SSブログ

自転車通勤、クロスバイクのタイヤ選び2 [自転車部品]

我ながら、まあ色々なタイヤを試しているなぁと思います。

MTB、クロスバイク、シクロクロス、ロードと4種類の自転車で、色々試しているのだからしょうがないともいえますが、まとめておかないと、自分でも判らなくなってしまいます。
という事で、これは自分用の「メモ」程度の物ですので、あくまで参考までに・・・・。


1、ヴィットリア、ルビノプロTECHⅡ、25C(3570円)250g
これはクロスバイク用としては、まして通勤に使うのにはチョッと贅沢なタイヤかもしれません。
もともとロングツーリング向けのFELT、Z25に装着されていた銘柄の、強化版です。

ロード用として見ると、グリップや軽さ、乗り心地のバランスが取れている銘柄で、25Cのサイズは、「28Cよりは軽く、23Cよりは乗り心地が良く扱いやすい」というサイズで、レースなどをしないのなら、一般道は23Cより乗りやすいと僕は思っています。
ただし、このルビノⅡというタイヤは、サイドウォールが弱く、何かにヒットすると直ぐに裂けてパンクを誘発してしまいます。
このTECHⅡは、サイドウォールの強化を施した物で、路面状況の良くないところや、悪天候で異物が張り付いてパンクを誘発するの場合に備えています。
残念ながらというか、幸運にもこのタイヤを履いてからそういった場面に出くわさないので、耐パンク性能は未確認ですが、気が付かないだけで、実は真価を発揮しているのかもしれません。

雨天のグリップも優秀で安心して走れますし、何より、サイドウォールに織り込まれているせん断性能の優れたポリマーのおかげか乗り心地も穏やかな物になっています。
走行抵抗も少なく、現在シラスに投入していますが、快適なことこの上なく、このマシンでロングライドもこなせそうなぐらい、優秀です。
通勤用にはいささか勿体無いですが、ロングツーリングまでこなせる、クロスバイクにも合った、穏やかな性格のの高品質タイヤだと思います。

2、KENDA、ROLLER SPORT、28C(2835円)375g
今回WAZOO用に投入したタイヤです。
自転車のコンセプトから、通勤やツーリングなどで、ある程度路面状態を気にしないで走れる事を狙っていましたので、耐パンク性能、特にサイドウォールのせん断性能には気を使いました。
このようなアラミド繊維(ケプラー等)を、パンクプロテクションに使用しているメーカー(シュワルベ、コンチネンタル、スペシャライズド)は幾つかありますが、重量が重くなり(28Cで500~600g)値段も高くなる場合が多いので、選択には悩みましたが、このKENDA、ROLLER SPORTの場合比較的軽量で値段も通勤で許容できるギリギリのところにおさまっており、サイドウォールまでパンクプロテクションがなされているという謳い文句だったので、「試し」に購入してみました。

まだそんなに乗っていないので、ウェット性能や耐パンク性能は確認していませんが、乗り心地が良く、音も静かで、結構軽くタイヤが転がっている感じで、抵抗も少なそうです。
ただ、転がりに関しては、新ホイールのハブ(105グレード)の性能かもしれません。

快適性能が良いのは、この手の耐パンクタイヤの特徴のようで、定番の「シュワルベ、マラソン」も同じような走行フィーリングでした。
たぶん、パンクプロテクションの層が厚いからだと思います。

サイドウォールに「リフレクター」塗装がされており、夜間は光を反射して目立つなど、これで耐パンク性能が証明され、耐久性(トレット面の磨耗も含む)があれば、通勤用タイヤとしてお勧めする事が出来ると思います。


まあ、両タイヤともこれから使い込んでいくので、そのうちレポートします。
耐パンク性能については、「パンク大魔王」の僕ですから、近いうちにレポートできるでしょう(苦笑)。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 4

kanchi

パナでもリフレクタ塗装のようなものを施したタイヤを以前販売していませんでしたっけ? 通勤などで薄暮時や夜間に乗る機会がある自転車ではかなり有効な機能だと思います。

耐パンク性能が向上している事は分かりづらいですよね。弱いのならば短いインターバルでパンクに遭遇して、どうもパンクに弱いなぁ と、判断しやすいですが、強いとなると単に運なのかホントに強いのかの判断がしづらそうです。 あっ、パンク遭遇機会に恵まれた星の元の方が試されるのですから判断しやすい かも???
by kanchi (2009-12-09 21:57) 

soraneko

パナレーサーの、定番商品「ツーキニスト」に、「リフレクト」というグレードが有りますね。
タイヤのリフレクターは目立ちますので事故防止に効果があると思います。
28Cで3656円、400gですから、パナレーサーのタイヤは耐久性があるの(サイドウォールは表面が直ぐひび割れるが使えるそうです)で、通勤用にはいいかもしれません。

耐パンク性能の判断は確かに難しそうです。
シュワルベ、マラソンなど、ガラス片が刺さっていてもパンクしていなかったなんていう話は聞きますが。
そんなタイヤでも、僕は買って直ぐに釘が直撃して、あえなく撃沈してしまいました!。

どんな宣伝文句より、「僕が乗ってパンクしない!」とい一言が、仲間内では一番説得力を持っています(苦笑)。
by soraneko (2009-12-09 22:14) 

とも

実戦に裏づけされたsoranekoさんのインプレは、大変参考になります。もっとも、今の自分は1台しか所有していないので、ある程度耐久性があった上で、適度にグリップ感があり、できるだけ走行の軽いものといった部分でバランスが取れているものを選んでいるつもりです。それに加え、予算も限られているので、妥協も相当入りますが。
私もバーストを2度経験しているので、パンクプロテクションの必要性は感じております。そのために多少重くなっても仕方がないと考えております。
soranekoさんのパンクの多さは、走っている頻度に比例しているだけでは?
by とも (2009-12-11 01:01) 

soraneko

ともさんへ

値段は重要なファクターですよね。
学生時代、自転車のタイヤは、余程磨耗するか、裂けない限りそう頻繁に交換することはなかったように記憶していますけど、ロード用の細いタイヤの場合、高い空気圧、狭い接地面、軽量化とトレードオフの耐久性といった要素の為か、1年間でも結構消耗してしまうようです。

そう考えると、あまり高い物は入れられませんし、場合によっては通常使用するのは25-28C辺りの耐久性の有る銘柄を使用していたほうがいいのかもしれません。

僕のパンクの多さは、多分に走り方が影響しているのだと思います。
なにせ、アバウトな性格なので、何処でも突っ込んでしまうので、特に路肩のゴミや子砂利が溜まったところに乗り入れると、そこに寄せられた金属やガラス片を受けてしまう事が多いようです。

解かっているのなら、気をつければ良いだけなんですけどね(笑)。
by soraneko (2009-12-11 08:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。