SSブログ

天気予報と雨雲レーダーとのニラメッコのツーリング [雑談]

朝起きて、空がどんよりしてしていて、おまけに予報が雨とくれば、99%のサイクリスタは走り出すのをしり込みすると思います。

一部喜んで走り出す方もおりますが(苦笑)


昔の根性論を振りかざせば、例えばロードで世界を目指すのなら毎日150kmは走れ!「熱い?寒い?雨?風?それで走れないとホザク奴は、結局強く成れない」なんて話も有りましたが、最近はローラーやトレーナーの優れモノが有り、あと「ZWIFT」なんぞもありますから、コロナの影響もあり、競技系で本気モードの人も無理して雨で走る人も少なくなったと思います。


自分も好きで走り出すわけでは無く、できれば雨は避けたいのですが、週末の昨日は1日雨、日曜日の本日も、気象庁の予報では10時頃から降り出す予報で、「長い距離と時間」を考えれば自然とDNSとなります。

とはいえ、コロナ対策もアリ、冬場からナイトライドで時間を稼いでいた事も有り、オーバーセンチュリーの時間を作るのならと、本日は1:30に自宅を出ました。

RIMG4643.JPG
こんな草木も眠る時間真っ暗・・・・ではなく低い雲に市街地の光が反射して結構明るいです。
一時「自粛」で真っ暗でしたが、良くも悪くも元に戻ってきたようですね。
夏至の季節のこの時間ですから3時を過ぎると東の空の色が変わってきます。
RIMG4647.JPG
RIMG4647.JPG


晴れていれば随分周囲も明るくなっていたでしょう。


まあ、雨は降っていませんが、空気は不安定で、低いところに霧が流れています。

RIMG4653.JPG
暑からず寒からずは良いのですが、とにかく蒸しますから、空気中の「湿気」はたっぷりあります。
JR水戸線、岩瀬駅もようやく目覚めたという所ですかね。
RIMG4654.JPG
まだ暗いりんりんロードを南下します。
RIMG4656.JPG
少しずつ明るくなってきます。
RIMG4657.JPG
RIMG4660.JPG
RIMG4659.JPG
RIMG4661.JPG
RIMG4665.JPG
このりんりんロードは色々な種類の花木が植えられていますが、「紫陽花」が楽しめる季節だったんですね。
何を今更と言われそうですが、いや時間の流れが速い事早い事!
RIMG4667.JPG
RIMG4668.JPG


今日は筑波山は見えるものの、何処かしかに雲や霧のベールを纏っていて、お隠れに成っています。

RIMG4669.JPG
さて何時もの霞ヶ浦ですが、本日は雨雲とのせめぎ合いで追いかけられながらの行程なので、折り返しでコメダにも寄らず、コンビニで補給をそそくさと済ませて帰路につきます。
RIMG4670.JPG
走り方としてはイベントで急いで走っている時の走り方ですね。
しかし、目の前の筑波山が更にお隠れに成ってきて、嫌な予感が的中して雨がしとしと降ってきました。

RIMG4672.JPG
RIMG4676.JPG
まあ何処かで振られるだろうと覚悟の上で走っていますので、この程度の雨はへでもありません。
さて、真壁付近を走ると、その筋の方々は知らない人にない「アルミホイール」の「ENKEI」の工場がります。
RIMG4677.JPG
ここはどんな時間に来ても必ず稼働していて、おそらく24時間3交代で操業しているのだと思いますが、つい最近は閉まって静まり返っていたのが寂しい限りでしたが、ようやく操業を開始したようです。
ようやく色々なモノが動き出して来たようです。
この後昼食もとらず11;00には自宅に戻れましたが、到着寸前パラパラ降り出して、バイクの清掃が終わった12:00頃から本格的に振り出しました。
まあ、天気予報とレーダーで雨雲の動きを追いながら計算して走っていますから、計算通りではありますが、ある意味忙しい事忙しい事!
本当はこんなツーリングはしたくは無いですよね。

nice!(8)  コメント(4) 

nice! 8

コメント 4

ブラザー弟

ご苦労様でした。
天気とにらめっこですね。
自分の場合は、よほどのことがない限り雨が予想されるときは乗りません。
乗るときは天気図と雨雲レーダーもですが、水防情報システムの降雨情報を確認確認して走ります。
地元だと15分ごとに更新され、アメダスのデーターより早く反映されるように感じます。
今は出張先の県の水防情報システムのデーターを確認していますが、どう見ても情報が遅く、また、なぜか同じようなシステムなのにわかりにくく役に立っていません。
先日の休みに風雨が強く、ダムの放流のサイレンが聞こえたので、河川の水位変動(河川の画)とダムの貯水率と放流状態を確認したかったのですが、知りたい情報まで行き着かず!
あまり豪雨災害の少ない地域だからなのか、情報の大切さをわかっていないような気がしました。
by ブラザー弟 (2020-06-17 17:38) 

soraneko

ブラザー弟さんへ

自分は気象庁の「降水量ナウキャスト」のレーダーと、国土交通省の「川の情報」で推移情報など見ています。あと昨年の台風19号の時は、意外は失礼かもしれませんがNHKの災害Webが役に立ちました。
まあ、鬼怒川河川流域の同僚も「水防団危険水位だよ!」と警告したら「なにそれ?」といった感じで、当然「ハザードマップ」も確認していませんし、自分や身近な人で3世代災害に合わなければその記憶は消え去ると言われていますが、そういう人達に「防災」を推進させる立場としては、悩みが深いですねぇ。

と、なんだか仕事の話になってしまいました。
by soraneko (2020-06-17 20:43) 

ブラザー弟

気象庁の「降水量ナウキャスト」のレーダーを見ましたが、なかなか良い情報で分かりやすいですね。
国土交通省の「川の情報」は情報は多いですが、見慣れていないとわかりにくそうです。
凄く役に立つ情報でした。ありがとうございます。
しかし、情報はあるのに「しらない」「わからない」「わかりずらい」
となっているのは残念ですね。
by ブラザー弟 (2020-06-18 07:48) 

soraneko

ブラザー弟さんへ
お役に立てて幸いです。

まあ、「お役所」ですから(笑)、ある程度仕方がないかなとも思います。川の情報など、始まったばかりは初期のHPソフトで組んだ文字だらけの情報で、しかも携帯用で本当に見ずらかったです。
毎年改善の努力はされていますので、皆さんで声を出して要望していけば変わっていくと思います。
あと日本の場合地震災害も水害も頻繁に起きて「実戦経験」が得られる効果は大きいですね。
そういう意味ではNHKの防災Webは流石にわかりやすかったです。
作成コストの一部は十分負担していますからね!(笑)
by soraneko (2020-06-18 10:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。