SSブログ

何時ものコースで、地道に調整が続きます。 [雑談]

1月も後半になって、どうも本格的な寒波が日本を覆ったようで、北関東の宇都宮市も、山から千切れ飛んできた黒い塊の雪雲が通過すると、ザーッと雪が吹き込みました。
どうも場所によっては結構振ったようです。

最初の予報は夜のうちに平野部でもうっすら積もるような予報でしたが、と路面に残ること無さそうで、何時ものように5;30頃自宅を出ました。
寒い事は寒いのですが、ようやく体が慣れてきたようで、「堪える!」と言うほどではなくなりました。

朝日も綺麗に上がってきますね。
DSC_0310.JPG
DSC_0313.JPG


筑波山も本日は雲一つなく綺麗です。
DSC_0316.JPG


さて、今更ながら毎度同じところばかり走っていて、「何が面白いの?」という感じですが、同じ場所を春夏秋冬走り回るからこそ分かることも有ります。
その時のパフォーマンスは当然体調に左右されますが、どうも本日は調子が良いようです。
具体的には「脚が回って踏み込める」感じが、若干戻ってきました。

まあ、走り続けると調子も上がってきますが、具体的に色々検討したところ、ハンドルを持つ位置の問題という事が解りました。
このところ片や肘が痛くてあまり前傾が取れず、ハンドルの手前の方を持っていましたが、本日は無意識にブラケットに軽く手を添えても上半身が痛くなく、、恐らく上半身の反動をうまく使えて、ペダルを後ろに蹴るような感じが有りましたから、ペダリングが無意識に回せる「フォーム」になっていたようです。

本来もっとこの辺りを注意深く、またちゃんとやるのであればパワーメーターを付けてデータを取って、解析するとそのあたりが「客観的なデータ」として「検討」することが出来るので、「再現性」の観点からいえばそうすべきです。
これは早く走るためだけでなく、無理なく効率の良い走り方を身に付ければけがの防止にもなりますから、始められたばかりのビギナーの方など、ちゃんとデータを取る、もしくは「判る人」に走り方を見てもらうなどは、是非お試しください。

自分と言えば、調子が良いとばかり、調子に乗って何時もより強度を上げてしまったので、帰宅したらヨレヨレに成っていました(苦笑)。
帰路は強い北西の向かい風だったことも有るのでしょうね。

お馴染みの「Lesina」さんで「煮込みハンバーグ」を頂いて、一息入れてから帰宅しました。
DSC_0318.JPG


さて、2月の声を聞くとそろそろ週末が雪で走れないとか有りそうですし、自分の周囲もインフルエンザの話が花盛りですから、また「〇〇で走れない!」なんてことになりそうなのが憂鬱ですね。

タグ:ペダリング
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

冬深まり野焼きの季節 [雑談]

長年走っていると・・・・まあこのフレーズを使っても怒られない程度の年月は走っていると思うのですが、毎年特定の風営や行事などをみると、「ああっ、もうこの季節になったんだなぁ」と感慨深く成ります。

本日は2週間ぶりのロードバイクだったので何時もの筑波コースをのんびり走ります。
5:15頃自宅を出て、しばらく走りますが、なんだか調子が出ません。
このところ色々と疲れていたせいも有りますが、まあこんな事も1年のうちに何回も有りますので、ここはのんびり走るしかありませんね。
筑波野焼190120 002.JPG

夜が明けてきましたが、なんだか加波山付近が赤く染まってきて、雲が不気味に赤黒く照らされています。
こういう空は地震の前兆だったりしますが、このところ茨城や千葉県北東部は太平洋プレートがもぐりこんでいる深さ40~50km辺りの震源が活発のようです。
地震が多いのは溜まった歪が解放されて安心という話と、不気味な前兆とも色々と説が有るようですが、どうなのでしょうね。

