SSブログ

ユーザーを欺く、似非自動車ジャーナリストは要らない! [雑談]

明日は「銚子センチュリーライド」当日で、心配された天気もまあまあ持ちそうな勢いで、もう今から準備して体を休めなければいけない時なんですが、ちょっと「カチン」と来たことがあるので記事にします。

僕は自動車関係の仕事をしていて、長いことこの世界でメシを食べさせていただいています。
物心付いた子供の頃から自動車大好きだった事もあり、自動車関係の情報は広く目にしているつもりです。
で、それらの情報源の記事を書く「自動車ジャーナリスト」という種類の人間に関しては、正直全く良い印象がありません。

よく言われるメーカーの紐付きで「メシ付き、アシ付き、お駄賃付き」の発表会や試乗会などに召集されて、メーカー側にオベンチャラ使って広報のお手伝いの褒めちぎった「提灯記事」を書いている・・・・・というイメージは、まあ間違った印象ではないようです。
百歩譲って彼らの立場で言えば、確かにそれをやらないとメシが食えない構造の世界であり、かつて「正論」を堂々と主張して各メーから干されて消えていったジャーナリストも何人か見ています。

「ジャーナリズム」がなんたるかについて論じるほど僕は見識が高い人間ではありませんが、少なくとも「真実の追究」や、「一般市民への正しい情報の提供」というものはあると思うんですが、かと言って「批判」を展開していればジャーナリストなのか?という点に関しては疑わしい輩もいるようです。

今回「カチン」ときたのは、本当は本名を上げて批判してもいいのですが、大人げないということで某女性自動車評論家ということにしておきます。
その某は、ネット上に記事をよく流しているのですが、最近目に付くのは「あっ、この車は明らかに販売戦略が失敗していて売れそうにないな」という車にターゲットを絞って批判していることなんです。
あらかじめ言っときますが僕はその某になんの恨みもないですし、記事の内容を見る限りにおいては、案外的を得ていて・・・・というより「誰が見ても判るだろう」みたいな批評を展開しているのです。

で、何が気に入らないかといえば、確かにセールス的に完全に失敗であることが「確定」している車なら、そのメーカーの販売に影響を与えることは少ないでしょうし、他の評論家の「提灯記事」とは明らかに違うので、ジャーナリストを気取るにはもってこいのなのでしょう。
でも、そんな「水に落ちた犬を打つ」みたいな、姑息なことをやらないで、堂々と大メーカーの売れ筋の車種の批判を、正々堂々と展開すればいいじゃないですか!。

まあこれは某に限った事ではなく、大抵の自動車ジャーナリストは大同小異のようで、発表時点では歯の浮くようなセリフで褒めちぎっておきながら、明らかに販売が落ち込んできてほとぼりが冷めるとシレっとした顔で
欠点をあげつらうなんてことは、当たり前に行われているんですね。
しかしそれはあくまで彼らの都合であって、その記事を見て真剣に自動車を購入しよとしているユーザーなんかのとこは毛ほども気にしていないんじゃないでしょうか?

そんなことは今更僕が声を大にして言わなくとも、「賢明な消費者」ならとっくに気がついていることなんですが、これは大げさな話になりますが、ジャーナリズム全体がこんな感じであると、本来「民主主義の番人」という、役目もある彼らの為体は、その弊害を最もわれわれ国民が被ってしまうという事は間違いないですよね。

まあ、自動車ジャーナリズムがクズ同然の我が国の場合、欧米のようにきちんとした第三者機関による各項目のパラメーターのレポートが、ジャーナリストによって提供されないということはかなり不幸だと言わざるを得ません。
その反動でネット環境で、ただ目立ちたいだけの、「自称自動車評論家」を気取った連中の無責任な批評が野ざらしにされてしまっているわけで、余計にユーザーの為になっていないのでは?と思ってしまいます。

最後にこのブログは自転車ブログなので、無理矢理自転車に結びつけますが「自転車雑誌」も、なんだか自動車雑誌なんかと似たりよったりで、最近呆れて目にしなくなってきました。
なんとかならないのですかねぇ・・・・・・。
あっ、僕も「見当違いな自称自転車評論家」に成っていませんか?
一応、僕の場合自分の体を張って、赤っ恥をかいた顛末を記事にしていることが多い(苦笑)ですし、少なくともどこからも利益供与は頂いていませんから、大丈夫だとは思うんですが・・・・・。


