SSブログ

えねるーぷと太陽のある生活 [雑談]

最近「太陽光発電」が、身近な仲間内のブームになっています。
「エコキュート」や「IHヒーター」の「オール電化」とペアの話で、新築や、給湯器やキッチンのリフォームの時に採用する人が増えているようです。
太陽光発電だけでも、その地域の補助の内容によって違いますが、250万円もしますし、オール電化と一緒だと300万円コースで、結構良い車が買える値段になってしまいますが、安全、健康、環境、節約に加えて、周囲に対する「見得」もバッチリとくれば、多くの奥様が方は、車ではなくこちらを選んでしまうようです。

これも車の売り上げが落ちている、販売単価が下がっている理由の一つなんでしょう。

かく言う僕も、10年前に新築した時に太陽光発電は本気で検討していました。                    ただ、建設費用の壁を越えられず、泣く泣く断念してしまいました。
一般的に、導入した場合どのくらいでモトが取れるかという、経済(Economy)性と、炭酸ガス排出量を減らす為の環境(Ecology )の目的で導入される方が多いと思いますが、僕の場合は、緊急時に送電が長期間途絶しても大丈夫なようにと非常事態(Emergency)の意味で、考えていました。
同じ「E」ですが、意味合いはかなり違っていましたね。

その考えは10年経った今でも変わらない・・・どころか、より切迫性を持って羨望の眼差しで、「太陽光発電」を、見ていますが、経済状況が此処まで悪化すると、やはり踏み切ることが出来ません。
自転車のパーツはホイホイ買っているんですが(苦笑)。

そこで、発想を大きく切り替えて、非常事態でも、生活に必要な電気を、「全て」賄おうというのではなく、「最低限」絶対に必要な電源を賄おうという方向にしました。
そう考えて、電気のある豊かな生活はキッパリ諦めるとして、何が必要か考えると、夜間の懐中電灯やランタンなどの「明かり」と、情報収集のための「ラジオ」や「携帯電話」の電源は欠かせないという結論になりました。

そこで、「エネループ」な電池生活に切り替えたのを機会に、その充電を、太陽光発電で賄えれば、災害時の電源確保のみならず、アウトドアでの電源にも使えるのでは?と考えました。

ソレがこのパワーフィルム PowerFilm 「AA SOLAR CHARGER」(ソーラー・チャージャー) ¥11500です。
自宅100318 001(2).JPG

これは、窓のブラインドに引っ掛けて充電中の写真ですが、折りたたみの出来る布製の裏地に、6セルのソラーセルが貼り付けてあります。

このインジケータが灯ると「充電完了」で、点灯している時は「充電中」になります。
自宅100318 003(2).JPG

蛍光灯や朝焼けの弱い光でも点灯していましたから、発電効率はよさそうです。
ちなみに右となりのライターのような物は、太陽光で充電してつかう、携帯用非常電源です。
電池が切れた携帯電話を、充電完了できる能力がありますから、十分使えます。
昔はこの手のグッツは「オモチャ」程度で使えるシロモノではありませんでしたが、太陽電池の発電効率も上がり、単価も下がったので、この手の物でも十分な実用性があるようになりました。

ソーラーセルの裏側に4セルの電池BOXがあり、「エネループ」が付属されていました。
自宅100318 004(2).JPG


折りたたむとこのように「手帳サイズ」に成ります。
自宅100318 006(2).JPG


一応、米軍が、イランやアフガンの作戦で、使用している実績があるという触れ込みですが、「NASAが開発した」というふれ込みと共に、アメリカ製のこの手のフレーズは信用しない事にしています(笑)。

本日始めて使用しましたが、確かに夕方帰宅して見てみると「充電完了」になっていました。
晴れていれば5時間で4本の「エネループ」を充電できると言う説明ですが、話半分としても、確かに1日で4本の電池を充電できればかなり使える物だと思います。

これは、密閉型鉛電池の、ポータブル電源と、家庭用AC100Vに変換するインバーターです。
自宅100318 007(2).JPG

以前は、車で避難生活をする事を前提に防災用品を備えていたので、DC12Vのシガーライターから電源を取れるように、「ハンディ蛍光灯」などと共に装備していたものです。
コレも、DC12Vで、シガーライター型のコネクターのある、15Wの太陽光発電地が発売されていますから、ソレを買えば車が無くとも使える事が出来そうですね。

まあ、正直なところ、この手の装備は、アウトドア用品共に25年ほど前から完備していますが、幸いにも活躍したことは一度も有りません。
装備の初期投資と、ソレを維持する費用もけして安くは有りませんが、僕個人は「災害リスク」に対する保険として考えていますから、「無駄」だと考えた事はありません。
一般的には、現実に被災して辛苦を舐めなければ、なかなか踏み切れない事かもしれません。

このまま活躍の機会が無く、平和に天寿をまっとう出来れば、ソレにこした事は無いんですがねぇ。

nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 7

ももんが

エネループでしかも太陽光で充電なんてQ極のエコじゃないですか。
これはもっと声高に自慢して良いと思います。

中学生の時、太陽電池に興味があって親に買ってもらいました。
切手くらいの大きさで2000円くらいだったかと・・・。
豆電球がぼんやり点く程度しか発電しませんでした。
技術の進歩は凄いですね。

