SSブログ

高齢者ドライバーにご注意!相手はこちらを見ていない! [雑談]

実は、ここ数日で3回ほど、自転車に乗っていてもう少しで車に惹かれてい命を落とす羽目に遭いました。
いずれもこちらに過失はなく、一方的に車側の問題です。

一つ目は混んでいる県道の交差点で、信号が青になって渡ろうとしたら、交差点に進入しているトラックの裏から猛然と軽バンが突っ込んできました!。
もし普通に青のタイミングで交差点に進入していたら、完全に撥ねられて吹き飛んでいました。
なんとなく嫌な予感が有り、少しタイミングを外したので助かったようです。

二つ目はやはり混んでいる街道の車道を走っている時で、車はノロノロと繋がっていて自転車で抜かせる速度だったのですが、これまた嫌な予感がして、横をすり抜けないで後ろに付けていたら、横のワゴンが加速しながらウィンカーも出さずに左折してきて、寸前で巻き込まれるところでした。
あまりに頭に来たのでその車を追いかけて文句を言おうとしましたが、運転手はまったく気が付いた気配はなく、どうやらまったく後方確認も、方向指示も出さずに走り続けていたので、危険を感じて追跡をやめました。

三つ目は、市街地の路地で、横の交差点から一時停止無視で車が左折してこちらに飛び込んできたので、これは急ブレーキで、テールを横に流しながらかわして何とかよける事が出来ました。
このドライバーは、まったく左右確認をした形跡はなく、ただ自分の赴くまま走って、曲がっているといった感じで、これは頭にくるというより、本当にゾッとしました。

この3つに共通していることは、まず自動車が完全に「道路交通法違反」であり、運転手がまったく安全確認をしている気配がなく、そしてどの運転手もかなり「高齢者」で有ったという事です。
無謀運転とは、以前若者の専売特許のような物でしたが、最近は高齢者ドライバーの無謀運転が目に余るものが有り、現実的に被害に遭っているという話も良く聞きます。
事故などを起こしても、明らかに「加害者」でありながら、どうやら本当に自分は絶対に悪くないと「思い込んで」いるようで、頑として示談に応じないなどという話も珍しくありません

高齢者になると、これは自分も自覚が有るのですがどうしても運動神経や反射神経が衰えるもので、運転操作がや判断、回避行動が鈍るのは疑う事のない事実です。
自分なども「なんて自分は運転が下手になったんだろう」と思うことしきりで、最近特に回避能力が落ちているようで、真剣にスバルで出している「アイサイト」のようなものが欲しいと思うようになりました。

ですが、先の僕を轢き殺してしまう寸前まで行った高齢者のドライバー等の場合、そもそも状況確認や、方向指示まで出す気が無い、する気が無いという困ったドライバー達で、果たしてこれは本当に身体的な「老化」だけが原因なのでしょうか?。

最近、空気が読めず、公共の場で自分のわがままを通そうとする迷惑な老人が多い事が目立つという話をあちこちで聞いていて、ぼくも眉をひそめるような行為をする、態度をとる高齢者をよく見かけます。
本来高齢者とは人生の先輩であり、世の中の事象に若年者より通じていて人間としても「出来ている」人が多いと思っていて、我々の祖父祖母にあたる「明治生まれの老人」はそうであったように記憶していますが、どうも最近の老人を形成している「昭和10年以降」の老人は、そうでない方が少なくないように見受けらrます。

まあ、多少眉をひそめるとか、文句を言いたくなるという程度ならしょうがないのかもしれませんが、これが事自動車の運転に関してはそうはいきません。
自分が傷つくだけに止まらず、多くの人達に迷惑をかけて、生命すら奪ってしまう事になるのですから、これを黙って見過ごすわけにはいかないでしょう。

日本の場合、自動車が無いと暮らせないような社会に「させられてしまった」地域や地方が多く、本当に自動車に乗れないと生活が出来ない多くの高齢者がいるのは事実です。
ですが、生理的な老化に止まらず、社会性や協調性が無くなる精神的な老化、老害を患って、交通環境に適応しないドライバーがかなりの数いることも無視できない「現実」であり、残念ながらそういう人物にいったい誰が「免許」を与えてい要るのかという事を、もっと深刻に考えてくれなくては困ります。

