SSブログ

快晴の土日は、晩秋から初冬の寒さへ! [雑談]

まあTVのニュースで「東京地方で土日が晴れるのは8月17日以来で・・・」、と言われるまでもなく、要するに夏休み明けは週末は必ず天気の崩れを気にしていたわけで、今年は春先からこんな感じで、もううんざりを通り越して、「それでも走ったるワイ!」と、空いた時間をやりくりしていました。

天気が良くなるのいいのですが、朝の気温が一気に下がってきて、通勤用のエクスカリバーも「腕カバー」を装着します。
RIMG3647.JPG

これが大げさではないんですよ。

さて9日土曜日は何時もの「古峰ヶ原詣で」に出かけました。
いやー、こんな青空を拝めるのなら寒くてもいいかなと思いますがね(笑)
RIMG3651.JPG

RIMG3652.JPG

RIMG3653.JPG

紅葉の進みは今一つですね。

一の鳥居で休憩していると、おそらく「観光」の車が次から次へと上に登って行きます。
RIMG3654.JPG


ここから右に曲がると「大芦渓谷」で、こちらの紅葉は有名です。
RIMG3655.JPG

RIMG3656.JPG

RIMG3657.JPG

入口はまだこれからという感じですね。

神社の境内に入ると、紅葉が綺麗になっています。
RIMG3660.JPG

多くの人が来ていますが、ここは神社の境内なんですから、お参りとしての基本はちゃんとしてほしいのですがね。

本日のランチは先週お伺いした「五郎八」さんで、前回メニューで見た「蕎麦屋さんのビーフカレー」を頼もうと思っていましたが、土日はやっていないという事で、もう一つ気になっていた「炊き込み御飯」のセットの御膳を頼みます。
RIMG3662.JPG

美味しいしボリュームもかなりありますね。
カレーに未練があって(笑)お伺いしたところ、要するに休日は一つしかない炊飯器で「炊き込み御飯」を用意しているので「白米」が炊けず用意できないそうです。
今度は平日に来てみるしかありませんが、「凍結」の声を聴くまであと何回来れますかね。

そのうち混んで来て「合い席よろしいですか」と聞かれたので「ははーん、同じ自転車乗りかな?」と思っていたら、なんと先週ご一緒した、GIOSのクロスバイクの御主人でした。
RIMG3663.JPG

偶然というか、縁とは不思議なものです。


この日はこれで終わりで、早目に帰宅して休息を取って、翌日10日は、2:00起床で4:00頃自宅を出発しましたが、いやー寒い事寒い事!。
やや薄めの長袖のウェアでしたが、「まあ大丈夫だろう」と油断していました。

ところが1時間ほど走っても体が温まらず、たまりかねてコンビニに避難して暖かいものを飲むのの、手先も冷たくなってきたので、ロンググローブのインナーとして手袋を購入しました。
RIMG3665.JPG


次に非常用にと携帯していた、薄手のウィンドブレーカーを着こみます。
RIMG3666.JPG

これは丸めるとジャージのポケットに入る薄手の軽量なもので、体にぴったりとするスリムなウェアですが、ぴったりしすぎていて(苦笑)買った時から息が苦しいほどキツクて、お腹の肉をねじ込んでチャックを閉めていましたが、今回着たらまったくきつくありませんでした!
ダイエットはこういう時に至福の喜びを感じるものです(笑)。
こんな薄いモノでも、一枚着こむと本当に暖かくなります。

さてどの位寒いかとガーミンの温度計を見たら「1.9℃」と、これは完全に冬の気温です。
関東地方でも南関東辺りでは真冬の気温ではないでしょうか?
RIMG3664.JPG


北関東の、特に内陸部の河川沿いの風通しの良いところは、山岳部から冷気が流れ込んで滞留して、本当に「底冷え」するものですが、夜明け前にとうとうこの気温になりました。
RIMG3667.JPG

もはや気が遠くなってきそうです(笑)

寒いのと引き換えに夜明けは綺麗になるんですよね。
RIMG3669.JPG


つくばりんりんロードを走り始めると、野焼の煙が上に上がらず、まるで蓋をされたように横に広がっています。
RIMG3670.JPG

これはこの高さで低いところに冷たい空気がたまっていて、暖かい空気が覆いかぶさっている「逆転層」という現象で、冬ならではの光景です。

日の出の時間は過ぎていますが、山脈に阻まれて陽の光は当たりませんが、このタイミングが一番寒くなります。
RIMG3677.JPG


もはや0℃とは氷が張ってもおかしくない・・・・と
RIMG3672.JPG

田んぼの水に薄ら氷が張っています。

しばらくすると稜線から朝日が差し込みます。
RIMG3675.JPG

気温はともかく、身体に陽の光が当たると一気に暖かくなって、ホッとする瞬間ですね。

一応本日は午後に用事があるので、筑波山で折り返します。
RIMG3680.JPG

来月あたりから来年の3月くらいまでは、基本的に自宅を5:00に出て、筑波往復130kmで、益子でランチをとって14:00帰宅というのが、冬の定番ツーリングになります。

