルの操作性と耐久性で十分なので、カンパのようなデザインと味わいのコンポーネントを、アルテグラぐらいの値段で売って欲しい」という意見を、シマノが果たして本気で聞き入れる「許容性」を持っているかどうかは、何とも言えませんね。

と、自分的にはまったく良くない印象しかないR9100の初印象なのですが、これはガンガンとイベント本番で使い倒してこそ本領を発揮する物なので、今度の「霞ヶ浦エンデューロ」で使ってみて、改めてインプレしてみたいと思います。
まあ新しい物には拒否反応を示すもので、7900の時も、最初の印象はこんな物だったかもしれません。

とまあ15:00頃にサシバ道の駅に到着して、お茶をして解散で、本日のお散歩ツーリングを終えました。
ロードバイクのツーリングとしては、距離も速度も大したことは無く、裏道を迷いながらあちこち寄り道して、驚いたり、立ち止まったり、色々な人と触れ合ったり、レースのように人と競う事も無く、称賛されることも無く、栄光が伴う事も無い、人から見たら得る物のないタダの時間つぶしのような物と見えるかもしれませんが、山の頂上の栄光を一心不乱に目指さないからこそ見える物、得る物のが有るのがポタリングの醍醐味であって、自分の生き方からすると、こちらの方が性にあっているようではありますね。
とにかく、良い気分転換にはなりました。
nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 8

i城

今日は大変お世話になりました。
昨日の「ムシャクシャ感!」、かなり低減することが出来ました。(笑
いつも…であれば、紳士?としてイケない言葉を発してしまい、「ピッ!、ピー、ピコピコ…」という世間様には出せない危険な自主規制が発生するところでした。
まぁ、こんな感じですので向かうところ「敵だらけ!」ですので致しかたないですが、今日はホントに心の洗濯になりました。
こんなハッタリ紳士ですが、また「こころ旅」に御誘い宜しくお願いします。(笑
by i城 (2017-09-30 20:25) 

やっとこ

どうもです。
なんだか、お役にたてず
失礼しました。
しかし、必要性は感じて頂いていましたので、
再度、宜しくお願い致します。
by やっとこ (2017-10-01 08:50) 

soraneko

我武者羅に走って疲れて発散・・・・という手もあったのですが、本当に疲れてしまうと翌週の仕事に差し支えるので(苦笑)。
ツーリングでも、目的地に行くのに急ぐ時もあれば、のんびりの時もありますし、表街道を突っ走る時も裏道を迷走することもあります。
でも、結果として無事にたどり着けば良いわけで、進路が塞がれて予定が滞っても、別の道を探して目的地には向かって行けますから、諦めないで、焦ららないで、完走しましょう。
回収車だけには乗りたくないですからね!(苦笑)。
by soraneko (2017-10-01 13:33) 

soraneko

やっとこさんへ
いやいや、かえってご迷惑をかけてしまって、恐縮しています。
本当に申し訳ありませんでした。
こりゃデュラエースのホイールでも献上するようですかね(笑)。

必要性があるということと実現性があるということは、別次元の話であり、必要性を前面に正面突破するのではなく、粘り強く、諦めず、しつこく根負けするほど、継続的に訴えかけていくようですね。
一過性で終わってしまっていは、「思いつき」と思われても仕方がないですよね。
by soraneko (2017-10-01 13:39) 

大型中年

SORANEKOさんへ

久しぶりにコメント入れさせて頂きます。
仕事が大変!!という言い訳は良いのですが・・・ついにデュラのインプレですか? でも、機材とは関係なく自分のペースを守るSORANEKOさんらしいです。 私だったら、いい年こいて意味もなく飛ばしたり、ヒルクラをたくさん入れて、わけの分からないインプレを書いて自分で納得するのが目に見えています。
そこはSorenekoさんの余裕。やっぱりまとめ方が違います。(笑)
by 大型中年 (2017-10-01 18:00) 

soraneko

大型中年さんへ

行きがかり上装着することに成ってしまったDULA-ACEですが、やっぱり電動がメインで開発されたのかなぁと感じて、ガッカリしてしまいました。
車もバイクも恐らくオーディオもそうですが、湯水のように資金を使って「究極性能」を手に入れられるのは、結局資本主義の覇者達とう現実が、やはり何とも我慢できないのかなとも思います。
最近ツーリングで出会う、大先輩のライダー様方のお話をよく聞きますが、彼らが欲しいのは究極性能では無く、「バイクの感触と味わい」なんだというお話を本当によく聞くんです。
ロードバイクも、自分は操縦性やダイレクト感、路面から伝わる感触や周りを流れる風を感じていたくて、ロードバイクにまたがって地平を目指しているような気が最近しています。
あっ!生意気なコメントでスイマセンでした!
by soraneko (2017-10-01 19:02) 

creeker

景色を楽しみ寄り道して美味しいものを食べながらのんびり走ることはまさにポタリングの醍醐味ですよね
何気なく同じようなコースを走っていても四季の移ろいを感じたり、思いがけない光景を目にしたりと、私もポタリングモードの楽しみ方も少しづつ加えながら走るようになりました。
by creeker (2017-10-01 20:58) 

soraneko

creekerさんへ

楽しいだけでは無い自転車生活ではありますが、やはり苦労の先にささやかな幸せが有れば、甲斐も有るという物ですよね。
自転車に乗り続ける為のモチベーションは人それぞれだと思いますが、その結果として心身ともに健康に成ってくれれば万々歳ですよね。
by soraneko (2017-10-03 05:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。