残念ながら、やはりある程度高齢の免許保持者の場合、毎年「適性検査」をしてもらい、やはり「これは危ない」という人物の免許は残念ながら返納してもらうしかないのではと思います。
まあ、「自分は危ないかな?」と思っている方より、「自分のどこに問題が有るんだ!」と喚いているご老人の方が絶対に危ないのは間違いがないことで、こういう人から免許を取り上げるのも大変なのかもしれません。
何より、自動車に乗れないと生活が出来ない環境を、国家や地方が保証してくれるわけではないでしょうから、問題は複雑ですよね。




nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 12

ももんが

私も通勤で週に1回くらい危険を感じて中指立てたりします。
高齢者に限らず若いドライバーも多いですね。
安全確認という概念が全く欠如しているかのようなドライバー(自転車も)は確実に増えていると思います。
車が無いと生活に支障が出る人は少ないでしょうが、取り締まりを強化したり、更新時に厳格な適正検査を行う等して危険なドライバーを公道から排除して欲しいと切に思いますね。
そもそも事実上、免許がお金で買える現状も見直さないといけませんよね〜。
by ももんが (2012-10-21 23:34) 

soraneko

ももんがさんへ

公道を運転するという行為には適正と責任が伴うわけで、そもそもそういうものが無い人間にまで免許をばら撒いていることが確かに問題ですよね。
自転車にしても「車両はキープレフト」という道路交通の大原則ですら守られないんですから問題外です。


by soraneko (2012-10-22 06:03) 

べるさぽ

はじめまして。
宇都宮に引っ越してから3年になりましたが、自転車に限らず歩行中も何度か事故にあいそうになりました。
まず、横断歩道をわたるとき、右左折で徐行せずに突っ込んでくる自動車が多いこと。一時停止の停止線で止まらない車。栃木に来て驚いたことはこれ以外にもたくさんあります。
歩行者がそもそも少ない地域なので、車を運転している方は車が大優先と思っているのでしょうか。都内では考えられない・・・。
こちらの警察は取り締まりも甘いと思います。横断歩道で待っていて、手も上げているのに警察車両に無視されてブチ切れたこともありました。
いつもブログを楽しく読ませていただいております。
栃木県民の意識を変えることも必要ですが、こういった記事を栃木県警がよーーーーく読んで改善していただくことを切に願います。

by べるさぽ (2012-10-22 16:38) 

soraneko

べるさほさんへ
コメントありがとうございます。

生まれも育ちも生粋の栃木県人ですが、交通マナーの悪さは耳が痛い話ではあります。
残念ながら郡部に行けば行くほど「交通マナー無法地帯」みたいなところもあり、やはり田舎道を気の赴くままに走り続けていると、こうなってしまうものなのでしょうかね?。
輪をかけて残念なのが、県警職員の中に「品格」や「質」があまり高くない方が決して少なくないということで、「首都東京」の警視庁辺りとは比べられないなと感じる事が少なくはありません。

栃木県の警察官に限らず行政関係の意識やレベルが低い原因の一つとして、「陰ではコソコソ文句を言っている癖に、堂々と公の場で正論を述べない」という県民性がかなり影響していると感じています。
行政が住民の批判を受けることが無く、狭い人間関係の中で安穏としていれば、行政サービスが向上するわけは有りませんよね。

ですから、問題が有ったり、疑問が有ったりした場合、「イチャモン」ではなく「正論」として正々堂々と行政や警察に意見していく行動が求められるはずで、気が付いた人たちがどんどん声に出していくようになって欲しいと思っています。
by soraneko (2012-10-22 21:18) 

nabe

ホントよくある話ですね。
免許にも定年がいるんじゃないかと最近よく思います。
免許の返納? するわけ無いじゃんと勝手に思うのはオイラだけでしょうか。
多くの場合、周りの確認を怠る(高齢者の場合そもそも見ていない)事による事故は多いですね。
オイラも自転車で左折巻き込みで事故ったときは相手のドライバーさんから「自転車が走ってるのは知ってたけどまさかここまで速いと思わなかった。」と言われました。
最近自分でも自転車が接近してる場合には安全確認などできることはします。 特にうちらみたいな自転車の場合速度は想像以上に速いですから車を運転していても自転車に乗っていても何かと気を使うようにはしています。
すり抜けもほとんどしなくなっちゃいましたね。
これも車社会における自転車の長く生きる方法かもしれませんね。
by nabe (2012-10-23 00:27) 

soraneko

nabeさんへ

ぼくも自分から免許を返納する事になるとは微塵も思っていませんでしたが、もし運転に支障が出るようになったら、「取り返しのつかない」事に成る前に返納止む無しかなと思うようになりました。
ま、そうならないように今から鍛えているんですが(苦笑)。