何時ものように筑波山登山口でターンしますが、どうもそこらへんが煙っていてもやっとしています。
焦げた匂いがする事から人工的な煙のようです。
と、往路で周辺を見渡すと、あちらこちらから「のろし」のように煙が上がってい、どうやら今年は本日が「野焼き」の一斉実施日のようです。
筑波野焼190120 004.JPG

筑波野焼190120 009.JPG
筑波野焼190120 010.JPG
筑波野焼190120 012.JPG

昨年は2月初旬の頃で・・・・・というよりこの風景を見た日が実父の命日でした。
で、罰当たりにも、一周忌が来たことに気が付いた次第です(苦笑)。

まあ本人の遺言で如何なる以後の宗教的行事は無しとなっていますが、それが原因では無く、なんだかこの一年間がメチャクチャ長くて、1年どころか5年位立っていたようにはるか昔の事のように感じていました。
そういえばあまりに色々と忙しくて、本来ならこの時期に今年前半のイベントの予定を立てたりエントリーしたりと大忙しなのですが、今年はまったく用意が出来ていませんから、前半戦の遠征のイベント参加は無くなってしまいました。

さて気を取り直して何時ものランチタイムですがお休みだったり看板が見つからなかったりと、イレギュラーで時間がたってしまい、何処も満員で並ぶようです。
で、益子町役場横にある「古陶里」さんという、老舗のレストランに行くことにします。
筑波野焼190120 017.JPG


古い山小屋風のオシャレなお店です。
筑波野焼190120 014.JPG


この店一押しのポークステーキを頂きます。
筑波野焼190120 015.JPG

カリッと香ばしく焼き上げたポークに、特性の野菜が沢山煮込まれた優しい味のデミソースがかかって、美味しいステーキです。
レタスタップリのサラダと、自家製スープがついて1480円はリーズナブルですね。

今回走っていても色々と頭に浮かんで自転車に専念できず、走り出しは本当にシンドイ状態でしたが、まあまあ最後は何とかスッキリしてきました。
やはり定期的に走っていないとダメですね。


nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

2019宇都宮サイクルピクニックは4月14日開催 [イベント]

今年で11年目を迎える、宇都宮市内での最大のサイクリングイベントである、「宇都宮サイクルピクニック」の今年の日程が公式HP(https://www.cyclepicnic.com/)で発表されていました。
サイクルピクニック.jpg

毎年4月末の連休初日に開催されていましたが、同日同会場で開催されるブルベ「ランドネ北関東400km」も14日になっていて、「施設側の都合」と有りましたから、会場の「宇都宮ロマンチック村」で、例年行われているイベントを押しのけるほどの、優先度の高いイベントでも行われるという事なのでしょうか?

まあ、何はともあれこのイベントは地元開催という事で、もはや自分の希望などというレベルでは無く「渡世の義理」で・・・・ではなく(苦笑)、多くの仲間が集結できる絶好の機会ですので、必ず参加します。
で。2月2日よりエントリー開始で、スポーツエントリーのHP(https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/73973)で受け付けていますので、皆さん是非参加をご検討ください。

自分の場合これまた「浮世の義理」・・・・・では無く(苦笑)、立場上イベントのお手伝いで、コース立哨や先導ライダー等を引き受けなければならない事も有るかもしれませんが、間違いなく会場にはいるはずですから、多くの方々とお目にかかってご挨拶をしたいと思っています。
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

今年初イベントは、楽しい佐野ラーメンツーリング [イベント]

寒い年明けで始まりました2019年ですね。
反面冬型の気候になると、北関東の平野部は晴天が保証されたようなもので、出かけるのには都合が良いとも言えます。
昨日は毎年恒例の仲間内のツーリング「新春走り始め、男旅ツーリング」で、栃木県佐野市に「佐野ラーメンを食べに行きました。

まず自宅に集合してもらい、7:00に出発ですが、やはりこの時間でも-7℃近く有り、厳しい寒さになっていますので、寒いのは寒いのですが、どうも自分は寒さに麻痺してしまったようで(苦笑)全く問題がありません。
ほかのメンバーは皆さんまともな方々ですから(笑)、この寒さは相当答えたようです。

