SSブログ

春の乗り鉄、水郡線にチャレンジ [雑談]

春の「青春18切符」を買ったんですが、ちょうど仕事が立て込んで休みが取れないまま3月後半になってしまいました。

たまたま19日に休みが取れたので、何処かに行こう!と言う事に成りましたが、体調も悪く、時間も無いので、遠くに行く事は諦め、水戸から郡山まで走る「水郡線」に行く事にしました。
本当は夏の頃に行くと、久慈川沿いで景色が良いはずなんですが、「下見」という事で言ってみました。

まず宇都宮発7:00の上野行き普通電車で、小山駅に向かいます。
小山駅から「水戸線」に乗り換えて水戸に向かいます。
水郡線100319 004(1).JPG

この電車は、筑波に行く時に、この路線の岩瀬駅でちょくちょく見ています。
水戸線は単線のローカル線で、以前「牛」と衝突する事故があったような(笑)。
ローカル線だと、レールが短いので、継ぎ目の音が結構しますが、この「タタンタタン」というリズムは嫌いではありません。
昔、東武鉄道の「野田線」に走っていた5000系車両の、「吊りかけ台車」の「ダン!ダン!ダン!」と言う、けたたましい音は、凄まじかったですね。

友部駅で「常磐線」に入ります。
さすが「幹線」のロングレールのおかげで、急に静かになりました。
水戸に着きましたが、30分ほど乗り換え時間が有ったので、朝食をとりました。
ロッテリアが有ったので、「えびバーガー」を食べました。
モーニングメニューしかなかったのに、図々しくも頼んで見たら2分待たされて「揚げ立て」が出てきました。
マックの「えびフィレオ」も食べましたが、これはロッテリアの方に軍配が上がりました。
えびの食感と、タップリ入っているタルタルソースのおかげのようです。

いよいよ水郡線です。
車両はE130系の、比較的新しい気動車(電車じゃない!!)です。
水郡線100319 005(1).JPG

こいつは喜多方に行った時に乗ったことがあります。

9:22出発で、3時間の旅です。
しばらくは、田舎の田畑の中を走っていますが、常陸大宮を超えた当たりから、「山奥」に入り、久慈川沿いに出ると、雰囲気が出てきます。
水郡線100319 006(1).JPG


乗客もまばらになってきたので、平日の真昼間に失礼ながら缶チュウハイを開けました。
と、この当たりから実は記憶が定かではありません(笑)。
風邪気味で寝不足気味だったこともあって、缶チュウハイ1本で、完全に爆眠してしまったようです。
久慈川から離れて景色も単調になったので、、郡山までほとんど寝てしまいました。

郡山に12:33到着して、1時間ほど時間が有るので昼食にしました。
なんだか食べて飲んで寝ているだけのような気がします(笑)。
駅のロビーに「C63」の模型が展示してありました。
水郡線100319 008(2).JPG
水郡線100319 009(2).JPG

このC63の解説と、郡山とのかかわりに関しては、ロックシップさんがそのうちしてくれると思います。
「オイオイ!」(笑)。

お土産を買って、13:21黒磯行きに乗り込みます。

ここでも、風邪薬を飲んでいた事もあり、「終点黒磯」のアナウンスがあるまで、完全に熟睡していました。
黒磯で乗り換えて、宇都宮に15:26到着しました。

宇都宮に到着する事には、なんだかとっても「スッキリ」していました(笑)。
なんだか、乗り鉄をしに行ったと言うより、栄養をつけて薬を飲んで寝ていたので、風邪の治療に行ったような旅になってしまいました。
この水郡線沿線は、名所や温泉もあるので、今度来る時には、時間をかけて「途中下車」して楽しんで見たいと思いました。

nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 12

teruteru

 鉄分補給ですねぇ。
C63と言えば設計図だけで製作されなかった幻のSLですね。
しかし、郡山とどんな関係が??

 磐越線用で計画されたのでしょうか?
郡山機関区はかなり大きな機関区だったと記憶してます。
by teruteru (2010-03-20 20:44) 

ももんが

電車のリズムは眠気を誘いますよね~。
水戸に住んでいましたが水郡線の記憶は全然有りません。
常磐線しか乗った事無いかもです。
電車でのんびり昼間から一杯やって贅沢な旅ですね。

by ももんが (2010-03-20 23:27) 

ロックシップ

何だか引っ張り出された気分ですが…
郡山機関区でC63製造計画されたという訳ではなく、計画がとん挫した後に郡山で「若手育成のため、実機通りにボイラーを積んだスケールモデルを作った」と国鉄に勤めていた伯父から聞かされました。

実際に走らせてデモンストレーションもしたようですが、製造番号が違う…?何機かあったんでしょうか?
http://cc9.easymyweb.jp/member/bluediaryace/default.asp?c_id=36842

郡山機関区では亜幹線の車両管理をしていたそうなので、C58の後継機であるC63に対しての思い入れもあった事でしょうね。
C58よりもシリンダ圧力を国鉄最強レベルまで高めたそうなので、C55を元にシリンダ圧力高めたC57が良く空転を起こしたように「ジャジャ馬機関車」になったであろうことが容易に想像されます。

