SSブログ

2016那須ロングライド、好天に恵まれ灼熱の山登りに! [イベント]

年々人気が上昇してきて、多くの県外からのライダーが訪れてきていただいている「那須ロングライド」ですが、昨日7月10日に開催され、今年は「サポートライダー」という形で、イベントのお手伝いで走りました。
しかし、人気が上がるのは結構な事なのですが、目玉の100kmヒルクライムコースに至っては、エントリー開始15時間後に「満員御礼」に成る始末で、自分の仲間たちは結局一人もエントリーできませんでした。

僕も諦めていたのですが、ショップから連絡があり「ボランティア」を募集しているという事で、「下山先導ライダー」で応募しておきました。
なんだか自分だけ参加するのも仲間に申し訳なかったのですが、あくまで参加するライダーのサポートという事で、当日はその役割に徹することにいたしました。

当日は6:00に集合という事で、4:30に自宅を出て指定されたボランティア用の駐車場に5:30頃到着しました。
多少早めについたのですが、自転車乗りというのは本当に朝が早くて、周囲や立ち寄ったコンビニは参加者で一杯です。
で、参加者の一人が乗ってきた車です。
2016那須ロングライド160710 001.JPG

初代セリカLBで、子供の頃憧れた車ですね。

トイレで軽量化を済ませて(笑)、駐車場で準備を始めます。
2016那須ロングライド160710 002.JPG

前夜が雨でしたが、当日は朝のうちは濃霧であとは快晴が予報されていましたが、道は濡れているだろうと、この「泥除け」を付けました。
最近イベントとかで良く見かけるもので、Amazonでも販売していましたが、「人の不幸」に付け込んで「ブレグジット効果のポンド安」を利用して、Wiggleで消耗品やコンプレッションウェアを買い込んだときに一緒に注文したので、Amazonの最安値に送料無の値段で購入しました。
サポートライダーと言っても、結局コースを全部走りますし、自分の事だけでなく参加者のお世話もするので、普段のイベントに出るのと同じ準備と緊張感は要求されます。

6;00にボランティアの受け付け開始ですので、会場に向かって登録を済ませます。
2016那須ロングライド160710 005.JPG


決して狭い会場ではないのですが2400人の参加者がが集まると壮観ですね。
2016那須ロングライド160710 007.JPG


イベントのサポートカーは、主催する「那須ブラーゼン」と「宇都宮ブリッツェン」、「MAVIC」のサポートカーが使われています。
2016那須ロングライド160710 009.JPG
2016那須ロングライド160710 012.JPG

多少なりとも野暮ったい無骨なデザインのSUBARU車も、カラーリング次第で本当に映えるんですよね。

サポートライダーとして協力していますが、我々はあくまで「縁の下」の存在で、サポートライダーの主役は彼ら達です。
2016那須ロングライド160710 013.JPG

忙しいツアーの合間でも、この手のイベントでは問答無用で丸一日イベントのサポートにコースを走り回りますから、「地元密着型」のプロチームとはいえ大変ですね。

一応任務は下山ライダーですから、「峠の茶屋」から温泉街先の交差点までが受け持ちですが、スタッフのベストを着て走っているので、「観光気分」とはいきませんが、天気の良い那須高原を走るのは本当に気持ちが良いです。
2016那須ロングライド160710 016.JPG


しかし天気が良いという事は気温も高いという事で、第一エイドステーションを越えて、那須どうぶつ王国に向かう、比較的傾斜の緩い長い坂の途中で、多くの参加者がパンクや足の攣りなどで道端で往生しています。
一応皆さんには声掛けをして、助けがいるかどうかは確認しながら登っていましたので、そんなに先を急ぐ走り方はしませんでしたし、エイドステーションも参加者優先ですので、一時間後に「マウントジーンズ」駐車場のエイドステーションまではノンストップで走りました。
2016那須ロングライド160710 018.JPG

が、ここも「満員御礼ですので、手持ちの補給食や塩熱サプリだけを取って先に進みます。

此処から「大丸温泉」のエイドステーションまでが、本格的な山岳コースで、難易度が上がるのですが、最初の下りで早速チェーン切れの参加者のレスキューをしたりしていました。
また、僭越ながらギアの使い方が適切でない女性ライダーや、むやみにダンシングで脚を消耗させているライダーなどに、声をかけて「とにかく軽いギアでクルクル回して、気楽に周りの景色でも楽しんでいれば、何時かは山頂に付きますよ」とアドバイスなどをしていました。
此方はひたすらデブで坂が苦手なだけですが(苦笑)、苦手なりに色々工夫してなんとか上ることができるようになった、ヘタレなりの「ノウハウ」は豊富ですので(苦笑)、少しはお役にたてたでしょうかね?

