あー、書き出しとして不景気な話が続いてしまうのは何とも遺憾なのですが(苦笑)、とうとう首都圏が「外出自粛」が出てしまった週末ではありますが、LOOKに投入したセラミックBBを試すために出かけることにしました。


このBBですが、何時もだとTINの1万円程度の物を早速購入して組み込むところですが、なにせ緊縮財政のさなかですので、何かないかと探したところ、半値程度で「GUB」という商品が出ていましたのでAmazonで購入しようと思いましたが、ヤフオクで「1円スタートオークション」が出ていました。




しかるに、世の中タダより高いものはないの喩えは間違いがなく(苦笑)、やはり1円でアッサリ落札されたと思ったら、本体価格より高い輸送費がふっかけられてきました。

これなら正直にAmazonで注文すれば、素早くしかも安く買えたという「教訓」を、このブログの紙面に提供できたということです(笑)


さて、売主のスカタンはともかく(笑)、モノそのものはなかなか侮れない品質がありました。









7000番台のアルミ・・・・解りやすく言えば「ジュラルミン」の材質を精密切削・・・「NC旋盤」で削り出したような構造で、かなりガッシリとした作りになっています。

パイプの部分も他のBBは樹脂製が多いのですが、これも同じ材質で作られていて、パッキンもあるので締め込んで使えばベアリングの並行性を保てるだけでなく、BBの剛性上昇にもある程度効果が期待できます。


さて交換しようと工具を当てようとしましたが、標準的なホローテックⅡではありませんでした。




これは新しい世代のもので、アダプターがなければ工具が嵌りません。


とはいえそれで困るような「ソラネコサイクル工房」ではありません(笑)




各種アダプターが揃っていますから、何も困りません(笑)


チャッチャと取り替えてしまします。






さて、本日は5:00に自宅を出ますが、まあどこかで雨が降られそうです。

桜は満開で綺麗ですが、空はどんよりしていますね。







さて今回は、世の中の自粛モードに対応して、出来るだけ人との接触を避けるべく、補給でコンビニとか食堂に立ち寄らない事にしました。



そもそもサイクリングは「自活自衛自己責任」が大原則ですから、そこに「自己完結」も加われば、そもそも最近コンビニありきでロングライドをこなしていた事に、なんとなく後ろめたさがあり(苦笑)、今回補給食を持参することにしました。

まあ、トレッキングや登山でルートに「コンビニ」など有りませんので(笑)、サイクリングでも同じことです。

まあ、小型のストーブなども携帯すれば、暖かいお茶なども楽しめますね。

今回はミニボトルにお湯を入れて出撃しました。


岩瀬につくことにはやはりポツポツと降り始めました。



天気予報はともかく、雨雲レーダーの関東地方のサーチで考察すれば、ここから先はほとんど振りっぱなしになるので、本日はここまでで撤退です。


益子の「ましこ道の駅」で休憩して、カップラーメンを食べます。












ボトルにお湯を仕込んで4時間あまりたっていましたが、なんとか食べられる温度は保っていました。


あっ!肝心のセラミックBBのインプレが(苦笑)

巷では低速回転するクランク軸のフリクションを減らしたところで、その効率向上は微々たるもので、そんなに効果はないというのが定説ですが、それは正しいと思います。

これで速度が速くなったりタイムが短くなるということはないかもしれませんが、これが事「フィーリング」という感触の部分は話が違うようです。


個人的にはセラミックBBを入れると、「とにかく軽快に回るようになるので、走りのリズムが良くなり快適に走れるようになる」です。

微々たる効率の向上とは言え、仮にケイデンスを80回転/分で4時間走行すれば19200回もクランクを回すのですから、それが「心地よく」なれば、パフォーマンスはともかく快適に走れる効果は大きいです。


このGUBというメーカーは中国のメーカーのようですが、アルミの精密加工のBB類やブラケット等を販売しているようですが、かなり侮りがたい品質があるように思います。

まあ、最近はCADなどのデジタル設計で、強度計算なども簡単にできるようですし、データにNC旋盤や3次元プリンターを繋げれば、最低限度の資本と工房で、相応の品質の製品ができますし、販売ルートもネット販売がありますから、従来型の大規模メーカーの論理は通用しなくなっていますね。

このあたりの環境の変化に気がつかない、もしくは気がついていても動けないのが、「官僚化で腐りきっている」国内の大メーカーで、もしかすると・・・いやもう手遅れなのかもしれませんね。