門デフとはまた一風変わった、ドイツの03にも通じるボイラーステー型のヴィッテ式デフが目新しく、粋な外観でした。
これが製造されなかったのは残念でしたね…(と、一ファンとして思います)
by ロックシップ (2010-03-21 07:39) 

soraneko

teruteruさんへ

やはり、鉄分が足らないとイライラしてきて(笑)。

18切符だ、グルメだのは口実の一つで、ただ乗りたいだけなのがホンネですね。
本当に癒されます。
by soraneko (2010-03-21 12:40) 

soraneko

ももんがさんへ

地方に住んでいて、自動車中心の生活をしていると、近隣にある鉄道路線には気が付かない・・・、というより、普段かかわりがありませんよね。

こちらはある意味「観光」で暢気に乗っていますが、地元の学生やお年寄りにとっては、欠くことのできない「生活の足」である事がわかります。

by soraneko (2010-03-21 12:43) 

soraneko

ロックシップさんへ

「どすこいライダー名誉鉄道解説委員長」に就任しませんか(笑)。
冗談はともかく、ありがとうございました。

模型を見て「なんてスマートでカッコ良いんだ!」と感銘しました。
C62とはまた違ったよさがありますね。
まあ、時期的に製造されていても、短命で儚い生涯だった事は間違いなく、「不運の機関車」には違いなかったんでしょうね。

高圧ボイラーと言えば、海軍艦艇で「大和型戦艦」の主機のボイラーも、高圧式が検討されていたそうです。
実際は、故障による可動不能を恐れて(同じく検討されていた艦本式ディーゼルと共に)不採用になったそうです。
実現していれば、速度や航続距離がアップして、後に空母部隊に随伴できていたのでは?と言われているそうです。
by soraneko (2010-03-21 12:54) 

ロックシップ

蒸気のバランスの感じ方って結構微妙で、ボイラーの太さの標準をどこに求めるかによって違いますよねえ。

自分の周りの鉄ファンではC55やC57のスタイルが望ましいと言いますし、自分はもう一回り太いC59やD50が抜群に格好良く見えます。
これがC62やD52、E10になるともう太すぎてボイラーのお化けのように見えてきてしまうのですが、それはそれで逞しくて格好良く見えるものだし。

大和の高圧ボイラー架装は知りませんでしたが、当時の戦力強化案としては有りそうな話ですね。バルパスバウも活きてくるし、空母随伴が出来ればその快速性を生かして金剛クラスと護衛・戦闘艦隊が組めたでしょうに。

そうすればミッドウェーの悲劇も最小限で済ます事が出来たかもなあ…
「大和・武蔵が付いているんだ!装填そのままで艦隊突入!」なんてね。
レイテ突入だってみすみす瑞鶴を沈めずとも陽動活動が取れたろうに…
って何の話でしょう?
by ロックシップ (2010-03-21 15:21) 

soraneko

ロックシップさんへ

まあ核融合エンジンと、電磁推進の潜水戦艦が登場する「架空戦記」物よりは実現性の有った話です(笑)。
実際30ノットクラスの速力の必要性は当時の日本でも認識されていて、全長が長く、出力の大きい主機が搭載された建造プランもあったそうです。
結局大型化して予算が掛かるので、「貧乏」にまけてあの形落ち着いたと言う話です。

また、帝国海軍は、駆逐艦「朝潮」のタービン(蒸気)が破損する事故(臨機調事件)や、潜水母艦「大鯨」の艦本式ディーゼルエンジンの不調による、空母改装時の(龍鳳)の蒸気タービンへの換装など、発動機の新機軸導入には慎重になってしまった背景があったと思います。

まして、国家の命運の掛かった「主力戦艦」ですから尚更でしょうね。
「艦長!、動きません!」では済まされなかったでしょう(笑)。

そう考えると、「ヤマト」の方は、素性も定かでない「異性人」の設計図で作ったエンジンで、いきなり試験も無しで(TV放映ではそう見える)、人類の命運をかけて29万6千光年もの旅に出ようとしたのですから、大胆と言うか、もうヤケクソだったんですかね(笑)。

ああっ、また色々な「オタク」性がバレテしまう(苦笑)。
by soraneko (2010-03-21 16:31) 

nabe

訪問&nice!ありがとうございます。

電車の旅いいですね! 最近してないなあ。 

首都圏の電車事情はさっぱり分かりませんが、昼間からのお酒。 

最高です!!!
by nabe (2010-03-21 23:53) 

soraneko

nabeさんへ

以前は、自動車での旅以外の発想そのものが無かったくらい、ドライブ好きな私でしたが、このところ鉄道の旅にはまっています。

スケジュールが決まっている旅行や仕事で鉄道を使うと、時間に追われてイライラしますが、風任せの「ぶらりと中下車の旅」だと、追われる感覚が消えて、本当に癒しに成ります。

周りにもそういうご同輩が多く、ビール片手に文庫本をひたすら読んでいるようなオジサンも最近多いですね。


by soraneko (2010-03-22 18:37) 

kanchi

乗り鉄が不足気味で体調がすぐれなかったのでは!!

私が乗り鉄していた頃は上野~郡山を走る普通列車があったことを思い出しました。ずいぶん昔の話ですけど。


by kanchi (2010-04-10 23:49) 

soraneko

kanchiさんへ

確かに不足気味ですね(苦笑)。

「国鉄」の頃は、長距離の普通列車や「急行」が多く運行していましたが、今では細切れになってしまっていますね。

もう、しょうがないんですが、新幹線が開通すると、とたんに在来線が寂れてしまうのが恨めしいです。
by soraneko (2010-04-11 19:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。