午後の用事というのは、15:00に仙台に出かけることになります。
一泊しての本日11日、宮城県仙台市の、青葉城公園近くにある「仙台国際センター」で開催された「震災対策技術展」に、防災士協会から招待状が来ていたので、もう一つの本業である防災関係の仕事で行ってきました。
RIMG3686.JPG

この手の展示会やパネル展示、セミナーなどは良い勉強なりますし、実際に被災地で活動した方や、現実に防災関連の備品を販売されている方々とお話をすることで、スキルアップ図っています。

まあ、「実業」も防災関連の仕事になっていますし、現実に現場に出て防火対策や防災対策などを実施したり指導したりしている「現場の人間」ですから、「机の上でPC弄って指図する」ような防災活動をしてはいけないという事を、痛いほど実感しています。

そんな目でこの展示会で気になったのが、パネル展示や間仕切りの転倒対策をまったくしていなかったことです。
RIMG3688.JPG

本来こういうモノは、設置する前に「リスクアセスメント」を行って、もし各種災害が発生した時の「何か悪いことが起きるかもしれない」リスクを、「どのくらいの頻度で発生するか」と「どのくらいの重篤度があるのか」という物さしで「評価」して、対策を施してリスクを「問題が無いレベル」に低減させておかなければいけないんですね。

いろいろ見て回りましたが、どうもそのような「形跡」を見ることができず、この様な催し物でありながら、ましてこの地は「悲しみの地」であって、多くのの犠牲者が出ているわけですから、そこで「震災対策」と銘打つ催し物で、この有様は勘弁するわけにはいきません!

まあ、日本中でいろいろなところで「イチャモン」つけては嫌われているのは慣れているので(苦笑)、事務局と防災士協会の人たちには厳重に抗議しておきました。
まあ、その声が届くかどうかは次回確認させてもらいますがね!。
ホント、嫌な親父ですねぇ(苦笑)
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 2

ブラザー弟

soranekoさんへ
流石にそちらは寒いですね。
初冬というより冬と思います。
今、仕事で来ている場所も日本海側で寒いのですが、早朝寒くても3度でした。
とは言え、まだ夏用ジャージ上下に長袖インナー&インナータイツで先日は走ってました。
まぁまぁ寒かったですが、我慢できないほどでは。
こちらの人は、見た感じ冬装備で走っていましたが、本格的に走ると暑いのではないかな?と思いました。
冬に備えて昨年自作したロードバイク用ハンドルカバーとイヤーカバーも持ってきているので、いつ頃使うことになるのかなぁ?と思っています。
ハンドルカバーはガテン系のお店に売ってあるネオプレーン靴下LLサイズで作り使ってみましたが、風が直接当たらないだけでかなり快適ですね。
冬用のグローブを使わなくても大丈夫でした。
見た目が悪い!との話で使わない人もいますが、冬に走るんなら必需品だと思います。
冬用のグローブを使うよりも操作性が上がりますし。


防災展としての展示という見方をすれば情けないですね。
展示の仕方も含めて展示と表記するとよいですね。
by ブラザー弟 (2019-11-13 20:20) 

soraneko

ブラザー弟さんへ

この季節は時間による気温の上下が大きいので、ウェア等の選択はは困りますよね。
基本はやや寒いかな?が基本で、あとはウイィンドブレーカー等で対処だとは思いますが、いよいよ本格的な冬装備が必要です。
腕カバーは最初は「かっこ悪いな」と敬遠していましたが、この快適性を味わうとやめられません。
これがあれば、ロンググローブも耐寒性能は高くともゴワゴワして値段も高い專用品を使わなくとも大丈夫なところが良いですね。

防災の基本は、本来一人一人の「意識」の問題が基本だとは思うのですが、これが非常に難しいですね。
行政や企業など大きな枠組みで取り組むと、どうしても「防災=防災関連用品」という意識が強くて、こういう事が少なからず散見されてしまうようです。
by soraneko (2019-11-14 06:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。