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 4

大型中年

SORANEKOさま

私もBLOGを続けている以上、新鮮な情報や話題を盛り込んでみたいと思っておりましたが、私もSORANEKOさん同様、自転車雑誌を、ここ4か月以上見ていないことに気が付きます。 
別に情報を取捨選択しているわけでなく、見る必要がないから見たいないのですが、おっしゃる通りライターとして一度でも名を馳せれば、後は情報操作しても、それなりに仕事が舞い込んでくる構図もあり、雑誌側もそれを利用しているだけでしょう。
雑誌を長年読んでいると、インプレの内容が一貫しておらず、その場限りで「ぶれて」いることに気が付きます。 24万円のホイールを褒めちぎって、誰が買うの?と貧乏人は思うだけです。

大きな目で見れば、僕らホビーライダーは、自転車の性能がどうとか、部品のパフォーマンスがどうとか、あまりそこに足を突っ込まないユーザーが大多数かと思います。 単純にロードバイクで、週末の自分の時間を楽しんでいるだけで、BLOGという媒体を通して、他のユーザーや読者と情報交換しています。 よって、自転車雑誌を見る必要もないことに気が付きます。 
上記の構図を考えると、まだ社会が成熟していないと思いますが、次の代に残さないようにするのが僕らの仕事だと思っています。
 


by 大型中年 (2015-05-31 14:36) 

soraneko

大型中年さんへ

最初の頃はかぶりつくように見ていて、確かに有益な情報もあるのですが、何となく毎年リピートするだで新鮮味がなくなってきました。
思うに、自転車ブームで新規需要のパイは拡大していて、その拡大していった部分だけ囲っておけば販売部数が確保できるからなのかな?等と考えたりすます。

ついでに言えば、輸入代理店やメーカーとのタイアップは、編集部自体にも美味しい特典があるので、彼らの販促企画に乗って業界内で「ジャーナリスト」気取っていれば随分面白く生きていけるのでしょうから、何も
「業界の問題に切り込む」とか「行政に意見する」なんて青臭いことして筐を狭くする必要はないんでしょうね。

ただ、多くのサイクリストは、「冬の寒い時になるべくお金をかけないで暖かく通勤したい」とか、「パンクしにくくて、長期間安全に使えるタイヤが欲しい」とか、「何が正しいポジションでどのくらい効果があるのか」とかを知りたい人の方が多く、誰もがツールを夢見ていたり、乗鞍を目指していいるわけでないので、「日常の自転車生活」にスポットを当てて、きちんと取材をしてシリーズで記事を紹介するといった「本当に多くのサイクリスタのタメになる」記事構成の雑誌作りを是非目指して欲しいと思います。

まあ、残念ながら恐らく部数は期待できないのでしょうが(苦笑)。
by soraneko (2015-06-01 11:27) 

teruteru

 自転車も自動車もメーカーの広告だらけの時点でお互いズブズブの関係と言って過言ではないでしょう。
例えば、とある自転車ライターの記事をシ○ノのお気に召さなかったら「このライターの記事を採用するなら広告を一切引き上げる」と言われれば、出版社は従わざるを得ないでしょう。
自動車の場合、ト○タを怒らせると経団連を使ってあらゆる圧力をかけてくるでしょう。

 TBSの疋田氏のように自転車業界から干されても生活に影響のない立場のライターや自転車関連の広告を掲載しない雑誌じゃないと行灯記事は防げないと思ってます。
by teruteru (2015-06-07 23:16) 

soraneko

teruteruさんへ

まあ、本当かどうかは定かではありませんが、自動車雑誌の某スクープ系の雑誌は、大手メーカの広告は一切載せていないですものね。
専門筋から見ても、結構真相に近い内幕の暴露とか、正論の批判とかは載っていて、当該メーカーの広告が掲載されていたら、一発で掲載打ち切りにさせられるでしょうね。

まあ一切の「馴れ合い」無しで行くというわけには行かないことは大人の事情でわかりますが、自動車も自転車も、露骨にタイアップを迫って広報車を強引に借り出して私用に使っていたり、利益供与を要求する、「ゆすりたかり」に近いチンピラ編集者も少なくないようで、メーカーや業者側も被害を被っていることもありますから、本当に質の悪い業界だと思います。
by soraneko (2015-06-08 20:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。