SSブログ

クロマグロ騒動はまだ終わらない? [雑談]




僕自身は、「マグロ」のお刺身に執着が無いほうなので、「本当に絶滅が危惧されている」のなら、致し方ないと思っていました。

シーチキンは大好きで、これが食べられないと言う話なら、深刻になったかもしれません(笑)。

しかし正直、「勝った!勝った!」とばかりに、無邪気にはしゃいで喜んでいる農水大臣やマスコミの報道には違和感を感じています。
さりとて、「ヒステリック」とも言えるヨーロッパの態度にも賛同しかねます。
食文化の違いとはいえ、「保護動物」としてみるか「資源」として見るかは、なかなか接点は見出せないような気もします。

更に、今回強く感じたのは、「西洋」の価値観とルールで進んできた「国際社会」が、もはや、中東や東洋の影響力無しに一歩も進まなくなったという現実です。
「反捕鯨」などもそうですが、今回サメやクロマグロを取引禁止にしようとした背景は、西洋、ヨーロッパ世界の焦燥感のような物を感じてしまいます。
「プリウス」騒動も根は同じなのでしょうか?、飛躍しすぎでしょうかね?(苦笑)。

まあ、それはともかく、絶滅するほど無秩序に獲りつくして成り立つ商売と言うのも、あまり感心したものでは無いような気がします。
今回の騒ぎの根拠になった、学者の意見で「南大西洋のクロマグロは3年後に絶滅する」事の無いように、日本が率先してクロマグロを保護する「責任」は重大ですね。
nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 6

ももんが

今回に限っては中国様様ですね。
日本だけが反対していたらあっさり禁止で決着がついていたような気がします。
私は寿司はマグロとコハダくらいしか食べないので死活問題です。
鳩山政権の外交力には期待できないので、アジアの中間達に期待したいです。
マグロの完全養殖が待たれますね。
by ももんが (2010-03-19 21:58) 

ロックシップ

クロマグロ・ミナミマグロが食べられなくなったら、自分も鮨屋に行く機会は間違いなく減るでしょうね。あのホンマグロ(クロマグロ)がまるっきり食べられなくなったら、これは哀しいです。
太平洋・インド洋で豊富にとれて、日本の港で上がるキハダマグロやメバチマグロなら影響は受けないんでしょうけど…

マグロと言えば意外な事がありました。四国松山の銀天街のそれなりに良いお鮨屋さんでお刺身を御馳走になった時、白身魚ばかりでマグロが全然出てこないので意表を突かれた事があります。
聞いてみると「東京から来た人とか食べたがる人はいるけど、宇和海の魚の方が全然旨いやろ」と言われてしまい、そんなもんかあ…と不思議に思いました。
「マグロ大好き日本人」と思いきや、まるで影響受けない地方もあるんですな。
by ロックシップ (2010-03-20 09:55) 

soraneko

ももんがさんへ

おそらく、「マグロ」だけでは済まなくなるかも知れません。
今度はどんな食材が「絶滅危惧種」と因縁をつけられるのでしょうかね。

まあ、「養殖」出来れば文句は無いでしょうね。
やっぱり「野生動物」を撮るだけでは、そのうち居なくなりますよね。
by soraneko (2010-03-20 18:39) 

soraneko

ロックシップさんへ

安く食べられるのは庶民にとってはありがたいのですが、それが規制を無視した乱獲に繋がっているのも事実なので、複雑ですね。

そういえば、広島や九州の方も白身魚でしたね。
by soraneko (2010-03-20 18:42) 

kanchi

食物連鎖の関係で魚を大量に摂取して成長するマグロの体内には重金属が蓄積されているとされていて、それが理由で欧州先進国ではマグロの摂取基準が設けられていたりしますね。 今回の動きはそういったことも理由の1つになっていそうなのですが、日本のマスコミは報道しませんから、温暖化問題と同様に、単なる政治的な駆け引きににか見えませんねぇ。

2年前にニューヨークの保険局が12店舗の寿司店にて立ち入り検査したところ、5店舗で基準以上の水銀の含有量が認められて営業禁止措置がとられたとか。大トロや中トロを好んで食べていた客の体内からも同様に基準以上の水銀が検出されたが、赤身を主に食べていた客からは微量しか検出しなかったそうです。
by kanchi (2010-04-10 22:32) 

soraneko

kanchiさんへ

僕もマグロの重金属の問題は聞いたことがありますが、国内のマスコミは完全に「黙殺」のようですね。

マグロを、特にトロをありがたがって食いまくる食習慣を、鯨と同列にして、日本人の「食文化」だと謀って、外国人の横暴はケシカランと、したり顔で吹聴している輩に、嫌悪感を抱いていました。

特定の動植物を集中して摂取し、それが「商業ベース」で進む事に、そろそろ疑問を持ってみたら?とも思います。

でも、体に重金属を溜めて、次世代に影響を与えようとも、日本人はトロを食べ続けるんでしょうね。
by soraneko (2010-04-11 19:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。