SSブログ

最大余震に備えて、改めて防災準備を確認 [防災]

最近ノートパソコンを使う機会が増えてきました。
無線LANを導入したこともあり、どこでも使える利便性がノートを選ばせる理由になっています。

今日もリビングで晩酌しながらネットを見ていたのですが、「バッテリー残量が減り、省電力モードに移行します」という表示が出てきました。
電源を入れていたのに、タップのほうのスイッチをうっかりOFFにいしていたようです。

僕は、ノートのバッテリーは常に満充電にしてくことにしています。
その理由は、災害時の情報収集がこのノートPCを購入した最大の理由だったからです。
よって、今までバッテリーを使って残量を減らすようなことはしなかったのですが、今日はついうっかり・・・・つまるところ、震災から3か月が経過して、「普通の生活」を取り戻しているのはありがたいいのですが、やはり気が緩んできて、防災意識が低下しているということのようです。

改めて身の回りを見ると、以前ならすぐに取り出せるところに置いておいた防災用品が、仕舞い込まれていて直ぐに出せないような状態になっていました。
これはまずいと、「初心に戻って」寝室の周りなど、震災直後のように防災用品や避難用品を枕元に置いておくことにしました。
当然このPCのバッテリーもしっかり充電しています。

物騒な話、今までの地震と今回はスケールが違うので、いつ最大余震が襲ってくるかは全く予断を許さない状態なので、無意味に怯えることはせず、平常心で災害にキチンと備える心構えは、当分の間は継続していかなければならないと思っています。

でも、もうあんな目に会うのは正直御免こうむりたいですよね。
nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 12

nabe

うちも最近防災意識は薄れつつあります。 東海地震が叫ばれてるこの地域に住んでるのにいかん事です^^;
でも確実に前よりは最低ラインが上がった気がします。
あの地震から3カ月。 次起こる予測なんてできないからこその防災ですが、やっぱり薄れちゃうんでしょうね^^;
by nabe (2011-05-31 23:43) 

soraneko

nabeさんへ

出来れば、二度とあんな目には遭いたくはないという気持ちはみんな同じだと思いますが、「無かったこと」にして普通の生活に戻るわけにも行かないんではないかな?と思っています。

いつ来るかわからないものに怯えていたらノイローゼになってしまいますからそのあたりのバランスが難しいですね。

「余震」の時間的スパンは、一般の方が思うより長期間続くそうで、あの「阪神淡路大震災」ですら、今でも余震が起きているということです。
by soraneko (2011-06-01 20:58) 

ロックシップ

防災意識の薄れは自分も同様で、電力備蓄については自動車用バッテリーを2個装備したものの、意識の方は震災以前に近いレベルまでトーンダウンしてきているように思います。

しかしやはり怖い目にあっている教訓は残っていて、ビルに入ってエレベータに乗る時や初めての場所に出かける時、また泊まる時には必ず避難経路を確認、確保するようになりました。

やはり命あってのモノダネ。用心用心…
by ロックシップ (2011-06-01 22:11) 

hayazou2002

こんばんは
最近余震も減ってきて、少し安心ですが
夏場の計画停電があるかが心配です。
by hayazou2002 (2011-06-01 22:23) 

ガンガンガン速

お邪魔いたします。
人間って「喉もと過ぎれば…」という感じになってしまいますよね。
by ガンガンガン速 (2011-06-02 13:55) 

soraneko

ロックシップさんへ

人間何時までも緊張状態を続けることは出来ませんよね。
多分日常生活のルーチンの中に、自然と防災を心がけるように組み込んでしまうのが良いのかもしれません。

まあ、僕みたいに震災前から、周りの状況を確認して、倒壊物が無い場所を選んで駐車しているみたいな人間は「防災ノイローゼ」といわれても仕方が無かったのかもしれませんが(苦笑)。
by soraneko (2011-06-02 18:58) 

soraneko

hayazou2002さんへ

余震は頻度が減っていますが、反対に「関連地震」で、何時何処で被害級の地震が起きるのか見当がつかない状況は悩ましいです。

停電も「計画」ならなんとか対策も打てるのですが、当然の「大停電」だけは回避して欲しいですよね。

by soraneko (2011-06-02 19:01) 

soraneko

ガンガンガン速さん
コメントありがとう御座います。

危機意識が薄れてしまう事自体は仕方が無いとは思うのですが、「アレは悪い夢でもう忘れたい、元の生活に戻りたい」と、何の対策もせずに日常に戻ってしまう人が、けして少なく無いことに憂慮を感じます。

もう「3.11震災」以前の時間に、時計の針はもどることは無いのだと僕自身は考えています。
by soraneko (2011-06-02 19:08) 

キキ

ノートパソコンのバッテリーって、扱いが難しいですよね。
ちょっと前のだとコンセントで満充電で使ってると1年位でダメになったり、
放電させすぎるとダメになったり。
最近のはどうですか?

それはそうと、ずっと昔から備蓄食料とか定期的に買って、期現切れは消費。とやってるのですが、政府のおかげで、備蓄する食料の放射性物質の心配までしなければ成らなくなったのが困った物です。
by キキ (2011-06-02 19:45) 

soraneko

キキさんへ

確かに以前使っていたVAIOノートは、ニッケル水素電池だったと思いますが、充放電を繰り返すと「メモリィ現象」で直ぐにバッテリーがダメになっていましたねぇ。
ノートは使い始めたばかりで分かりませんが、最近のリチウムイオンバッテリーは、携帯音楽プレーヤーや、ハンディGPSなど、バッテリーのパフォーマンスの低下はあまり感じません。
あと、放電しにくいので、しばらく使っていなくとも、結構残量があって、災害向きと感じました。

厳密に言えば、放射能汚染のない食糧を探すことはほとんど不可能になっているようですね。
ほんとのことが解り難いうえ、その答えは数年後に解り、解った時にはすでに遅かったなんて事にならなければいいのですが。


by soraneko (2011-06-02 20:55) 

とも

あれだけの思いをしたのに、今ではのほほんと過ごしております。唯一、食料と飲料水だけは最低限の確保をしておりますが、バッテリーの類や通信手段に対してはおざなりです。確実に危機意識が薄まってますねぇ。
by とも (2011-06-14 22:18) 

soraneko

ともさんへ

日常生活を支障なく送るために、精神の平静を保つためには、忘れてし舞うことが一番ではあるんですけどね。
危機意識と防災の備えを、いかに「普通」に行えるかなんでしょうね。
by soraneko (2011-06-17 13:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。