SSブログ

何時ものコースも気分を変えれば [雑談]

本日は曇りがちながら、気温も高く風も無いので、何時ものコースに出かけました。

来年春までイベントも無く、追い込む必要も無いので、速度や時間を気にせずノンビリ走ることにします。
これが結構気分が良いんですね。
単純に走ることや、バイクの感触、流れる風景を楽しみながら走るこの感じが僕にとっては最高の癒しです。

とはいえ、「冬季トレーニング期間」なので、今冬のテーマの「ケイデンスを上げる」は忘れていません。
何時もだと長距離を走るため、ケイデンスを85回転/分程度に抑えていますが、どうせ疲れたら帰ればいいんだと気楽な気分で、ケイデンスを94~104程度で巡航します。
こうやってケイデンスを上げていくと、漫然と回すのではなく、ペダリングを滑らかに「回す」イメージで意識して走っているので、使っている筋肉や、力を入れるポイントに違いがでているのが判ります。

さて、今日は急ぐ必要が無いので、休憩を入れたり、道端の神社にお参りしたりと、ノンビリ何時もの岩瀬駅に到着しました。
しかし、曇っている上に珍しい「黄砂」まで飛んでいるので、風景が霞んでいます。
自宅_101112 007(1).JPG


ここで、以前、日本を縦断したと仰っていたご主人と再会しました。
来年で70歳との事ですが、相変わらず仙台まで走ったとか、「イヤー歳を取るとどうしても力が出なくなるねぇ」とご謙遜されていましたが、健脚ぶりは健在でした。

帰路は気分を変えて、何時もと違うルートを宛ても無く走りました。
すると、二宮町境という、小高い丘の上の古い集落に「明治天皇云々」の看板と石碑がありました。
自宅_101112 009(2).JPG

どうやら、当時の陸軍の行軍に参加されて、馬でこの場所を通過した時に、御休憩されて馬の手綱をこの場所の木にくくり付けていたようです。
実は、僕が住む町にも同じようなエピソードの場所があり、記念碑が有ります。
まあ、寄り道しなければ、こういうものには気が付かなかったかもしれないですね。

ここからは北上して、鬼怒川自転車道に通じる何時ものルートに戻りますが、鬼怒川に掛かっている古い橋が気になって立ち寄って見ました。
自宅_101112 001(2).JPG


これは、「大泉道大橋」という県道の橋で、古いトラス橋なのですが、車がすれ違えないほど狭く、南側に新しい橋が出来てから通行禁止になっていました。
自宅_101112 003(2).JPG

昭和30年に出来たこの橋も、老朽化のためなのか、保全費用がかさむ為なのか、どうやら完全に撤去してしまうようで、なんだか勿体無いような気がしてしまいました。

ここも脇の道は何時も走っているのですが、AV速度がとか、心拍数がとか追い込んで走っている時は気にも成らなかったのですが、そういうことばかりしていると、結構面白い物を見過ごしているような感じがしますね。

本日の記録です、HRは測定していません。
走行距離    89.7km
最高速度    48.4km/h
AV速度     27.4km/h
最大HR    -
平均HR    -
最大Cad    146
平均Cad    88
消費Kcal    -
ケイデンスはもっと高くしたいです。最もこれでも脚がパンパンになってしまいましたが(笑)。

朝の9時に出かけて、実走行は3時間17分程度ですが、お昼や休憩、寄り道を入れて15時に帰宅です。
冬場は日が短く、気温が上がる間で、100kmを6時間以内で走るこのパターンで走ります。
天候や、年末年始の忙しさでこの週末のトレーニングが出来ない事も多いでしょうが、出来るだけ時間を見つけて走りたいと思います。
nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 10

nabe

最近オイラも通勤の時に、高ケイデンスを実践してます^^
ギア落とし目で、90~110回転くらいでひたすら回してますが、結構疲れますね。 
今日の夜勤明けはすぐに息が上がってしまいました^^; しかも心拍高めで困ったものです^^;
明らかに重たいギアを踏む時と使う筋肉が違いますね。
by nabe (2010-11-13 21:47) 

ロックシップ

寒くても漕いでますね。ぶるぶる…
最近は自転車にまたがる時間も取れず身体もナマリ切っています。

古い石碑も目を落としてやれば、結構いろいろな碑文があるもんですよね。当時のプロパガンダや社会的モチベーションで作ってしまったものが殆どですが、こんなものでもないとそれこそ何にもなくなってしまって、昔そこで何が起きたのか伝わらないような場所になっていたりするので、興味深かったりします。
黄門さま(の配下)に発見、保護されなければ、那須国造碑だってどうなっていたことか…この土地柄では、護岸工事の礎石になっちゃっていたかもしれません…ぶるぶる…

