SSブログ

自転車整備の為に、まず工具の整理から始めよう [自転車環境]

正直今、前の仕事の事を振り返りたくはないんですが、それでメシを食べていた訳ですし、結果として今の自分がいるという事実は否定できません。


自分は最後の頃安全管理の仕事をしていたので、安全衛生上の基本としての整理整頓、所謂5Sとかは口を酸っぱくして言っていた立場でした。


が、当の本人はあまり整理整頓が身に付いている立派な大人ではなかったのは、余りに残念な話ではありますよね(苦笑)


言い訳ではありませんが、自分の両親、特に母親の魂には、整理整頓とか事前に対処するという概念が存在しない物体でして(苦笑)、そのくせ子供にだけは整理を強要させて、自分のだらしなさを棚に上げるという・・・ああっ!書いていてもまた血圧が上がる(笑)。



とにかく、整理整頓、歯を磨く、早寝早起きをする、自分の体調を管理するという事に関しては、成人してからひどい目に遭って、苦労して習得してきた過去があります。


さて、どの様な仕事でもこれは万国共通だと思いますが、仕事の段取りをしっかり組んで、作業に使う道具を整理整頓するのは基本中の基本で、特にメカニックであれば、自分の工具を大切に使うのは、DNAに刻まれた本能のようなものだと思います。


判ってはいるんですよ、判ってははいるんですけど、自分の足元を冷静に見つめれば、自分の自転車の工具の整理は全く出来ていない・・・何がどこにあるのかわからないというのが悲しい現実でした。


そこで、まず今使用している工具やスモールパーツ類、ボルトやワッシャやスリーブなど、とりあえず床面に新聞紙をひいてブチマケテみました(笑)
RIMG5577.JPG
これではタダのゴミの塊です!、なんじゃこりゃぁぁ!
で、今回とにかくこれをきちんとまとめようと、自分の人生ではおそらく初めてのちゃんとしたツールボックスを購入しました。
RIMG5579.JPG
本当ならKTCスナップオンの物が欲しいところですが、この程度の物でも優に3万円以上のプライスが付いてしまいます。
このツールボックスは樹脂製ですが、比較的しっかり作られているもので、8000円程度で販売されていました。
写真はありませんが、ここからが大変で、工具の分別と、小物の選別などに相当時間がかかりました。
まず上蓋を開けると、普段の整備でよく使うものを中心に納めました。
RIMG5580.JPG
中ふたを外すと、これまた使用頻度の高い工具を納めます。
RIMG5581.JPG
ちなみに底には傷と汚れ防止のために、キッチンペーパーを重ねて引きました。
一段目の引き出しは次にグリース等のケミカル類や、紙やすりやテープなどを納めます。
RIMG5582.JPG
2段目には各種レンチ類をまとめて収納します。
ホイールレンチやペダルレンチなど細かいものがたくさんあるんですよね。
RIMG5583.JPG
3段目は一番下になりますが、重量のある工具類を入れて、工具箱のバランスを取っています。
RIMG5584.JPG
通常自転車の整備では使わないプーラーや、パイプカット工具、自分はカンパニョーロ用の専用工具などもありますから、結構な重量になります。
今までため込んでいたボルト類やスペーサー類、新品のチェーンピンやワイヤーエンド等のスモールパーツ類別、
その他樹脂部品などは別のツールボックスにまとめて入れておきます。
RIMG5585.JPG
この手の部品は中古自転車を整備するのには必ず役に立つもので、自分は使えるものは基本的に全部保存しておきます。
次に重複して持っている工具類で、日常の整備に必要なものを、玄関横の収納に納めます。
RIMG5589.JPG
この玄関収納は新築時にオプションで入れたもので、けして安いものではなかったのですが、見事なくらいゴミ貯めとして不用品が押し込んであったった物を、自分が強制的に問答無用ですべて廃却して再整理しました。
自宅を新築するときの話ですが、自分の母親に限らず、何故か女性の方々は家中に色々な収納スペースを要求してきます。
住宅営業で間取りの打ち合わせなどもしていましたからわかる事なんですが、収納を作るのもけしてタダではなく、スペースも取りますしコストもかかります。
そして、何が腹が立つかと言えば、その納に使いもしないゴミをせっせとため込んで、日常使うものが部屋や廊下にあふれかえっていて、あまつさえそこにカラーBOXを重ね始めて居住スペースを圧迫し始めるんですよ!
自分は母親に春夏秋冬で使用実績がないもので、自室以外の収納にあるものは問答無用で廃却するを離職後宣言して現在せっせと整理と清掃工場への廃却にいそしんでいます。
あー、清々した!(笑)
ゴミを捨てて、空いた棚にまずチューブやタイヤなどの消耗品を納めます。
RIMG5587.JPG
そしてヘキサレンチやドライバー、エアゲージ、タイヤレバーなどの工具をまとめて納めます。
RIMG5588.JPG
問題が起きなければ、日常整備はここの工具でほぼ間に合うははずです。
更に小さいバックにヘキサレンチ、タイヤレバー、ワイヤー、ブレーキシュー、クリート、タイヤ、ニッパなどを入れて、自家用車に次いでおきます。
RIMG5590.JPG
これはイベントなどの出先で、トラブルが発生したときに対処できるアイテムをそろえました。
ま、工具類などただ分類して納めただけで、本当ならどこに何があるかまでキッチリと整理すべきなんでしょうが、これで少なくとも整備を始めて、あちこち工具を探し回る事は無くなると思います。
自転車パーツ類も一か所にまとめてあり、これで気持ちよく自転車の整備を進められます。
断捨離の続行中ですから、先に整備したクロスバイクや、使用していないロードバイクなど、計3台は売却に進めていき、ロード用のアルミフレームがあるので、使えるパーツを集めて1台ロードバイクを作り、これも売却していく予定です。
それでもロードバイク6台、MTB2台、折り畳み自転車1台の計9台は残りますから、断捨離はまだまだ続いていくようですね(苦笑)。

nice!(7)  コメント(2) 

nice! 7

コメント 2

やっとこ

ちょうど私も本日工具箱の整理をしていたところでした。
私の場合、歯抜けになった工具箱の中を確認して最低限必要な物を購入しました。
ラチェットやエクステンション、ロングのコマとスタッピ。
工具箱から出稼ぎしていますので、今さら戻ってこいとは言えません(笑)。
そう言うだらしがないところが何ともいけませんね。
by やっとこ (2021-05-22 18:53) 

soraneko

やっとこさんへ

プライベートで使っている工具などは、使用頻度や重要性を考えると、管理がアバウトになるのは致し方ないですよね。
昔、F1のメカニックの方の手記を読んで、プロの使う工具は保険をかけておくくらい高価なものを揃えているそうで、また半端な工具では何かあったら命にかかわりますものね。
by soraneko (2021-05-23 18:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。