昨日このタイトルでアップしましたが、不適切な画像が張られていて削除しました。
そんな事が出来るのかな?、モウロウとしていたので変な操作をしたのか?
ともあれ、コメントをアップしていただきました、「ロックシップさん」「ともさん」「marumaru」さん、十分なご返答も出来ずに失礼しました。

正直、何で転倒したのかまったく覚えていません。
自分のレースの記憶をたどれば、「2時間経緯」のアナウンスが最後で、その後1時間40分は走行しているはずなのですが思い出せません。

ともかく僕自身は、後頭部強打の脳震盪で気絶して、生涯初の人事不肖と救急車を経験したようです。
この重い体を運んだオフィシャルの方々は、さぞかし大変だったと思います(苦笑)。
なんだか当初は瞳孔反応が鈍いとかの所見が書かれていましたから、周りは大騒ぎになってしまったようです。

関係者ならびに、今回病院の手配や紹介、後かたつけや車の搬送までまるっとお世話になりました、親友のコードネーム「ハット」にはお詫びと友に深く感謝します。

状況としては、もてぎの奥の「くの字」のコーナーで単独転倒したようです。
自転車レースは自動車とは反対周りなので、通常下りのバックストレートを登って、ヘアピンを曲がってからは下りになります。
その最初の緩い右周りのコーナーでひっくり返っていたそうです。

本人の怪我の様子は、後頭部、両肩、肋骨左側、左骨盤、が強打で打撲、両肩、両肘、両膝、左手首に擦過傷があります。
ジャージには激しい擦り傷があり、インナーウェアの首の部分は破け、グローブも左側面が破けていました。

中でも頭部は激しく路面に叩きつけられたらしく、ヘルメットの後部はへしゃげて、亀裂が入り、止め具が吹き飛んでしまっています。

精密診断の結果骨折はありませんでした。
「シャァ」の台詞ではありませんが「ヘルメットが無ければ即死だったな」と言うところのようです。

脳もCTを撮りましたが、血栓なども無く、今のところ障害も出ていないので大丈夫だろうとの事です。

不思議なのは、自転車に顕著な破損が見られないことです。
機能上の確認はしていませんが、外見では、右のSTIレバーが内側に曲がり(傷が無い?)、左側のシートステーが、擦れているだけでした。


これらの状況証拠を総合して事故状況を考えると、下りで45~50km程度の速度でコーナーに侵入して、おそらく、ライン上に居た前のバイクに気が付き、もしくは居眠りのような状態でラインを外してコースアウトしそうになり寸前で気が付き、反射的に減速をかけて、テールが流れ出したのではないでしょうか?。
このままスベテッ転倒なら、右側に倒れるはずですが、左側に倒れたと言う事は、反射的にカウンターでも当てたのか、速度が落ちて、後輪のグリップが回復して、いわいる「ハイサイト」を起こし、アウト側つまり左側に放り出されたのではと考えられます。
もしくは急ブレーキをかけて、咄嗟にFR側を強くかけ過ぎて、ジャックナイフを起こした可能性もあります。

そのとき、ほぼ前転状態で頭から転倒接地し、次いで左側面を接地し、転がったようです。

このコーナーは、そんなにきついコーナーでは無いので無理をしなければそんな事にはならないのですが、想像ですが、3時間を超えた辺りからは、実は疲労とハンガーノックで、半分朦朧として走行していたのではないでしょうか?。
2時間辺りの記憶で行くと、結構良い記録が出ていて飛ばしていたようですし、何よりも「我武者羅」でしたから、正常な判断力が効かない状態で、ほとんど夢遊病のように本能で走っていた可能性はあります。

つまるところ自分の限界を超えていたんですね。
これは一番やってはいけない事なんですが、しばし体育会系の人間の場合、そういう状態になる事が有ります。
よく「駅伝」なんかでふらふら走っているような状態ですね。
ひとえに自分の未熟さゆえの事故で、言い訳のしようがありません。

昨日のうちは頭痛と意識混濁で、記憶が飛んでいるのですが、自宅に帰り一人になったときに、自分のふがいなさと、周囲への申し訳なさで、あまりに情けなくなり、暗い寝室で天井を眺めて涙が止まりませんでした。

まあ、命があっただけでもありがたいと考えて、反省するべきところは反省して、前向きに考える事にしました。
これで自転車を辞めるの?、と聞かれれば「No」ですし、おそらくレースなどのイベントも出ようと思っています。
ただし、同じことは繰り返すわけにはいきませんから、今回の貴重な教訓を忘れないようにします。

とにかく、本当に「ヘルメット」の有りがたさは、身をもって証明しました(苦笑)。
ヘルメットの購入理由に、安全性の優劣を真剣に考える人は少ないでしょう。
大体「外観」や「重量」に目がいきますが、いざと言うときに本当に頭部を守ってくれるヘルメットを選ぶべきだと確信しました。

まあ、これで今年は本格的な走りは「END」ですが、じっくり体を直して、ポタリングレベルからリハビリをして行こうと思います