SSブログ

福井グランフォンド、もっと楽しめたかな? [イベント]

16日に出場した「グランフォンド福井」の記事です。

前日の15日に福井入りして、一泊して翌日の出撃でした。
朝4時にホテルを出て、メイン会場の「スキージャム勝山」の駐車場に5時に到着しました。

バイクや装備品の準備をしていて夜が明けてきます。
hukui111016 002(1).JPG


例の「SEV」のインソールをシューズに入れて見ました。
hukui111016 001(2).JPG

効果は半信半疑ですが、どうなりますやら。

写真を色々っていたら、お隣の「RX8」の参加者の方が、ご親切に写真を撮ってくださいました。
hukui111016 005(1).JPG

ありがとうございました。

スタート地点は山を下った「恐竜博物館」の駐車場なので、延々と山を下ってスタート地点に向かいますが、この山をまた昇らなければならないのかと思うと、憂鬱になりました。

集合時間ぎりぎりに到着で、既に多くの出場者が並んでいました。
hukui111016 006(1).JPG


今回は親友のハット氏も出場していて、一緒にスタートすることにしました。
実は、コース変更で距離が短くなったことで、出場者の多くが距離を走るための体力を、速度の方に向けてくるのではないのかという危惧を抱いていました。
案の定、スタート直後からかなりのペースで集団が走り始めました。
天候が回復してきたとはいえ、昨夜はかなりの降雨があり、道はほとんど濡れている状態で、あまり飛ばすと危ないなあと思いながら走っていました。

平地のセッションは、ほぼAV30km/h程度で進んでいきます。
此処でも同じジャージを着たチームが、ローテーションを回しながらブンブン抜いていきます。
抜いていくのはいいのですが、どうも自分勝手なチームが多く、道は塞ぐは、合図なしにいきなり止まるはで、正直かなり不愉快な思いをしました。

チームでなくとも、結構血の気の多いかた、それも同じか年上の年齢のライダーがおおく、ハット氏と僕で、間隔をあけて走っていると、追いかけてきて割り込んだり、抜かして行ったりと、まあ忙しいことで。
こちらは一定のペースで走行しているのですが、遅いので抜くと猛然と抜き返すし、しばらくすると力尽きてペースが落ちるし、もうメンドウでしょうがありません!。

40kmくらい走るとここからは山岳セクションで、ダム湖を超える上り坂に入ります。
僕はのんびりインナーローでのぼり、ハット氏には先行してもらいました。
ヒルクライムというほどきつい坂ではありませんが、それなりの勾配が長々と続きます。

ここでハット氏は前輪がパンクしてしまいました。
タイヤに鋭利な砕石が食い込んでおり、スタート直後に路面の舗装が途切れて砕石が敷き詰めてあるラインがあり、そこに結構な勢いで飛び込んだのでその時に食い込んでいたのでしょう。

ここで我々も気が抜けてしまい、折り返し地点のエイドステーションに向かいます。
ところが肝心のエイドステーションは、参加者が溢れていてのんびり休憩する雰囲気ではありません。
hukui111016 009(1).JPG


コース変更の影響がここにも出てしまっていたようです。
なにせここは既に60km地点でしたから、最初のエイドステーションとしてはやや距離があり過ぎる場所で、折り返し地点ということで余計にごった返してしまったようです。

折り返しはもう下りと平地のコースなので、体力も脚も残っていましたし、最後のヒルクライムの脚を残す程度のやや速いペースで走りを楽しむことにしました。
こういうシーンで、マドンの特性が際立ってくるようです。
集団走行で速い流れに反応したり、軽いアップダウンのコースを一気に走りぬけたりするときに、「かかりの良さ」が抜群で、グングン進んでいきます。
また35km/h程度からさらに加速しても、ストレスなく速度が伸びていくので頼もしい限りです。
やはりこのバイクの本性は「リアルレーサー」であって、オヤジがのんびりロングライドを嗜むのには「過ぎた道具」なんでしょうねぇ。

そのうち、河川横の山道のようなコースに入りましたが、早朝までの雨のせいで、落ち葉は積もっているは、水溜りはあるは、おまけに工事中の非舗装路まで表れて、参加者から「これはロードで走るコースじゃない!」という絶叫や悲鳴があちこちから聞こえてきました。

さて最後のエイドステーションが見えてきましたが、あと20km位の場所で、「なんでこんな所に?」とも思いましたが、最後の休憩をとります。
バイクを自転車スタンドにかけて、ドリンクをとりに行こうと歩き出したら、背後で「バシュー」と勢い良く空気が抜ける音が会場に響き渡りました。
誰かパンクしたのかなと思って、ふと自分の自転車を見たら、浮いている後輪がカラカラ回っているではないですか!。
恐る恐るタイヤを押したら、完全に空気が抜けていました。
どうやら勢いよく抜けた空気の勢いで、後輪が回ってしまっていたようです。
修理でチューブを出したら、真横に大きな亀裂が出来ていました。
hukui111016 010(2).JPG

タイヤに亀裂や物が刺さった後はなく、なんでパンクしたのか全く分かりませんでした。

これには、がっかりするというより、ハット氏と二人で無性に可笑しくなってしまい、腹を抱えて大笑いしてしまいました。
これでなんだか思いっきり気が抜けてしまったのと、色々と気に入らないことがあって、ささくれていた気分がほぐれて、肩の力が抜けてしまったようです。
またエイドステーションをお手伝いしていただいている、地元のボランティアの方や、お菓子を配り歩いている子供たちの笑顔がとても素敵で、ますますリラックスしてしまいました。

