SSブログ

「カビキラー」と格闘して風呂掃除!ああっ掃除が上手なら!。 [雑談]

今日は本来の予定であれば、ポジション変更したマドンの試走に行きたかったのですが、昨日職場の仲間とBBQを行った反動で、疲れが出てしまい朝が起きられませんでした。
こういうところに、ヒタヒタと足音を忍ばせて近づいてくる「50歳代」を感じずにいられませんね(苦笑)。

まあ出歩いてばかりいても用事が進まないので、コレ幸いにと自転車通勤の冬支度や自家用車の車内と物置の清掃など雑用をこなす事にしました。

夕方になり、さてお風呂を入れようとしたら、母親に「カビキラー塗って置いたから気をつけて」との一言。
あのね、それだけで壁や天井や折戸のカビが落ちてくれれば世話は要らないのよ!。
案の定、まったくカビの点々が取れていないので、カビキラーをかけてはしばらく待ってから擦り落とすという作業を繰り返しているうちに「お風呂清掃モード」が起動してしまいました(笑)。

こうなるともう止まらない止まらない(笑)。
結局1時間以上かけて、全身水浸しになって洗い落とし、なんとか乾拭きまで完了しました。

はあ、自分の母親も、それはいい歳になっているので、日常生活がこなせる程度に動いてくれているだけで、ありがたいことなんでしょうが、事「掃除」に関しては壊滅的に「下手」な上、嫌いだからやらないという見上げた根性を持っていて、どうにも成りません(苦笑)。
一体親の親、つまり祖父母はどんな「躾」をしてきたんだと思うときも有りますが、戦争中や戦後に多くの子供をなんとか「食べさせる」のが精一杯で、「躾」や「教育」という事に頭が回らなかったのかとも思います。
「国家」や「地域」、「親類縁者」が躾や教育を施してくれていた時代の事ですからなんとか成っただけで、現代においてそんな「放任」をしてしまえば、結果は目にみえてしまいますよね。

そしてその親のDNAをしっかり受け継いだ僕も、清掃は苦手で大嫌いですが(笑)、そもそも親に整理整頓の概念が無く、躾もされていなかったので、先天性に加えて、後天的にもマトモに清掃が出来る人間に成るわけは無かったようですな(笑)。
結局、社会に出てから大変な苦労をして、自分で覚えていくしかなかったわけですが、恨めしい時もあります。

小さいお子さんを持っている親御さん達、英会話や塾通いなんぞさせなくとも良いので、「早寝早起き」「歯を磨く」「体調を自覚して管理する」「偏食しない」「整理整頓」の習慣だけは、もう良い悪いの理屈ではなく、キッチリお子さんに「躾」をされることをお勧めいたします。

あれ、これって僕が出来ていなくて、後々苦労させられた事ばかりではないですか(笑)。
ええ、とっても大変でした・・・いや「大変」が継続中かな?(笑)。



nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 6

ももんが

昨日カビキラー買いました。
私なんて掃除道具買っただけで満足しちゃうんですよね~。
一人暮らしの頃は年に3回くらいしか掃除しませんでした。

躾の件は耳が痛いです。
せめて人様に迷惑かけないように心掛けます。
by ももんが (2011-11-13 20:23) 

ロックシップ

いやいやいやいや…
これは我が家に向けられた苦言と言いましょうか、忠言に思えてなりませんね…(^_^;)

まあ自分も食うや食わずの少年期を過ごし、家の片付けや身支度の大切さも大して仕込まれずに成長してしまったので、掃除どころか食事の後始末まで身に付かず後々苦労したように思いおこされますね。

しかるに、親元を離れずパラサイト状態できびしく躾けられぬまま成長しきってしまった花嫁さんや花婿さんはどれだけ苦労するのでしょうか…?

それを考えると、子供たちにも多少きついモノ言いしてでも一人前に家事や物事が出来るように仕込んでやらないといかんなあ…と考えてしまう昨今です。
by ロックシップ (2011-11-13 21:18) 

nabe

オイラもそろそろ大掃除をしないとと思って早くも半月もたってしまいました^^;
子供の躾は大きなテーマですね。
うちも片付けや、座って食べろや何かとガミガミいってますが、大きくなれば分かるかなくらいにしか思っておりません^^; 
事実娘は幼稚園に行きだしてから、自分から率先してやるわけではないにしろ一言で何かと済むようになって来ました。 息子は凄まじく、やりっ放しです^^; 2歳前に言っても分かっちゃくれません。
by nabe (2011-11-13 21:49) 

soraneko

ももんがさんへ

うちも、気合を入れて掃除するのは、夏休みと年末くらいで汚れる一方です。
今回の震災で自宅待機でヒマだったので、長年の汚れや破損などを一気に解決してしまいましたが。

躾けに関しては、僕自身人様にどうのこうの言える立場ではありませんが、難しいですよね。
自分の親の躾で感謝しているところは、挨拶をしっかりする事と、食事の時の姿勢や作法はうるさかったので、成人してから役に立ちました。
by soraneko (2011-11-14 22:12) 

soraneko

ロックシップさんへ

いやー、あくまで一般論ですからお気になさらないでください(笑)。

自分なんかはもし子供がいたら、もう可愛くって可愛くって、デレデレ、アマアマのダメお父さんになるか、顔を見れば小言ばかり言うガミガミ、バシバシの頑固親jになって嫌われるのかの両極端で、バランスよく子供を躾けられる自信はありません。

まあ、身をもって手本を示すのが基本なのでしょうが、こんな人間の背中ばかり見せたら、どんな人間に育ってしまうのか、想像すると恐ろしいです(笑)。
by soraneko (2011-11-14 22:19) 

soraneko

nabeさんへ

とりあえずお風呂は終わりましたが・・・・、今は考えないことにします(笑)。

お子さんは、幼稚園や小学校に行くと随分変わってくるというお話はよく聞きますね。
やはり親との関係の中だけでは得られない何かが、集団行動の中で学べるということもあるんでしょうね。

それにしても躾けは「忍耐」なんですね。



by soraneko (2011-11-14 22:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。