大丸温泉でようやく「かき氷」にありつけました。
2016那須ロングライド160710 023.JPG

距離は走っていませんから体力の消耗は無いのですが、やはり高山の強い日差しのせいなのか、多少頭がフラフラする「熱中症」の兆候は出てきました。

此処からは2km程の道のりですが、平均勾配が10%を超える激坂の連続で、正真正銘インナーローでノロノロ登るだけになります。
と、ここに来るまで何度か途中で出会った方ですが、初心者のサポートで走っているので先に進めない代わりに、なんと「アウター」で登りきったそうです!
あとでよくよくお話を聞いたら、今まで一度も足が攣った事が無い「体質」なのだそうで、恐れ入る剛脚です。

僕もようやくたどり着きました。
2016那須ロングライド160710 026.JPG


ここで目玉の「ウナギ御結び」を頂きます。
2016那須ロングライド160710 024.JPG

今回は僕が頂いた後品切れに成ってしまいました。

時間的にはもうほとんど最後尾の方だとは思いますが、此処に来るまでにずいぶん多くのライダーが戦闘不能になっていましたから、恐らく登りきれない参加者もいなくなくはなかったのではないでしょうか。
ただし、昨年のように頻繁に救急車を見かけたり、サイレンを聞いたりすることは、少なくとも僕が走行している間はありませんでした。

僕個人はここからが任務の本番で、頂上で取り仕切る宇都宮ブリッツェンの柿沼さんの指示で、下山するグループを率いて安全な場所まで先導します。
これはヒルクライムイベントなどでも実施されている事ですが、特に今回のような「クローズ」されていない公道を下山する場合、僕に言わせれば「いい気になって調子に乗って」速度を出し過ぎてセンターラインをオーバーしたり、ガードレールに激突したり、タイヤがバーストして転倒したり、握力が無くなってブレーキが握れなくなって激突したりetc、etc・・・・・・と、危険な事ばかりとなります。
で、先導者が速度を30㎞/h以下に抑えて、出来ればヘヤピンコーナーの減速や、路面の状態を把握したうえでのライン指示等を行って、安全に参加者を下山させるのが下山先導ライダーの役割になります。

とまあ固い話はともかく、那須湯本の温泉街を抜けて、一軒茶屋の交差点までグループを無事に先導して、僕の本日の任務は終了です。
ただこの時点でも50㎞程度しか走れていないので、残りの30㎞のコースは全部走ることにします。

この後はしばらくは下りで南下するコースで国道4号線を超えるとアップダウンが間断なく続く嫌らしい感じのコースに成ってきます。
なんだか見覚えがあるなぁと思ったら、ブルベで走ったコースでした。

国道294号に出て左折すると「道の駅伊王野」のエイドステーションに付きます。
しかし、下界に降りてからは凄まじい暑さで、ほぼ熱中症になりかかっていたので、水道の水を頭からかぶって、塩熱サプリをボリボリかじってなんとかしのぎます。

この後294号を北上して、山間の遅い道に入ります。
2016那須ロングライド160710 029.JPG

この辺りはほとんど土地勘がないのでなんとなく走っていて新鮮な感じがします。

この後山間の道にはいって、幾つかのグループを見守るようなポジションで走っていると、恐らく高齢の女性と思われるライダーに追いつきました。
2016那須ロングライド160710 030.JPG


見ると白い日よけのインナーキャップを被っているのかと思ったら、なんと綺麗なオール白髪のご婦人で、それでも周囲の若いライダーと一緒に走っていました。
まあ、御節介だとは思いましたが、なんとなく動きがぎこちないので声をかけて色々とお話を聞くと、自転車はともかく、ロードバイクに乗ってまだ1か月目だとの事でした。
失礼ながら御高齢な事も驚きなのですが、更にロードバイクに挑戦して、その上こんなに獲得標高の高い大会に参加して、今まさに完走されようとしている御姿に心から感動しました。

