SSブログ

聖地巡礼と富士山周遊の旅、浜名湖から御前崎を堪能して河口湖へ2 [雑談]

4日目の記事はタイトルの道半ばで、浜名湖をようやく終えて、さあ遠州灘を東に向かいましょう。



国道1号線から分岐して国道150号に入り、徐々に海岸線に近づいていきますが、天竜川を渡ったころから、大きな発電用風車が、ほぼ同じ感覚で並んでいて、それが浜岡辺りまで続いています。

P1010516.JPG
P1010518.JPG
P1010521.JPG
_1010529.JPG
この風力発電の風車群は「パシフィコ・エナジー遠州灘洋上風力発電事業」なのだそうで、最大で65万kwの発電量を目指すそうで、これは浜岡原子力発電所の5号機の半分の規模の発電量です。
自然由来の発電は、環境にやさしいが売り言葉ですが、確かに何かあったときの原子力発電の壊滅的被害は無いにしても、これだけの規模で大きな風車がブンブン回っていて、本当に環境に優しいものなのでしょうか?
さて、御前崎には11:00頃に付いたので、此処の東西の下にあるカフェ「Pacific Cafe」さんでランチを頂くことにします。
DSC_0057.JPG
駐車場から階段を上って上がったところにあり、非常に眺めが見事です。
DSC_0058.JPG
DSC_0061.JPG
地元の人気店のようで、開店前からたくさんのお客さんが並んでいました。
並んでいるときに地元のライダーの方といろいろしゃべりましたが、今自分の興味がバイクに向かっていることもあり、駐車場に止めてある「クロスカブ」の話をしたら、その方のグループの方のバイクで、リッターバイクの集団に交じって元気に走られているとのことでした。
しかし、静岡県はこのような海岸線や山間部のワィンディングなど、バイクのツーリングを楽しむところがたくさんあって、流石日本のバイクメーカー3社の発祥の地だと納得してしまいました。
さて開店時間なので店内に入ります。
おしゃれなインテリアですね。
DSC_0059.JPG
自分は此処の看板メニューである「ロコモコプレート」とカシスオレンジジュースを頼みました。
DSC_0062.JPG
ロコモコと言うとハワイが本場ですが、自分のイメージでは「ハワイのロコモコ丼」は椀に盛られたご飯にハンバーグが乗っていて、それにグレイビーソースと目玉焼き・・・でしたっけ?、だと思っていましたが、こちらはかなり味のしっかりしたデミグラスソースとチェダーチーズソースがポイントで、どちらかというとチーズハンバーグプレートと言ったものでしたが、ボリュームも満点で1480円は納得の一品でした
ちなみに、もしかするとこの旅行を通じて、最もちゃんとした食事だったかもしれません(苦笑)
お腹も膨れたので、頭上にある御前崎東西を見に行きましょうか。
DSC_0063.JPG
DSC_0064.JPG
そういえば、ここ御前崎は海岸線に奇麗なトイレがある無料の駐車場が数か所ありましたし、ここの東西の駐車場も無料でした。
DSC_0065.JPG
これは観光客にとって利用しやすい事で、この地を車で訪れようという大きな動機に成ると思います。
これを運営する自治体にとっては財政的にも大きな負担になる事は容易に想像できますが、それを補って余りある「価値」を見出したという事でしょうか?
ちなみに自分は「車中泊」しやすいなと、このポイントはGooglmapにしっかり星マークを入れておきました!
結構な高さが有りますが、その分眺望は抜群です。
_1010531.JPG
_1010533.JPG
灯台は入場料を払うと上に上ることが出来ます。
_1010536.JPG
螺旋階段を上り切ると、デッキには狭いハッチが有って、これが自分がすり抜けるのがギリギリの大きさでした。
軍艦のデッキごとのハッチがこのくらいの大きさで、浸水すると防水扉が閉じられるように成っています。
て、なんで自分そんなこと知っているのでしょう(苦笑)
_1010537.JPG
灯台の心臓部である回転する強力なライトの所ですね。
_1010538.JPG
電波による方位測定やレーダー、GPSマップなない時代には、まさにこの光が航行する船にとっての命砂だったわけですね。
最近はGPSが普及して、比較的小型の船でも自分の位置を把握することが出来るように成っていますが、大昔は
「六分儀」という、星座から位置を測定する器具とジャイロコンパス頼りで大海原を渡って目的地を目指したのですから、今となっては途方もないロマンです。
そういえば画面の端に白いドームが見えますね。
_1010540.JPG
これは航空自衛隊の御前崎分屯所にある、レーダーサイトですね。
_1010539.JPG
3次元レーダーと言って、対象飛行物体の距離と高度を計測できるもので、古くは旧日本帝国海軍の対空監視所として設営された基地が、戦後のアメリカ軍の運用を経て、現在も機材を更新しながら運用されています。
ちなみに自分は結構日本中でこのレーダーサイトを見てきましたが、半島の突端や重要な海域、島等に設置されて、日本の「防空識別圏」の監視を行っていますが、国防のかなめの部分であり、此処をじろじろ見たり執拗に写真を撮っていると、間違いなく怪しまれますよ(笑)
自分は稚内のレーダサイトを撮影しようとファインダーをのぞいたら、基地側の監視員がこちらを望遠鏡で見ていて写真を撮っていました(汗)

_1010545.JPG
ようやく御前崎まで来ましたが、いよいよ河口湖に向かって舵を取ります。

ブックマークボタン
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感