自宅の宇都宮市から、第二集合地点の壬生町「おもちゃ博物館」の駐車場でもうひとりと合流してます。
RIMG2484.JPG

いやしかし、本当にいい天気です。

昨日は晴天だけでなく、昼間の気温もみるみる上がってきて、この時期としては絶好のサイクリング日和になったようです。
1時間程度走行して、大平町のコンビニで休憩します。
RIMG2486.JPG

我々のツーリングの場合、走る事よりメンバーの交流・・・・言ってしまえばオヤジの無駄話に花を咲かせるのが目的ですので、こういう休憩でもつい話し込んで時間がたってしまうのですが、佐野ラーメンツアーの場合人気店などに行こうとすると、並ばなければいけないので、速めに店を出ます。

さてこのツーリングは行く先だけ決めて、あとは「気の向くまま風の吹くまま」の、いわば「行き当たりばったり」のきまま旅なので、今回お目当てのお店を決めていません。
最近はGoogleMapや食べログ等の情報をスマホで探すことが出来ますので便利ではありますが、最後は
「自分の目と耳と勘」が頼りで、佐野厄除け大師付近をうろついて、決め手は地元の「ミソ饅頭」で有名な「新井屋」さんの店員さんにお見せの情報を聞きました。
RIMG2487.JPG

この新井屋さんですが「みそみそみそみそ、味噌饅頭!」というテーマソングが有って、これを店舗でエンドレスで流しているのですが、頭の中でエンドレスで響いて離れなくなりました(笑)

今回の目的である佐野ラーメンのお店は「絹屋」というお店です。
RIMG2488.JPG


自分はチャーシューメンを頼んでみました。
RIMG2489.JPG

麺は定番の平打ち面で、スープは一口飲んだ時は「随分あっさりしているな」という印象でしたが、清んで癖のないスープは、トッピングや胡椒、ニンニクなどを加えると劇的に風味が変わり、色々な味わいを楽しめる美味しいラーメンでした。
他のメンバーも最初は正直あまり期待していなかったのですが、十分満足しました。

この後先にご紹介した新井屋さんで味噌饅頭を頂いて、その上今度は佐野名物の「芋フライ」を食べようという事になっています。
まあ今回も順当に「オーバーカロリー」決定のツーリングになります(笑)
またまたスマホでいろいろ探して、評判の良い「岡本いもフライ店」に行きます。
RIMG2493.JPG

うーんこの風情がいかにも「B級グルメ」という感じですね。

いもフライは地場産の「いかりソース」という、チョット酸味のあるスパイシーなウスターソースがたっぷりかかっていて、揚げ物なんですがしつこく無くて何本でお食べられそうなフライに成っています。
RIMG2495.JPG


さてこの時点で12:50分ほどたっていますし、帰路は強めの向かい風が予想されるので、日没までに自宅に帰るためにはギリギリの時間となります。
ここで焦って強度を上げると汗をかくので体が冷えて余計に体力を消耗します。
あとメンバーも普段走りなれていない人も多いので、どうも各々不調を抱えているようで、そのあたりも考慮に入れて、時間までに何とかたどり着くペースを維持するのも、先導者の大切な役割になります。
取り合えす1名壬生おもちゃ博物館で別れて、後のメンバーも16:30頃、日没前までにはなんとか帰り着くことが出来ました。

昼間は3月を思わせるほど温かい等、朝からの気温差なども有り、平地ベースとは言え結構キツイ120km程度のツーリングでしたが、美味し物をタップリ食べられて仲間と楽しい時間を過ごすことが出来ましたので、今年一年の自転車イベントとしては良い形でスタートできたのではないでしょうか。

nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

極寒の冬空からの贈り物 [雑談]

