SSブログ

巨漢ライダーの味方!、180mmクランクを出して下さい! [自転車部品]

改めて言うまでも無いかもしれませんが、身長186cm、体重100kgの「どすこい」体型の僕は、クランクの長さが180mmという、ロードバイクではそう滅多にお目にかかれない長いクランクを使っています。
自宅130202 008(2).JPG


注文したチョップの方が、「長いこと自転車屋をしていて初めて受けたオーダーです」と言わしめるほど、珍しい特殊な長さのクランクです。
クランクの長さは、良く使われている適性寸法の出し方として「身長の1/10」と言う物が有り、僕の身長なら何の問題も無いのかもしれませんが、体格の大きい欧米人ですらこの長さのクランクを使うロードの選手はあまり居ないそうで、大体170~175mmの範囲で使っているそうです。

それは至極当然の事で、ロードレースとも成れば巡航速度も40km/hを越えるのが普通で、追い込んで50~60km/hも出そうとすれば、100回転/分以上の高いケイデンスで回し続けなければいけなくなりますから、長いクランクだと、1回転の外周が長くなり、それだけ脚の動きが大きく、関節や筋肉に負担をかけることになりますから無闇に長くは出来ません。

とはいえ、過去にヨーロッパツアーなどでも、山岳ステージやTTの時に、高いトルクが出せるメリットを求めて180mmのクランクを使った選手も居るそうですが、勿論長いクランクを回しこむペダリングスキルと身体能力を作り上げている事は言うまでもありません。

で、ロードレースなどにはほとんど出ない僕が、何故180mmのクランクをつけたかというと、コレはひとえに「山岳路登坂対策」の一言に尽きます。
何せヒルクライムなどを嗜むライダーより体重が50kg近く重いのですから、これが勾配がきつくなるほど軽いギアでクルクル回したところで登れるものではなく、次第に速度と回転も落ちてきて、最後には「もう一枚軽いギアをくれー!」と絶叫する始末となります。
で、どうせ高いケイデンスが見込めないのなら、高トルクが望める長いクランクをゆっくり回し、ついでに重い体重を逆手にとって「休むダンシング」で体重を乗せてキツイ勾配を乗り切ろうという目論見でクランクを交換しました。

昨年1年間、センチュリーランやブルベなどで山岳路を走りましたが、この作戦は当たったようで、速くは無いものの、なんとか登坂を乗り切る事が出来るようになりました。
オマケに、僕個人としては絶対に無理だと思っていた「ヒルクライムイベント」に出場して、これまた競技のレベルではない物の、「やられた!」感が無く楽しめることすら出来るようになりました。
ま、コレはクランクのおかげだけではないのですが、エンデューロレースや、クリテリウムイベントも走りきって、この長さのクランクでまったく違和感が無く回せtるように成りましたから、180mmクランクを常用したいと思うのは至極当然の成り立ちだと思います。

ところが、この180mmというクランク、世界中を探しても市販されているのはシマノの「DURA-ACE」しかなく、泣く泣く7950の新品を5万円も出して買った、いわば「虎の子」ですから、使う自転車にそのたび「移植」して使うという、なんとも不便な状態が続いています。
本当は「ある「ULTEGRA」辺りで出してくれれば値段がいきなり半額になるのですが、こちらは175mmまでしかありません。
因みに「DURA-ACE」は(MTBのXTRも)、165mmから2.5mm刻みで180mmまでのラインアップがあるのですが、やはり基本的にレース機材だからという位置づけだからなのかもしれません。
個人的には、ビギナーこそ、サイズのフィッティングには神経を使うべきだとは思って居るので、「105」シリーズくらいまでサイズ展開を広げて欲しいと言うのが正直なところです。
最近やっとペダル幅「Qファクター」のセッティングが出来るように、幅が広いSPD-SLのペダルも出ましたが、これも「DURA-ACE」」だけなんですよね。

さて、実はチェーンホイールセットで気になる商品があります。
SUGINO(1).JPG

これは「老舗」のSUGINOから出ているOX801Dという商品で、特徴はPCD(チェーンホイールの取り付け部の直径)がアウターは110mmに対して、インナーは74mmしかないという所に有ります。

これが何を意味するかというと、選択出来るギアの歯数を見てもらうと判ると思います。
SUGINO2.JPG

なんとインナーギアで32Tや30Tを選択する事が出来るのです!
通常のコンパクトクランクの場合、PCDは110mmだと、34Tまでしか選べませんが、仮に30Tのインナーが使えると、単純にギアが2枚近く軽い物が選べることになります。
これは例えば9%以上の勾配が長々と続くような登坂路などの場合、ゆっくり回して登れますし、足の負担を最小限度に抑える事も出来ますから、こんなありがたいことは有りません。