記念撮影をしてブログに乗せると約束したかわいい妖精たちの写真です。
hukui111016 012(1).JPG

ほら、オジサンは約束を守ったよ!。

もうここからは力もぬけて、すっかりサイクリング気分でのんびり走ります。
周囲の参加者も、先を急ぐ人はいないようで、ほとんどパレード状態でした。
hukui111016 017(1).JPG


ここでハット氏も記念撮影です。
hukui111016 016(1).JPG


まあ、この後ヒルクライムが控えているので、ほとんどの参加者は体力と脚の消耗を抑えてノンビリ走っているというところのようです。
上り坂は僕にとっては単なる「いじめ」のコースで(笑)、男らしくインナーローでノタノタと上り、この苦しい時間が過ぎ去ることを待っているだけです。

ようやく頂上のメイン会場に到着してゴールです。
正確なタイムはまだ解りませんが、パンク修理の時間も入れてだいたい5時間半で到着しました。
おおむね160km走行しても、8時間以内で走りきれたペースでした。
例の「SEV」にかんしては、効果のほどは「?」でした。
もう少し距離を走るか強度を上げて見ないと何とも言えないので、次回の「もてぎエンデューロ」でのお楽しみといったところです。

さて、このイベントを走ってみた感想ですが、距離の短縮もあり「山岳コースのグランフォンド」としての醍醐味は正直味わえなかった感じがします。
まあ、あまり醍醐味が有りすぎても、坂道ヘタレの僕はやられてしまっただけかもしれませんが(苦笑)。
であればもっとのんびり走って、「観光」を楽しんで来ればよかったと反省しています。

前日の出店ブースめぐりや、前夜祭なども参加して「お祭り」として参加すればもっと楽しかったかもしれません。
土日だけの参加で、しかも会場が遠隔地の今回のような場合は、正直参加するだけで精一杯という感じで、なかなか雰囲気を楽しめる余裕がないのが残念ですね。

来年は、是非フルコースにチャレンジしてみたいです。
早めに計画して、翌日の休暇などをとれば、もう少し余裕をもってイベントを楽しめるようにして参加してみたいですね。




nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

ロックシップ

マドンデビュー、おめでとうございます。
と、言っても良い事ばかりじゃなかったようでロードコンディションは残念でしたね。ハット氏と珍フォンドになってしまいましたか…

彼の地は自分も仕事で4週間出張した事のある馴染みの場所です。
昨年も勝山の恐竜博物館は行ってきたばかりですが、あれだけ凄い山間ですから、バイクで走るのはとことん疲れそうですね~…

自分が居たころは京福電鉄が正面衝突二回起こして、まだ2年足らずで、運行再開の見通しの立たない錆た鉄路が放置されている状態でした。
その後、永平寺線を除く主要本線がえちぜん鉄道に引き継がれ現在に至っているんですが、またゆっくり訪れて乗り鉄してみたいところです。

しかしあそこまで行って走って帰ってきて、翌月曜は仕事しているんだから…エライ!
by ロックシップ (2011-10-20 23:39) 

soraneko

ロックシップさんへ

まあ、毎回良いことばかりではありませんし、それでもポジティブに楽しめれば結果オーライです。
僕の場合「突撃ツアー」なので、のんびり旅情をかみ締める暇も無いくらい忙しい旅ばかりで趣はありませんなぁ。

ありがたいことに現役で働かさせて戴いているので、やはり時間はどうしても取れませんが、無時リタイヤしたらのんびりイベントに参加してみたいですね。

by soraneko (2011-10-21 00:26) 

ももんが

こういうイベントだとどうしても「元を取らなきゃ」と貧乏性を発揮してしまう人が多いのでしょうかね~。
日本人の国民性かもしれませんね。
サイクリングイベントでレースまがいの事をするのは謹んで欲しいですよね。

地元の子供さん達と触れ合えるのは良いですね~。
不思議なパンクはなんでしょうね。
走行中じゃなくて良かったですね。
by ももんが (2011-10-21 23:42) 

soraneko

ももんがさんへ

うーん、彼らの気持ちも理解は出来るのですが、自分たちの楽しみの為に人様に迷惑をかけても構わないという姿勢が改まらなければ、自転車文化は根付く事無く、かつて「流行り病」のように通り過ぎた多くのブームと同じ末路を辿ってしまうのではないかと危惧しています。
「暴走自転車」や「ブレーキ無しピスト」など、朝日新聞を筆頭に、そういった物にケチをつけては「我こそは正義なり」と居直るマスメディアの格好の餌食にされているのが、頭にきます。

こういった各地のイベントに行く時は、なるべく多くの人と触れ合いを持って、交流を図るように勤めています。
これも「旅」の醍醐味の一つで、自分自身の見識も広がります。

イベントのパンクは珍しくはありませんが(苦笑)今回のパンクは本当に「不幸中の幸い」で、運が良かったとしかいえません。
ダウンヒルの最中とかだったら、えらい事になっていました。
by soraneko (2011-10-25 13:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。