しかし、一昨日の初日の出ライドですが、自分の自転車人生史上最も寒い思いをしました。
大昔の高校生の頃はこのくらいの寒さの中、学生服にジャンパー羽織って、軍手二枚重ねくらいで通学していましたが、若さ故か30分程度我慢すればよかったおかげなのか結構だいじょぷでした。
ロードバイクで冬季にツーリングするようになった頃は装備も知識も未熟でしたから、それはそれは寒い思いをしましたが、相応の装備が整って走り方もわかってきた現在、まさかあれほど寒い思いをするとは思いませんでした。

実は以前冬季のブルベなどに使えるようにと、相当な防寒性能があるウェアを用意してあったのですが、ここで出し惜しみをしている場合ではないと、その装備を引っ張り出して、防寒性能の確認を行うことにしました。
5:30頃自宅を出ましたが、ちょうど鬼怒川自転車道に出る頃にこのような風景が見られます。
RIMG2459.JPG

RIMG2468.JPG

コンデジで手持ちだと限界がりますが、実際は東の地平線に綺麗な群青とオレンジ色のグラデーションが広がって、惚れ惚れするような光景を拝むことができます。
ここ数ヶ月は天候に恵まれなかったので拝めなかった風景ですが、乾燥した真冬しか見られない、冬の贈り物というわけです。

しかし、澄んだ空の中を走るのは本当に清々しいですね。
RIMG2481.JPG

とはいえ、天気予報を確認すると、北風が徐々に強くなって帰路が大変そうなので、本日はここで終わりにして早めに帰ることにします。

途中の峠の横にある溜池を見ると、完全に結氷しています。
RIMG2483.JPG

真冬でも何度も見られる光景ではありません。

先にお話した防寒装備でしたが、本日も-9℃程度に下がっていたのですが、十分な暖かさを確保できることは確認できました。
但しそのネガとして、風を通さない生地を表面に使っているせいで、ゴワゴワして突っ張るような感触と、強い締め付け感が有り、それはそれでライドの負荷を上げてしまうようです。
まあ、こんなに寒い時は走らないほうが賢明なのですが、自分としてはそれではストレスが溜まる一方ですし、最低限のライドは楽しみたいところで、1月上旬にして、早くも暖かい春を待ちわてしまいました。

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

謹賀新年2019、暗闇も寒さも吹き飛ばせ! [雑談]

皆さん明けましておめでとうございます。
今年も当「どすこいライダー」ブログをよろしくお願いします。
て、今年もこの出だしで始める事が出来るのは、昨年何とか無事に一年過ごすことが出来たからで、こうやって日常を重ねる事の出来る「普通の生活」の有りがたさを噛みしめられる年齢になって来たようです。

さて、書いている事と真逆の「非日常」が大好きな困った初老の自分ですが(苦笑)、今年も「恒例になってしまった」、「新春初日の出ライド」で、大洗海岸に出かけました。
このライドの3回目なのですが、初回は初の真冬のナイトライドで勝手が判らず難儀しましたし、昨年の2回目は、夜半に振った霙が凍結して、自転車を担いでひと山越えるなど、如何なく非日常を堪能できましたが、今年も負けず劣らずの厳しい初日の出ライドになりました。

まあ、毎回同じパターンというのもつまらないという事で、今年は昨年の23:00に自宅を出て、勤務地近隣にある芳賀町の「安住神社」に2年参りを行いました。
謹賀新年大洗190101 003.JPG


しかし寒い事寒い事!、自宅を出てからいきなり-7℃近くまで下がってしまっていて、これから山間部や早朝に成ればどういう事になるか想像が着くので憂鬱に成ります。
とりあえずたき火で体を温めて、カウントダウンで0:00と同時に初詣を行い大洗に向かいます。
謹賀新年大洗190101 002.JPG