また、Rrのスプロケットを軽い物にすると、大きいギアは21-24-27-30Tなど3つも飛んでしまい使いづらい局面が有るのですが、例えば12-23Tというような、ほとんど1枚刻みで細かく変速できる、いわいる「クロスレシオ」のスプロケを入れても、ほぼ13.5-26.5T程度のギア比になるので、7%くらいまでの勾配が頻繁に現れる、高低差の変化が激しい山河路などで非常に使いやすいものに成るはずです。

これはシメタ!、これを主にマドンAに入れて使いたいと考えましたが、このクランクもやはりというか、当然のように175mmまでしかクランクの長さがありませんでした。
そこで昨年幕張で行われた「サイクルモード」で、SUGINOのブースに行き、係員にこの話をして「何で180mmクランクを作ってくれないんだ!」とお話をしたところ、当然のように「需要がほとんど無いので」という、まあ当たり前の返事が返ってきました。
ただ、驚いた事に僕のほかにも180mmクランクの要望を訴えたお客さんもいたそうで、またロードバイクでこういう使い方があるということは考えていなかったそうで、興味は持ってもらうことは出来ました。
とはいえ、ほとんど需要も無い物なんか、ましてこの御時世でラインアップに揃えてくれる事は無いんでしょうね。

シマノさん、スギノさん、FSAさん、いや何処の部品サプライヤーでも構いませんから、何処か180mmのクランクをラインナップに加えてください!。

nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 14

ももんが

標準体型のありがたさが身にしみる記事です。
クランク長はあまり意識した事がありません。
174㎝で170㎜を使っているのですが、山岳路を考えると172.5㎜も試してみたいところです。
ともあれ180㎜クランクが色々発売されるとイイですね。
by ももんが (2013-02-02 21:28) 

nabe

オイラは当たり前のように完成車についていたものを使っているだけで…
と言っても171cmしか身長がないので乗ってたクロスバイクも、MTBも、ロードも全部170mmです(笑)
そして今ロードには12-23Tのかセットを付けているのでちょっと遠出すると軽いアップダウンでもキツイものがあります。。。
スギノのクランクで前を小さいギヤにするのは結構いいかもしれませんね。
by nabe (2013-02-02 22:38) 

hibikiorocket

CRCで、FC-7900 180mm 今なら2万円で売っていますよ~!

http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=28436&PartnerID=2812&utm_source=Awin&utm_medium=link&utm_campaign=generic&_$ja=tsid:41244&awc=2698_1359886704_8bcd7e5aeca466952a5c2c5cfe3e165c

Wiggle利用していると思うので、説明不要かとおもいますが、消費税と手数料+1000円ほど、後で掛かります。

同じ会社(多分A)の通りすがりでした。
by hibikiorocket (2013-02-03 19:24) 

teruteru

 身体が大きい方をうらやましく思ってますが、180mmのクランクはめったに見かけないですね。
欧米人でこのサイズが必要な方はたくさんいるように思えますが、意外ですね。
↑のコメントのように海外通販で探すのがいいのでしょうか。

 スギノの超コンパクト?クランクは考えましたね。
ツーリング用途ならこれでもいいのでしょう。軽量化とQファクターからトリプルを敬遠される方が多いのでしょう。
PCD74はロードのトリプルのインナー用のサイズと同じなので、トリプルのインナーとミドルのみの組み合わせのイメージですね。
アウター44T以上なのはFDの制約なのでしょう。(バンド式が前提でしょうか)
シマノが作ってない製品を売り出すのがスギノの強みなのでしょう。

by teruteru (2013-02-03 22:04) 

soraneko

ももんがさんへ

まだしも探せば色々あるので、そう意味では良い時代になりました。
子供のころは、服や靴など、今以上に「規格外」な体格の子供でしたし、ネットもなかった時代ですから、探すのは大変でした。

172.5mmのクランクは、結構中古でリーズナブルに購入できそうです。
機会が有ればお試しください。
by soraneko (2013-02-04 07:21) 

soraneko

nabeさんへ

Rrのスプロケでも結構出来ます。
軽くしたいだけなら32Tまで使えるものもありますが、特殊ですよね。
SUGINOのこの商品を使っている人のインプレを聞くことが出来ましたが、効果はあるけど、変速性能などは流石にシマノ純正より劣ってしまうそうで、そのあたりは個人の判断ですね。
by soraneko (2013-02-04 07:26) 

soraneko

hibikiorocketさんへ
コメントありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます。
早速調べてみます。
問題はコンパクトクランクがあるかどうかという所ですが、使い道によってはノーマルクランクでも良いかなとも思い、FC7800の中古を探したりもしていたので、この値段なら検討してみたいと思っています。

しかし、同じ会社の形に見られるのはやはり恥ずかしい物ですね(苦笑)。
もし会社で見かけましたら、お気軽に声をかけてください。
by soraneko (2013-02-04 07:35) 

soraneko

teruteruさんへ

ツアーの選手の中でも、自分の身長に見合わない長いクランクをワザと選んでパワーを出していた選手もいたそうです。
クロモリ時代から、高剛性のアルミ・カーボンフレームになって、推進効率が重要視されるようになり、ペダリングが「力任せで踏み込む」から「スムーズに回転させる」に変化して、より高ケイデンスになっていったので、長いクランクは不要になりますし、より狭いQファクターが求められるようになったようです。

