色々有りました笠間センチュリーラン2012ですが、実は僕のバイクのFP2にも異変が有りました。
走行中クランクを回すと、「ギシッギシッ」という音が出てきて、段々音が大きくなっていきました。
音は雨天走行した後でてきたので、恐らくBBのベアリングに泥水が入り込み、異音を出しているのだと思いました。

何せBBではマドンの錆事件もあり、神経質になっていたので、早速クランクを外してオーバーホールをすることにしました。
ところがクランクを外してみると、やっぱりかなりの水をかぶっていたようで、更に汚れたグリースがこびりついていました。


更にBBがを外そうと工具を当ててビックリ!、なんとBB自体が緩んでいるではないですか!。
実は異音の原因はBBが緩んでいた事が原因で、トルクがかかるとBBが歪んで音を出していたようです。

今までBBがここまでゆるんだことはなかったので、本当に驚きましたが、何が原因だったのでしょう?。
このBBはシマノの物ではなくTOKENのセラミックベアリングですが、BB自体の剛性がシマノ製に比べて低かったのでしょうか?、それともイタリアンタイプで、ネジがシマノのイングリッシュタイプように左側が「逆ネジ」ではなく、「正ネジで」、クランクの周る方向で緩むので、緩みやすかった(左側が著しく緩んでいた)のでしょうか?。
それとも、このFP2で、山岳路、ましてやイベントで走った事はなかったので、今までにない荷重がかかり、BB周りのフレームが捩じれていたのでしょうか?

ま、気を取り直して、ベアリングを洗浄して古いグリスや泥水を出して、グリスを最充填すると軽やかに周り出したので、組みなおしてクランクを入れようとしたら、大して力も入れていなかったのに、クランクの先端が反対側のベアリングの樹脂カバーに当たって「バキッ!」という音とともに、割れてしまったのです!。

こんなことが無いように慎重に作業していたはずなのですが、要するにBBが変形して樹脂カバーを圧迫し続けた事で、クラックが入っていたようです。

これで完全に作業をやる気が失せてしました。
しょうがないので新しいBBがを注文しましたが、今度は迷うことなくシマノのアルテグラBB6700を注文しました。
シマノのBBは、ネットリした感触が有り、そのフリクションで周りが悪いとサードパーティのベアリングに替える人が多い(かくいう自分も)のですが、耐久性やメンテナンス性などを考えると、普段使うバイクにはあまり神経質にならなくて済むシマノのBBの方が良いのではと考えました。
これはBB90でスレットタイプのマドンのBBの一件でも思っていたことで、高性能を求めるのであれば、扱いやメンテナンスなど、相応の神経を使わなければならないという事で、これは自動車でもそうで、高出力のスポーツタイプのマシンなどは、消耗品のライフサイクルが短かったり、クオリティに気を遣ったりしますから、同様の発想が自転車にも求められるという事のようです。