感動といえば、この御婦人の場合、まず自転車に乗れることに感動していて、このコースのロケーションの良さに感動していて、また沿道で応援してくれている地元の方に必ず「ありがとう!」と笑顔で応えるなど、心底このイベントに感動して楽しんでおられる姿が印象的でした。
ある意味「年齢に諦めない」事で、「挑み続ける勇気」を絶やさない事で、これだけの感動を得る事が出来るという、人生の大変良い見本を見せていただいたと思っています。
一方別の場所であった、恐らく同年代のご主人は、自転車で山の上に登って来る多くの参加者に感心するやら呆れているやらという口調で、「俺は歳だから自転車で登るのは絶対無理なんだよ」と、したり顔で吐き捨てていましたが、その人の人生の選択に僕が善し悪しは言えないにせよ、先のご婦人と比べると、同じ時間を過ごしていても、その人生の「意義」は歴然だなと確信しました。

そんなこんなで「感動の塊」のようなご婦人をゴールまで見送って僕のサポートライダーとしての任務は終了しました。
まあ、せっかくのイベントを、自分の時間をさいてなにもイベントの手伝いなどすることも無いという意見ももっともな事なのですが、僕自身は「裏方」として日の当たらない部分のサポートであったとしても、多くの参加者と触れ合う事により、サポートをするというより参加者の皆さんから、元気や勇気や連帯感をたくさんい頂けることが出来たので、一般の参加者として楽しむ以上に有意義なイベントだったと思います。









nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 8

大型中年

SORANEKOさま

サポートライダーの仕事ご苦労様です。
またこれ以上ない勇気と刺激をまたいただきました。「年齢にあきらめない」「挑み続ける勇気」は、最近定年までのカウントダウンの音が、かすかに聞こえ出してくると、若い人に任せ、私たちは側面から見るのが普通なので、会社もそのようなロールを与えていますが、これって完全に手を抜くことも不可能でなく、ただ単に、「年齢に諦めている」という感覚が強い。

でも、この下りを読んでいて奮起したのは事実です。しかし現実問題、うまくバランスを考えながら、挑戦をしていかないと、後は自動的にどんどん老けるだけです。 ありがとうございます。もう一回、最近ダレ切っている仕事も含めて、自転車生活も見直してみようかなと思います。オーバーですが、「かけがえのない勇気」をもらったような気がします。 
by 大型中年 (2016-07-13 21:17) 

soraneko

大型中年さんへ

今回の記事は、自分のことなどではなく、この素晴らしいご婦人のことをみなさんに紹介したくて書いたようなものです。
自転車の世界で何が素晴らしいかというと、志を同じくした挑み続ける仲間や、人生の先輩、または後輩たちに色々なことを教えていただいて、深い感銘とともに勇気をもらえることだと思います。

技術系の会社である僕の会社でも、「出世街道」から外れた(外された)ほとんど大多数の同年代の同輩は、会社から「お荷物」的に厄介者扱いされているのが現実です。
しかしながら、本当の現実は、我々のように多くの困難を勇気を持って乗り越えてきて、仲間の素晴らしさとチームワークの本当の力を知り、さばいていく経験と能力のある人間が居ないと、「形骸化された綺麗事だけ追いかける組織」として、戦力がダウンして歪を抱えて組織が瓦解していくだけなんだと思っています。

僕個人はけしてメインストリームとして認められなくとも、評価に繋がらなくとも、「出来ること、しなければいけない事」は、自分のスキルを最大限に生かして最善を尽くすべきだと思っています。
正直歯ぎしりすることや我慢することのほうが多いのが現実ですが、短期的な「目先の評価」はともかく、最終的には答えが出ると信じています。

自転車生活も正直「到達点」などというものは見えませんし、判ろうはずもないのですが、「自分を信じて続けること」により、それが自己満足であっても、人様のお役に立てるものであれば、何らかの答えはいつか出てくるのかな?等と、ボンヤリと輪郭が見えてきた感じですので、まずは自分の健康と安全を第一に、長く続けられる心身と環境作りを努力していきたいですね。

by soraneko (2016-07-13 21:54) 