確かにFRディレイラーの制約かもしれませんね。
最近のBB周りがボリュームがあるフレームだと、バンドは無理ですし、地下付けタイプでも設定できなかったりします。

アウターが44Tだと、MTB用のXTRとかはダブルギアの設定が有るのでスッキリとしたパイピングのチタンフレームにMTBコンポーネントを流用したツアラーなんか面白そう・・・・・、いやいやこれ以上は流石に(苦笑)。
by soraneko (2013-02-06 20:55) 

kanchi

時代も流れは内縁機関にたとえるならロング・ストロークでなくクルクル廻すショート・ストロークですから、需要の少ないサイズにはメーカは手を出しづらいのかもしれませんねぇ。

昨秋は気持ちいい季候の時期がほとんどなく、くそ熱い日々からいきなりウスラ寒い気候に変わって自転車復帰しそこないました。
来春は復帰します!
by kanchi (2013-02-10 11:23) 

soraneko

kanchiさんへ

つくづく僕は「マイノリティ」だなぁと、ここまで来ればもはや胸張っちゃいますね(笑)。
ただ、「ツーリング」の方向性が増えてくれば、多くの年配者は回したくとも回せないので、「じっくりトルクを掛けて、ノンビリ登る」需要も出てくるかもしれません。

ここ数年の気候変動の激しさは、確実に身体に過大なストレスをかけてますから、無理しないでください。
by soraneko (2013-02-10 17:38) 

えんちゃん

こんにちは。<シロモト>というショップの可変クランクは確か
最大185?ミリくらいまで2ミリ~3ミリ?刻みで変えることの
できる優れものです。<ダブル>です。
昔サンツアーに居た方です。
クランク長ごとに買う必要もなく、付け外しの手間もなく
良いと思いますよ。
あと、qファクター気にしなければ、デュラの2つくらい前の型でトリプル
52-38?-30が在ったと思います。需要ないので探せば市場で十分でてくるはずです。
30はリアをクロスレシオに出来て変速落差が小さく足に着に来にくくて
ケイデンス高めにして乳酸抜きつつ激坂攻める裏技もあります。
by えんちゃん (2013-05-02 21:35) 

soraneko

えんちゃんさん
コメントありがとうございます。

可変クランクの噂は聞いたことが有ったのですが、具体的な品名とかは初めて聞きました。
貴重な情報ありがとうございました。

FRのトリプルは構想の中では有力候補なんですよ。
なにせペダルにエクステンダー履かせてQファクターをワザと広げているくらいですから、トリプルに抵抗感は無いんです。
リアをロー&クロスレシオにして、ケイデンスを高めて激坂を「突破」するというのは、個人的に「妄想」のレベルで確証がなかったのですが、実際「裏ワザ」として存在しているとのお話は、とても勇気づけられました!。

だんだん「旅の相棒」の姿が具体的になってきました。
by soraneko (2013-05-03 21:25) 

しじみ

はじめまして、同じく180cmちょいの身長のロード乗りです。

最近やまめ乗り(おじぎ乗り?)に改宗したので180mmのクランクを探していてこちらのブログに辿り着きました。

ほんと180mmのクランクって探しても無いですよね!

現在172.5mmのアルテクランクを使っていますが、この記事を読んで自分も180mmにしてみようと背中を押していただきました。ありがとうございますm(_ _)m

wiggle にて SRAM Rival の180mmのクランクが安く売っていますよ。
http://www.wiggle.jp/sram-rival-コンパクトチェーンセット/

soraneko様のセカンドバイク用にでもいいんじゃないでしょうか。

BBセットでも2万を切りますので試しに購入してみました。
まだ届いていませんが、使ってみるのが楽しみです!

突然のコメント失礼しました。
by しじみ (2013-06-06 22:18) 

soraneko

しじみさんへ
コメントありがとうございました

なんと!とってもお得な情報ありがとうございました。
クランクの長さも色々と試行錯誤の上この長さにたどり着きました。
当初はお世話になるショップを方を不安させる程(笑)、特異な選択であったのですが、今は成功していると思っています。
但し、トルクがかけられる反動として、各関節(特に膝)の負担が増えているのは間違いなく、痛みなどがありましたら十分気を付けてお使いになることをお勧めします。
また、ケイデンスが上がってくるやはり「回し辛い」こともあり、ペダリングや上半身の使い方も併せて工夫が必要だと思います。

是非使いこなして世の「ビックサイクリスタ」の仲間たちに、体に合ったコンポーネントを普及させていくお仲間になってください(笑)。
by soraneko (2013-06-07 05:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。