SSブログ

やはりあった「貨物新幹線」構想 [雑談]


とくに根拠もなく、漠然と「新幹線は貨物列車はないのかな?」と思っていた程度なのですが、やはりこういう構想はあったんですね。

東海道新幹線など「過密ダイヤ」ですし、夜間は騒音の問題で無理ですから、新幹線を作ったものの、あまり需要が伸びない地域などは活用できるのでしょうか。
青函トンネルを超えて函館まで行くようになれば、「ユーロトンネル」のようにトラックや自家用車などを丸ごと載せる「カートレイン」は便利かもしれませんね。

でもこれって、ハードの問題より使い方などの「ソフト」の巧拙が効いてくるのでしょうから、その当たりが「下手くそ」な我が国の場合、実現は難しいのかもしれませんね。
nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 6

ももんが

鉄道輸送って在来線も採算が取れずに縮小の一途ではなかったですか?
カートレインが実現されたら利用してみたい気もしますが・・・。
慎重に調査して欲しいですね~。
失敗したらまたタバコ税で補うんでしょうし。
by ももんが (2011-10-16 01:27) 

ロックシップ

カートレイン!
すでに東海道線で実用化されていましたが、乗用車のあまりの荷役性の悪さとコストの高さから、バブルの一時運用しただけですぐに無くなってしまいましたね。
何せ車は品川の貨物集積場にて集荷、パレットに乗せてワキ10000にフォークで乗せていたんじゃ無かったかなあ?
フェリーみたいに「お車にお戻りください」「誘導員の指示通りに降車ください」みたいなシステムじゃ無かったですからね。

このトレインオントレインの構想は、青函トンネルでの新幹線運用を受けて、時速350km/hで走行する新幹線の間合いに時速110km/hの貨物列車は運用しようがないという現実的な問題を解決するため発想されたと聞いていますが、どうも貨物車を貨物車に乗せるというシステムは無駄が多過ぎるように思うのですが…
これしか方法は無いのかなあ…?
by ロックシップ (2011-10-16 17:06) 

teruteru

 貨物新幹線構想って、東海道新幹線計画時に存在した構想ですが、ダイヤの過密と高速化で消滅したと記憶してます。

 TonT(トレインオントレイン)って、青函トンネルに限定する必要は無いと常々思ってました。東北新幹線盛岡以北であれば列車密度も低く、ダイヤの支障になる可能性が低く、適用区間を伸ばすべきではと思います。

by teruteru (2011-10-16 22:00) 

soraneko

ももんがさんへ

僕も実現されれば利用したいと思っています。
こういう事業は、事業者の都合で整備すると必ず失敗しますよね。
利用者たる「ドライバー」側の視点で利便性と料金の設定がカギですかね。

国策として税金を投入するのなら、確固とした「理念」を通して欲しいです。


by soraneko (2011-10-17 20:55) 

soraneko

ロックシップさんへ

自動車利用前提なら、最寄りの車両基地などで「カーフェリー」並みのアクセスが可能なら可能性があるかもしれませんね。
貨物にしても、航空機の「パレットシステム」のようなものを応用すれば、既存の駅でも、最低限の投資で貨物搬送ができるかもしれません。

とにかく、新幹線には莫大な血税が投入されているのですから、氏代言活用する「知恵」と「勇気」が欲しいですね。
by soraneko (2011-10-17 21:03) 

soraneko

teruteruさんへ

TonTの場合、環境問題で、大気汚染や炭酸ガスの排出量を低減させるために、大型トラックの交通量を減らす効果もあるはずです。
実際ヨーロッパでは、「峠越え」で、山間部にトラックを走らせない目的でも活用されていますよね。

まあ、選挙の為に税金のバラ撒きをするような政治家の場合、高速道路を無料化するといって、かえって海運を衰退させたりしているぐらいですから、今の政府では期待できないのでしょうね。
by soraneko (2011-10-17 21:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。