ロードバイクの運動性は完全に「車両」ですから、「自転車=ママチャリ」という認識しかないドライバーの場合対処できないですよね。
僕も、すり抜けを戒めたり、ワザと見えるような位置取りをしたりと「自己防衛」を心掛けています。
by soraneko (2012-10-23 06:16) 

イシム

こんにちは。
無事で何よりです。
本当に命に関わることなので
交通弱者のわれわれを守るためには
自己アピールがとても大事ですね。
目立つ服を着たり、おおげさな手信号など
いつもの通勤で心がけています。
by イシム (2012-10-23 19:40) 

soraneko

イシムさんへ

僕も反射テープや灯火類を増やして目立つようにしています。
「ガン付ける」ではありませんが(笑)、目線を合わせて「アイコンタクト」を心掛けるのも効果が有りますよね。

しかし、まったく周囲の安全確認を「する気もない」ドライバーの場合、本当にお手上げです。
そればかりか、以前、信号無視で侵入してきた車両が、こちらを確認してワザと威嚇するために突っ込んできたという事が有るくらいですからまったくお手上げです。

こう書いていて、栃木県はなんて酷い所なんだろうと、我ながら情けない限りですが、「生き延びる」為の自己防衛の努力は怠らないようにしたいです。
by soraneko (2012-10-23 20:05) 

イノ

初めまして
trekに乗っている初心者です。
検索してたどり着きました。
やはり運転手のマナーが気になりますね。
あぶないあぶない><
でもロードで歩道を高速で走る人もみてぞっとする・・・

なにより主にけががなくて良かったです。
またお邪魔させていただきます。


by イノ (2012-10-23 21:07) 

とも

いずれも事故に発展せず何よりでした。結局は自己防衛が大切だということですね。
高齢者の判断力や運動能力の低下は大きな問題だと思いますが、運転マナーの悪化については、残念ながら高齢者ばかりでないようですね。これは車の運転時だけでなく自転車でも歩行時でも見られるのですが、自分のことに夢中で(例えば携帯電話)、相手が避けてくれるとか我慢してくれると思っている甘い人間が多くなったように感じませんか?
いつからこんな国になってしまったのだろうと、そう嘆くのは自分が年老いたせいでしょうか(苦笑)
いずれにせよ、事故に繋がる行動を避けつつ、加害者にも被害者にもならないよう頑張って生きていきましょう。
by とも (2012-10-24 00:02) 

soraneko

イノさんへ
コメントありがとうございました。

自転車は車両で、車道を他の車両と一緒に走る故に、身の危険を感じることが少なくないですよね。
此処はやはり「自己防衛」に徹するしか手はないのですが、多くのドライバーはロードバイクの運動性能を知らないので、危険ですよね。

ライダーの方も、バイクの性能や自分の運動能力を見せつけるように走っている方もいますが、「リスク認識」や、「危険回避能力」が伴っていないと、単なる「危険暴走行為」と言われてもしょうがないのかもしれません。
by soraneko (2012-10-24 17:43) 

soraneko

ともさんへ

やはり運転は「自分が操っている」感覚と、「運転業務」への責任感が必要だと思います。
思うに、最近の自動車の場合、動かすのにも操作するのにも特別な技術や知識は必要なく、「ガソリン入れてボタンを押すと勝手に走ってくれる」という「誰でも安全に、深く考えない」というのが仇になっているような気がします。

色々な事件などを見ると、「誰もが、何時でも、何処でも」自動車を自由に乗ること自体が問題で、各種の「規制」を設けられるようになるような気がしています。
by soraneko (2012-10-24 18:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。