一方で古い鉄橋も無くなってしまうのはいたし方ないですねえ。
ロングスパンのトラス橋も、今やプレストコンクリートで作れてしまうので余部鉄橋もそうですが、皆味気ないコンクリ橋にとって代わられてしまっていますな。
こうして故郷の原風景なども大きく変わっていってしまうんでしょうね。
by ロックシップ (2010-11-14 05:53) 

soraneko

nabeさんへ

多分、高回転に運動神経や筋肉が慣れてきて、効率よく回せるようになれば、意外と楽に高速巡航が出来るのでは?という感触を持っています。
イベントなどでエキスパートの走りを見ると、皆さん涼しい顔をして「扇風機」のように長時間脚を回しておられます。

多くの皆さんは勝つために早く走る努力をされていますが、僕の場合「楽に快適に速く走りたい」という邪な希望を叶えるために、日々精進しています(苦笑)。
by soraneko (2010-11-14 09:11) 

soraneko

ロックシップさんへ

わが郷土を悪し様に言うのは気が引けるのですが、どうもこの栃木県は、何でも古いものをぶち壊して、新しい橋や道路やハコモノを作ればよいという発想から抜け切れていないような気がしますね。
あと、農村部の「土地改良事業」も最悪で、升目の田んぼとコンクリートの深い水路が、歴史の痕跡と自然をを根こそぎ破壊しています。

それこそ丹念に見つけて歩けば、山のように歴史の息吹を感じるものがアチコチにあるのですが、そこに興味が行く手前の「欲望」に目がかすんで、文化的な意識を持ち得ないようです。
「喰う為に補助金欲しがって何が悪い!」と言われると、反論する気力は失せて来ますが。

歴史というと一般的には明治以前の物に関心が行きがちですが、昭和にかけての「産業遺産」なんかも、十分文化的、歴史的に保存して行く価値があるものなので、目を向けて欲しいですよね。

戦後、広い道路とビルの町並みを整備して死滅しようとしている宇都宮市の繁華街と、発展に取り残されて古い町並みが残されているが故に人がが集まってきている栃木市の事例は対照的ですよね。


by soraneko (2010-11-14 09:27) 

ももんが

意識してもケイデンス100がやっとです。
無理するとヒザに来そうなので90ちょっとくらいにしてます。

古いトラス橋は絵になるし保存して欲しいところですが、相当お金かかるんでしょうねー。
のんびり走ると新しい発見があって楽しいですよね。
by ももんが (2010-11-14 17:33) 

soraneko

ももんがさんへ

僕も当初は90を維持するのが精一杯でした。
特に膝に爆弾を抱えているので、無理は禁物でしたが、コンドロイチンやグルコサミンの投与や、走り込みで少しづつ回復してきました。

トラス橋も、自動車用の橋梁として安全性を確保しながら保存するのは大変でしょうが、歩行者や自転車道用に残せない物でしょうか?
また、最近近場で時代劇のロケがありましたが、それこそ「昭和のロケ地」と保存してアピールするというような事も出来そうなのですけど。

その時代ごとの建造物や町並みをキチント保存していくのも価値があるはずですよね。

by soraneko (2010-11-14 19:42) 

親方

ご無沙汰です
この夏減量に成功して、オイラも上り等で回転重視でトレーニングしてるのですが、歳のせいか回転を上げると心肺が音を上げるありさまです。
筋肉を鍛えるよりも、心肺を鍛えるほうがこの歳になるときついっす!
by 親方 (2010-11-17 22:47) 

soraneko

親方さんへ

お久しぶりです。お元気そうで何よりです。

減量が成功とは羨ましいです。
持久力と速度を求めると、減量と高ケイデンスは避けて通れないですよね。

確かに筋肉は比較的短期間で戻るのですが、心肺機能は落ちるとなかなか元に戻らないですね。


by soraneko (2010-11-18 19:56) 

とも

トラス橋をはじめ、雰囲気の良い景色ですね。とはいえ、仰るように飛ばしていると気付かなかったり、見慣れ過ぎて退屈に感じてしまうこともあるかも…
たまには景色や食を楽しみながらのライドも良いのではと思いました。そして馴染みの場所の良さを再認識できればなと。
トラス橋の撤去は残念です。何とか保存できないものでしょうか…
by とも (2010-11-23 23:49) 

soraneko

ともさんへ

自動車より自転車、更に徒歩だと、更に色々な物が見えてくるのだと思います。
時間と利便性を莫大なエネルギーで得られた反面、失った物も大きかったという認識は、一般に理解が深まってきていると思います。

この橋、確かに保存するのには「余計な予算」が掛かると、予想できますが、「残して得る物が有るのでは?」という想像力を、地方の行政や政治家に求めるのは無理なのかもしれません。

観光地で有名な日光の話ですが、かつて駅から「いろは坂」の麓まで、路面電車が運行されていて、そこから華厳の滝までケーブルカーが運行されていました。
当時モータリゼーション真っ盛りで、自動車が来てくれれば万々歳と、「邪魔な」これらの貴重なインフラを廃止してしまいました。
通行に邪魔だと、東照宮の御神木まで切り倒そうとしたくらいですから。

それらの交通インフラを残して観光に役立てようというインテリジャンスと勇気が当時あれば、今となってはどれだけ「エコな国際観光都市」として有益であったかは計り知れません。
by soraneko (2010-11-24 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。