SSブログ

2015銚子センチュリーライド(前編)、スイカを目指して犬吠崎へ [イベント]

いや、「速報性」という意味を成さないブログになっていますね。
やはりどうしてもイベントが終わったあとは「疲労困憊」で回復が遅いのが遺憾であります。

さて5月31日開催の第11回銚子センチュリーライドに仲間たちと参加して無事完走いたしました。
何時ものイヤミですが(笑)気象庁の直前の予報は「降雨確率は80%の雨の一日」でしたが、全身こんがりローストされるほどの日差しがありがたかった、終日晴天でジリジリとした暑さが染みる一日となりました。

当日は3:00に自宅を出発して北関東自動車道⇒常磐道⇒圏央道の順番で、利根川を渡って成田市の近隣の神崎というところまで高速道路で行けるので、現地の栄町にはなんと4:50頃ついてしまいました。
流石に会場の誰もいないだろうとい「ふれあいプラザさかえ」に行くと、駐車場には10台以上の参加者の車が既に到着していました。
いや、サイクリスタはみな朝が早いというか、気が早いというのか(笑)。

まあ準備時間をたっぷり取ってあれば慌てることもないですし、それだけ心の余裕も生まれますよね。
そんなこんなで僕ものんびり準備しているうちに、今回同行する同僚のI城さんと親友のH戸君、M島君がやってきて、受付、車検も無事終了して開会式を待ちます。
しかし、ありがたい位の良い天気です。
2015銚子センチュリーライド150631 009.JPG

例年天気が良いと物凄く暑くなることが多いこの大会ですので、今日も一日暑さとの戦いになりそうです。

今年も千葉県の地元のお仲間と参加されている「ともさん」とも無事合流することができ、いよいよ6:30から会場にて開会式が始まります。
2015銚子センチュリーライド150631 011.JPG

思うに、各地のサイクリング協会主催の大会の場合、キチンと開会式を行い、コース説明や注意事項の伝達等をしっかり行っています。
受付時の車検もそうですが、これらは安全に楽しく参加者に走って頂くには、最低限必要なことではないでしょうか。
イベント会社主催の大きい大会だと、スタート地点に集められて、なんだか遠くで色々放送しているのですが全く聞こえなかったり、あくまで自己責任とはいえ、不適格な車両とか、あまつさえヘルメットを被っていない参加者までいる大会もあったくらいで、如何なものかと思います。
何か有ってからでは後悔しても遅いのですが、一過性で収益を見ているところと、地元で末永く楽しんでいきたいという、立脚点の違いなのでしょうか?

司会進行は今年もこの大会のマドンナ「朝生つぐみ」さんが爽やかに大会を盛り上げてくれます。
2015銚子センチュリーライド150631 014.JPG

2015銚子センチュリーライド150631 015.JPG


あとは7:00のスタートを待つだけですが、今回はスタート後の成田市街地での渋滞を避けて、前方グループで走ろうと、あらかじめスタート地点に自転車をおいておききました。
2015銚子センチュリーライド150631 016.JPG


一集団15人で、第5列目にスタートしました。
2015銚子センチュリーライド150631 017.JPG


本日の相棒は雨天仕様の(笑)FELTです。
本格的なイベントの使用は、2011年の5月以来ですから4年ぶりということになりますが、ステム延長や、180mmのクランク、WH9000、C24のホイールなどを投入してあり、ここ数年のマドンでのポジションの効果なども反映してありますから、ロングライドイベントに使用するにあたり、不満のないパフォーマンスは確保してります。
ただ、基本的にコンフォート系のカーボンバイクであり、設計が8年前のバイクですし、このWH9000のホイールが、けして剛性の塊という感じでなく、この組み合わせで僕の体重でパワーをかけてしまうと、幾分何処かに推進力が削がれているような、時に「あれ、パンクかな?」などという感触があったりして、ガンガン踏む込む感じにはなれないのですが、反面それだけ脚への半動が少ないわけで、こういったロングライドにはもってこいの構成になっているとは思います。

さてしばらくは走って成田市街地に入ると信号待ちの連続でどうしても前に詰まってしまいます。
とはいえ「大渋滞」というほどまでではなく、成田のイオンモールの脇を抜けていきます。
2015銚子センチュリーライド150631 018.JPG


このあと国道408号線を離れ、並行して走る県道44号線を成田空港まで走ります。
このあたりになるとアップダウンもあり、道も空いてくるので先に行く人たちはさっさと先行してしまい、集団がばらけてくるので走りやすくなってきます。
成田空港の西側を南下して、航空博物館脇を抜けて県道62号線に入り「はにわ」で有名な芝山町を抜けて、外房の山武市蓮沼まで一気に南下していきます。