太陽光発電には補助金が出ますが、家庭用風力発電にも注目して欲しいなぁと思います。
夜間でも発電出来ますし。
まかり間違って家を建てることになったら北風と太陽の二本立てで暮らしたいです。
by ももんが (2010-03-18 21:51) 

soraneko

ももんがさんへ

太陽電池は、本当に性能があがりましたねぇ。
頭の額程度の面積で、アンドロイドが動く事は無いでしょうけど(笑)。

風力発電も大いに興味があります。
突風に対する脆弱性や、騒音、特に低周波騒音の健康被害などの問題も有りますが、家庭用の「補助電源」として、比較的安全といわれている「サボニウス」形風車の小型発電機もあります。

もっとも、どこぞの大学に太鼓判を押してもらって町中に設置したけど、チットモ発電していなかったなんて話も有りましたよね(笑)。

「個別家庭発電」は、色々な方法があり、実は、本気で予算を投じて開発すれば、かなりのレベルの物が、一般家庭で購入可能な金額で実用化できるとも言われています。

by soraneko (2010-03-19 19:19) 

ロックシップ

すいません、「奥様がたには~」の理由で自家用車をアップデート出来ない人間の内の一人です。(エコ減税終わっちゃうよ~)

導入に当たってはかなり悩み抜きましたがね。
・仮に半年後に、効率大幅アップの新製品が出たら悔むだろうナ
 …とか
・斜に構えた団体?のレポートだとソーラーパネルって耐久寿命内に発電出来る量より生産時に必要になる電力量の方が上回っているらしくてソーラーパネルを買うこと自体がエコじゃないという論評がある
 …とか
・あっという間に型遅れになって、アップデートを迫られるんじゃないか?
 …とか
・廃棄時に発生する大量のヒ素化合物、処理してくれるところあるのか?
…とか

結局「その時その時点で集まる情報をもとに、一番自分で良いと思うものを購入するしかない」と思いシャープ製導入に踏みきりましたが…
最近は京セラの躍進や脛傷持の③ヨー躍進も気になりますね。
そのうちゼロワンみたいにアシモも太陽電池で動きだすんじゃないでしょうかね?
(で、日没と同時にフェードアウトする…と。)
by ロックシップ (2010-03-20 14:02) 

soraneko

ロックシップさんへ

まあ、新型になれば性能が良くなるのはしょうがないでしょね。
でも、ゼロワンも鉄人28号(新しい方)も動くようには成らんでしょう(笑)。

でも、世の奥様方が、「太陽光発電」や「オール電化」を選ぶと言うのは、実は「マトモな」判断なのかもしれません。
僕も仮に自家用車の更新が済んでいなくて、目の前に300万円の現金があったなら、躊躇無く「太陽光発電」を選びます。
それだけの魅力と、価格以上の満足度があるんですよ。

今の車は、新車を300万円で購入しても、300万円分の幸福を、ユーザーに与えてくれない商品になってしまっているような気がします。
正直、50万円で中古車買って、50万円かけて改造した方が、はるかにに満足度が高いです。

その辺りのユーザー感覚が理解できないと、自動車メーカーも大変な事になって行きそうですね。
ホント人事じゃないんですが(苦笑)。
by soraneko (2010-03-20 19:00) 

kanchi

この手の便利グッズで使われるパネルは、以前は第1線では使われない効率の悪いものの上に回路構成も適当で、実用に適さないものが多かったと記憶しています。

エコキュートはリリースされた時に調べたんですが、10年以上使った時の機器の消耗具合やメンテナンス費用を勘案して却下となりましたが、ソーラーの場合はモノを選べば10年後でも発電効率の落ちが少ない上に、パーツ構成が比較的シンプルで維持費用が安価に思えて、魅力的に感じます。

by kanchi (2010-04-10 22:23) 

soraneko

kanchiさんへ

太陽電池は、未来のアイテムでもオモチャでもなく、本当に実用的な生活のアイテムになったんだと思います。

エコキュートは、僕も同じ理由で非常に懐疑的で、お湯を作るなら「太陽熱給湯」の方がいいと思っていました。
実際使っていたのですが、巷で喧伝されているようなネガは無かったと断言できます。
太陽電池と組み合わせれば(電池冷却併用)理想的だと思うんですけど。

此処で大きな声では言えませんが、「エコキュート」を、どうしても普及させたいんでしょうね!(笑)。
by soraneko (2010-04-11 19:32) 

soraneko

soranekoさんへ

随分経ってからの自己レスですが(苦笑)、この記事を書いた1年後に本当に役に立つとは思いませんでした。
エコキュートなど「深夜電力」も原発普及の手段でしたし、この当時この手の話を周囲にしても、誰も相手にはしてくれなかったんですよね。

「咽喉元すぎれば熱さを忘れる」の諺ではないんですが、「3.11」とそれ以降に何が有って、何がいけなかったのかという事をしっかり認識して、「戒め」として今後も生活していかなければなぁと思う今日この頃です。
by soraneko (2011-12-24 20:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。