しかし、内陸部で綺麗に晴れて風も無いという、典型的な放射冷却のパターンで、茂木付近を通過する頃には、‐10.7℃まで下がりました。
幸いこれ以上下がらなかったのですが、沿岸付近に行くまで、-9℃で落ち着いてしまい、4:30頃、まで、ずっとこの「冷凍庫」の中を走り続ける羽目になってしまいました。
流石に自分も此処まで長時間この気温で走った事が無かったので、連続走行は1時間が限界で、コンビニを見つけてはとびこんで体を「解凍」するを繰り返すことになりました。

大洗海岸はこの時間でも既に他県ナンバーの車の「路駐」が原因で、周辺部の路地でさえ車があふれて動かなくなっており、えらい騒ぎになっています。
謹賀新年大洗190101 004.JPG
謹賀新年大洗190101 005.JPG

大昔だと茨城県名物の地元産の「暴走族」が、それこそ水戸市内の国道まで溢れていて、今以上に「エライこと」に成っていましたが(笑)、地元に迷惑をっけるという意味では、対して変らんですね。

こんな「乱痴気騒ぎ」に巻き込まれるとロクな事も無いと、大洗の「大洗磯前神社」にお参りに行きます。
謹賀新年大洗190101 007.JPG

境内は屋台が出て賑わっていますが、これでも地元の人曰く「全盛期から比べると・・・」だそうです。

海岸線に下って日の出を待ちますが、まだ2時間以上待つ間も、-7℃程度に気温が下がっていて、もう歯の根もあわない程ガタガタ震えながら待つはめになります。
自転車を置いていたら、やはり自転車で東京から輪行できたという青年と、自転車話に花が咲いたおかげで、何とか寒さを耐え忍ぶことが出来ました。
でもその青年曰く、知り合いが北海道の「宗谷岬」での初日の出を目指して自走中だそうで、上には上がいるという事ですね(笑)
ちなみに宗谷岬ですが、最高気温が-3℃の真冬日ですが、最低気温は-4℃と、なんだか此処までは北海道の様な状況で走っていたようです。

5:43ごろにようやく東の空の色が変わってきました。
謹賀新年大洗190101 008.JPG


6:00になってだいぶ明るくなってきます。
謹賀新年大洗190101 009.JPG


水平線付近の雲が心配でしたが、ちょうど切れ目からきちっと初日の出が上がってくれました。
謹賀新年大洗190101 018.JPG


さてさて、毎度ここからの帰路が長いんですよねー(泣)
もうしこたま体が冷えていますのでマトモに走れる状況ではありません、
何処かあいているお店と探しましたが、今年の流れとして元日営業を見合わせる飲食店が多いようで、結局開店いる「すき屋」で牛丼とトン汁を食べて体を胃袋を解します。
謹賀新年大洗190101 019.JPG

大昔(笑)、ナイトドライブで田舎を走っていると、コンビニも今程無く、お腹がすくとよく「吉野家」に行って、未明から牛丼食べていたのを思い出しましたね。

しかし、23:00から結局9:00頃まで-5℃以下の環境で、しかも2時間ほど何もしないで立ちっぱなしという事で、メチャクチャ体力を消耗していたようで、ボロボロに成って自宅に戻って風呂に入りましたが、浴槽の中で気を失ってしまって、危うく新年からあの世に行く寸前になってしまいました。
仮眠しましたが、疲労度や体の痛みなど、まるで300kmブルベでもしたかのようなダメージが身体に残っていました。

まあ、なんだかんだで大変な初日の出ライドでしたが、日の出も見られたし、危ない目にも遭いませんでしたし、寒いとかこの程度の「悪条件」は何時もの事なんですよねぇ(苦笑)
という事で、今年の「どすこいライダー」も、例年のように何かありそうで(苦笑)、それはそれで何時もの事ですので、防災の基本宜しく「最悪の状況を想定して平静に日常を送る」を基本に、今年も「楽しい自転車生活」を堪能して、皆さんに色々とご紹介していきたいと思います。
nice!(10)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。