ここは毎年「高速セッション」となるのですが、今年もついていった走行スタッフの方が「集団で前を塞がれてストレスが溜まっていたでしょう」と気をきかせてくれて(笑)、35km/H程度で巡航して前走者を次から次へとパスして(無論安全確認を十分した上です)快走していただいたので、1時間45分ほどで第一ASの「道の駅オライはすぬま」に到着しました。
2015銚子センチュリーライド150631 020.JPG


ここで屋台で売っている「あんころもち」を食べて海岸コースに備えます。
2015銚子センチュリーライド150631 021.JPG

あんこの甘さとお餅がちょうど良い感じでエネルギーを供給し続けてくれるんですよね。

このあと海岸沿いに走る県道30号線を左折して銚子の犬吠崎を目指します。
毎年このセクションは強い向かい風に悩まされて、今年も東寄りの風の予報だったのですが、何故だかほとんど風を感じません、
この期に及んでまたまた予報は良い方に大外れしてくれて本当に助かります。

まあ、早い集団を見つけて後ろに付いていこうかななんて考えたりもしましたが(苦笑)、結局この程度なら自分のペースで走れると、速度を31.4km/h前後に固定して先頭で走りました。
なんだかんだ言ってこのセクションが一番得意で、毎年結局先頭を牽く羽目になるのですが、自分の仲間はともかく、いつの間にか「お客さん」がたくさん乗車していました(笑)。
まあ、このあたりはお互い様なんですけどね。

途中元気なI城さんに先頭を変わってもらい、何時ものコンビニで休憩を取ります。
この区間30km程走りますから、高速走行していた場合無補給というわけにはいきませんし、また、昨年のような「猛暑」ではないにせよ、日差しがもはや夏の日差しで、かなり体が熱せられているので、水分補給もしっかり取ります。
写真は取らなかったのですが、今回このコースで目に付いたのは、鉄骨でできたテラスのような津波の「避難所」で、標高が低く高い建物もほとんどないこの地域の場合、この避難所が「最後の砦」になるのでしょう。
海岸沿いもかさ上げした防波堤が徐々に出来上がりつつあり、災害復興とはいえ、のどかだった九十九里の海岸の景色も、かなり変貌してしまっている事が感じられました。

さて、旭市の市街地に入り左折して内陸部に向かい、国道126号線を超えると、恒例の山岳セッションに突入します。
昨年は「不都合な現実」に目をそらしていた頃で(苦笑)現在より体重が10kg(!!)も重かったので、それは地獄の山岳セッションでありましたが、今年は当然男らしくインナーローでありながら、それなりに切り抜けることができました。
半島の高台に登りきれば、今やここ犬吠埼付近は風力発電のメッカであり、巨大な風車の並ぶ光景が拝めるのもこのイベントの楽しみではあります。
2015銚子センチュリーライド150631 025.JPG
2015銚子センチュリーライド150631 026.JPG

綺麗に晴れていればいうことはないのですが、海風が吹き付けて高いところに駆け上る場所でもあり、雲や霧が発生していることが多く、そういえば完全な晴天でこの光景を拝んだ記憶はありません。
最悪このあたりから雨が降ったりしますものね。

このあと犬吠崎の一番高いところにある「地球が丸く見える丘展望館」の駐車場が、第二ASであり、約83kmを走破して、いよいよお楽しみの「スイカ」をいただくことになります。

続きます。




nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 2

とも

先日はお疲れ様でした。
スタート前にお会いできてよかったです。千葉までお越しいただいありがとうございました。
今回は雨予報が外れて暑くなりましたね。昨年と比べたら、はるかにマシでしたでしょうか。風もさほど強くなくて走り易かったように感じました。
最初のセクションでは、自分も風車とキャベツ畑の風景と、中間地点のAS2で振る舞われるスイカを楽しみにペダルを踏んでいました。
by とも (2015-06-07 21:40) 

soraneko

ともさんへ

昨年の暑さは本当に堪えましたから、それに比べれば走り易かったと思います。
この銚子センチュリーライドは2010年から参加させていただいていますが、何故か飽きるということがなく、ロケーションの良さと千葉県サイクリング協会の皆さんんの明るさが、何度も出てみたいという魅力になっているのだと思います。
by soraneko (2015-06-08 19:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。