という事ですが、国内でもヨウ素の含まれた「イソジンうがい薬」が売り切れているとか。
とても中国国民を笑えませんし、そもそもその原因はわが国に有るのですから困った物です。
まあ、こうなる事は実は多くの人たちから散々指摘されていた事で、実は原子力に詳しいい人ほど
、現場に深く携わって来た人ほど「反原発」を唱えている事が、今になって理解できました。

僕は夜間電力によるエコキュートなどの使用を前提とした、オール電化やソーラーの売電には断固
背を向けてきましたが、それは、背景として、出力調整が困難な原子力発電の可動と、発電割合の
増加を前提としていたからです。
東電のCMで、原発推進をPRしていた草野さん、渡瀬さん!、これでも原子力発電を選びますか!。

まあ、現実的に明日にでも日本の原発を全て止めて廃炉にしろというのは非現実的な話ですが、1970年代に建造された古い原発と、沸騰水型原子炉と、プルトニウムを混合した「MOX燃料」、高速増殖炉「もんじゅ」の使用は、直ちにやめて欲しいと個人的には思います。
特に東海地震の震源域にある、静岡県の「浜岡原発」は、今すぐにでも停止して、燃料棒を抜き取り、封印して欲しいですね。

これから我々は「二酸化炭素を排出しない、クリーンな原子力発電」を前提とした、天災(人災も)事故による放射能汚染に常に怯えながら、今まで通りの豊かな生活を選ぶのか、しばらくの間、電力の使用を抑えて、経済的成長を我慢しながらも、放射能の恐怖に怯えなくて良い、自然エネルギーによる発電を主体に、本当にエネルギーの消費を抑えた上での、ライフスタイルと経済活動の転換を図るのかという、究極の選択を自分たちの意思と責任で選ばなければならないという、非常に重い課題が待ち受けているのではないでしょうか?。

と堅い話はこれくらいで、実は今回原発の事故で思ったのですが、既存の組織や装備では手に負えない災害に対して、「サンダーバード」、国際救助隊に助けて欲しいと、真剣に考えてしまいました。
国際救助隊なら、この原発事故に対して、サンダーバード2号のコンテナに、特殊装甲車のようなメカを積んで駆けつけて、原子炉の放射性物質の拡散を防いでくれるのではないかと、真剣に妄想してしまいました(苦笑)。

「サンダーバード」は、1960年代前半の特撮SFドラマですが、科学万能の近未来(当時としては)に起こる、天災や人災、犯罪による大規模災害から、特殊装備と勇気を持って人々を救っていく姿に、目を輝かせ、胸をときめかせていた子供の一人ですが、まさかそれが43年後に現実の出来事になってしまうとは、夢にも思いませんでした。

しかし、現場で今戦っている人たちは、そんな素晴らしい科学万能の特殊装備も無く、正に生身で放射能汚染を防ぐ為に身を挺しているわけで、彼らに尊い犠牲者が出ないことを祈ると共に、今後真剣に「サンダーバード」のような特殊救難装備と、国際救助隊のような組織を検討、設立する必要があると思いました。