えー、本日は国内の自転車イベントとしては最高峰と呼ばれる「ジャパンカップ」が宇都宮市の古賀志山の森林公園で行われたようです。
ようです?とは変な話で、地元で開催された一大イベントなのに、少なくとも自転車を嗜む物がシランプリというのも変な話なのですが、正直ロードレースにはあまり興味が無いのですから仕方が有りません。
で、本日は静岡県浜松市の航空自衛隊浜松基地で開催された「エアフェスタ浜松」を見に浜松市に行っていましたが・・・・・、これもまた悪天候で飛行展示は望めない有様でした。
とにかく今年はイベントというイベントは「ついていない年」で、まあ長年の経験からもこういう年もあるにはあるのですが、とにかく今年の(ここ数年来)の天候は異常すぎるようです。

ここで諦めて帰るのもシャクだと、急きょ予定を変更して、高速で1時間程東に行くとSLで有名な「大井川鉄道」が有るので、久しぶりにSLに乗ることにしました。
ブルーインパルスを見に行って、何故かSLの乗り鉄をしているという突拍子の無さが僕らしいですね(笑)。

さてホテルの朝食をとってからゆっくりと始発の新金谷駅に向かいます。

ハッキリとした年数は覚えていませんが、実は20年ほど前にも一度来たことが有りますが、あれこんな駅舎だったんですね。

ここ新金谷から終点の千頭までの往復(区間フリー)切符と、行だけのSLに乗る急行券を購入します。

時間が有れば現地でノンビリしたいんですが、明日仕事ではねぇ。

そろそろ時間になり、ホームにSLが入線してきます。


今回は昭和5年製造の「C10‐8」が牽引してくれます。
御年83歳の御老体ですが、まだ足腰はしっかりしおられるようですね。
ただその日によってコンディションがマチマチなのだそうで、ご機嫌を損ねることも多いそうです。

当たり前のことですが、操縦系統やシステムに電子物の欠片もありません。

すべて人力で石炭をくべて、レバーとバルブで蒸気を調整しながら動かすんですよね。
まあ、機械としては、気が遠くなるほど非効率なシステムで、呆れるほどの手間がかかるのも事実でなんですが、これほど多くの人達に愛される古い機械も無いですよね。

反対側のホームには、通常運行されている「電車」が有ります。

何処かで見た事があると思ったら近鉄特急16000系電車でした。
こんなところで余生を送っていたんですね。

さて、座席は指定ですので、3両編成の最後尾に連結されていた荷物室のある「スハフ43」にのります。

僕の歳だと東北本線は既に電車になっていましたからこの手の客車に乗った事はほとんどありませんが、この木質の感じが懐かしいですね。
車両は違いますが雰囲気から「メーテル―!」と叫びたくなります(苦笑)。

10:00定刻通りに汽笛一声出発です。
窓を開けて・・・・と、最近窓の開く列車も珍しいですね。

もう完全にリラックスモードです。
快適?とは言い難い感じですが、僕はとても心地いいですね。

今日は大井川は、上流に行けばいくほど雨が強くなってきて、景観を楽しむという感じではありませんでした。

まあ、晴れていれば確かに綺麗ですが、こういった雨に煙る渓流沿いの風景もオツナものです。

終点の千頭に11;15に到着です。


本当は此処で撮影をしたり食事をしたりのんびりしたいんですが、何せ帰路は混むことでは定評のある東名高速の上りですから、出来るだけ早く帰れるように、折り返しで11:20発の、先ほどの16000系で戻ることにします。

初めて乗った(修学旅行で乗ったかな?)近鉄特急ですが、こちらは同時代の「国鉄」特急と通じるものがあり、懐かしい車内でした。

しかし、寄る年波で、外板はあちこち塗装が剥げ錆が浮いていて、シートなども角はほころんでいます。
何より台車から「ぎーぎー」と軋んだ音がしていて、老朽化は否めないですね。
と、この電車の由来を説明したプレートが有りました。

昭和40年製造と、なんだ!ぼくと同い年の車両でした。

第一線を退いで、今は地方のローカル線で老骨にムチ打ち働いていたんですね。
同い年という事もアリ、なんだか我が身のようで感慨深い物がありました。
という事は、僕もそろそろ第一線はお払い箱にされるのかな?などと考えてしまいました。
イカンイカン!、せっかく久しぶりのロングドライブとSL乗り鉄でリフレッシュしたのだから、早めに休んで明日からの仕事に精を出そう!。
と、言っておきます(笑)。