やっとこ

サポートライドお疲れ様でした。
今回はトラメガは使用しなかったですね(笑)
業務都合で参加出来ませんでしたが、毎年人気イベントですね[るんるん]
子どもと走ったのが懐かしい。
 また、地元のライダーとしては、サポートもやらせてもらいたいですね~
by やっとこ (2016-07-14 09:40) 

soraneko

今回は走る方でお願いしました。
それでも下山先導ライダーは人数が足らなかったように見受けられますので、次の機会がありましたら周りにも声をかけたいと思っています。
とにかく県外から大勢のライダーがこれだけ来るのですから、いち自転車乗りとしてでなく、栃木県民として、那須の観光振興のためにも協力していきたいですね。
by soraneko (2016-07-14 19:09) 

デカ男

今頃ですがご婦人の事が目に止まりもしかしたらと思い、今頃投稿させてもらいした。
最初の受付の写真に自分の姿が写ってますね。
今回は最終足切りポイントでの立哨をしていました。
そのご婦人とは黄色いロードバイクに乗られていた方でしょうか?
だとしたらその方は凄い方ですよ!神戸の方ですが地元の沢山の方から福島の復興への励ましの言葉を集め自走で今年も福島へ寄せ書きを届けていました。五月の連休中に栃木県通過があたり宇都宮から那須の「道の駅伊王野」まであるグループの呼びかけでサポートしました。以前には台湾にも渡航して自転車で回りながら寄せ書きを集め震災地へ届けたと言っていました。
その頃は古いタイプのクロスバイクの後ろに20㎏位の荷物を付けて一生懸命漕いでいました。
ロードバイクは娘さん夫婦からの贈り物でなれるよう頑張って練習していました。
その関係で那須の人達が今回のロングライドに招待したのです。
今は熊本へ向けての活動をしているようです。
by デカ男 (2016-07-19 10:39) 

soraneko

デカ男さんへ
コメントありがとうございます。

ガノーの蛍光イエローのカーボンロードバイクでしたから、間違いないと思います。
バイクの種類やコンポーネントの構成から、贈られた方の「出来るだけ体に負担が無いように」という思いが伝わってきます。

とんかく最初は御高齢の方だったのでサポートしなければという思いでご一緒させていただきましたが、70kmコースを完走されようとしていた終盤でしたから、普通の高齢のライダーでは無いなと思いましたし、他の若いライダーに勝るとも劣らない力強い走りでした。

お話を色々とさせていただいているうちに、なんというか言葉では説明できない熱い思いと感動が湧いてきて、なんとも離れがたくなりまして、ゴールまでご一緒させていただきました。

デカ男さんのお話を拝見させていただいて、改めてこのご婦人の素晴らしさと、溢れる生命力、優しさに感動いたしました。
また、皆さんがこのご婦人のサポートをされたり、このイベントにご招待したというお話も本当に暖かくて素晴らしいお話だと思いました。
今後もしお役にたてるのであれば、微力ながらご協力させていただきますので、是非お声をかけてください。

by soraneko (2016-07-21 12:13) 

叶 佐枝子

那須ロングライドでは、私の後ろでギアの変え方を教えてくださりながら最後までのサポート、ありがとうございました。
景色もエイドステーションの方々・沿道の小さな子やおじいちゃん、おばあちゃん、道道で案内してくださる方のサポートも愛情いっぱいで素晴らしく最高のロングライド、ヒルクライムでした。ここでまた、どすこいライダーさんにお会いできて嬉しいです。また、お会いしたいです。
by 叶 佐枝子 (2016-07-24 09:46) 

soraneko

叶 佐枝子さんへ
コメントありがとうございました。

その節は、「御節介かな?」とも思いましたが、快く御同行させていただきましてありがとうございました。
とにかく最初はロードバイクの操作一般に不慣れなのかな?と思い、サポートのつもりでご一緒させていただきましたが、道すがら溢れる様な叶さんの笑顔と「感謝」の気持ちにふれて、僕の方が沢山の元気をもらったくらいで、本当に感謝いたします。
叶さんの事は後に知ることが出来ましたが、叶さんには遠く及ばないとは思いますが、僕自身の出来る事で「自転車は人を元気にすることが出来る」と信じて、「楽しい自転車」生活を広めた地と思います。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
by soraneko (2016-07-25 18:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。