SSブログ

ようやくデジタルAV環境が整いました [雑談]

新しい物が大好きで、新商品に弱い僕なのですが、妙なところで「勿体無い」根性が出てしまうことも多々あり、我が家の自室のTVでは、いまだブラウン管のアナログTVにデジタル変換機を繋いで見ていました。
震災で引っくり返り、これは地震保険で買い換えられるかなと不謹慎なことを思ってしまいましたが、流石はSONY製は頑丈で、何の問題も無かったのでそのまま使っていました。
ただ、古いTVなので「HDMI端子」などというハイカラ(?)な物は無く、HDD、BD、ましてPCとの親和性が無いに等しい代物では、流石に難儀してしまう事も多く、今回東芝の「REGAZ」の32インチを購入しました。
自宅130501 001(2).JPG

実のところ例のマドンCの修理代が当初の半額程度に収まってしまい、予算は既に計上してあったので、まるで役所の予算執行みたいに「使い切ってしまえ」とばかり気が大きくなってしまったんですね(苦笑)。
うーんこのままだと我が家の財政も国家並みの「放漫財政」で大変なことになってしまうかもしれません。

さて、この液晶TVですが、確か出た当時は32型だと少なくとも20万円近くはしていたと記憶しているのですが、今や余計な機能がついていなければ4万円を切る価格で購入できるのには驚きました。
リビングのにある5年前のREGZAや、親戚から頂いた「AQUOS」などに比べても、画像の解像度や鮮やかさ、液晶の反応速度などどれをとっても格段に進歩しているのに、値段が1/5というのですから、一体どういうことなのでしょうね?。
自宅130501 002(1).JPG


まあ、各メーカーとも身を切るようなコストダウンを重ねた結果だと言う事は理解できるのですが、恐らくこの手の商品はかなりの「高収益」が望める、利益率が高い商品であったはずで、失礼な言い方ながら「甘い汁を吸える」とばかりTVに企業活動を集約してしまった成れの果てが、見るも無残に凋落してしまった日本の家電メーカーなのではないかと思ってしまいました。

ともかくようやくこれでデジタルコンテンツを存分に楽しめる環境が整ったので、さっそく撮り溜めしておいた番組を編集して、あれやこれやと楽しんでおります。
しかし、TVの録画、ましてや編集や持ち出しなど、ビデオ時代は大変な労力が必要で、面倒くさがりの僕はほとんどやらなかったのですが、いまや2TBのHDDに番組表を見ながら録画を選択しておいて、必要な物だけBDにダビングするなどすれば良いだけで、操作もあっけないほど簡単で、これまた時代を感じてしまいますね。
なるほどこれで有料CHやオンデマンドビデオなどを接続しておけば、あらゆるジャンルの映像コンテンツが自宅で何時でも楽しめるのですから、下手に出かけるより安上がりで楽しいですね。

うーんこれじゃ車が売れないわけだよなぁー(泣)。



nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 6

やっとこ

soranekoさん、どうもです。
我が家も最近DVDレコーダーに付属しているハードディスクの調子が悪く、奥様がしびれを切らしてブルーレイレコーダーなる機材を購入しました。
当初はDVDレコーダーを購入するつもりでしたが、既に市場にはブルーレイがあふれていて、ブルーレイなんて高価で購入できないでしょ!
と思っていた私を店員さんはお客様何を言ってるの?的な目で見ていたことは確か。
ほんと、家電製品の開発速度には付いて行けませんね〜。
価格崩壊も早いので開発者が可哀想ですが・・・
by やっとこ (2013-05-01 15:30) 

kanchi

どうもご無沙汰しています。

自分用は32インチの国産(国内製造)を10万円ちょっとで買った際に、性能で勝負のビクターの同サイズ20万円のものと比較しましたが性能の違いは価格差を納得させるだけのものは感じました。仕事柄中の回路を眺めることがあるのですが、95年頃からの国産家電の電装部品や回路は残念に感じる安物化していたと思います。日本の消費者が目先の安物にしか飛びつかなくなったからでしょうが。。 価格が下がったのはパネル原価が下がったこと(歩留まりが良くなったこと等)と、より廉価な電子部品の採用が進んだことが主たる理由ではないかと感じます。
(特に国産に拘っていたブランド)

私が思うにアナログ波の停波の際にテレビの消費先取りの為に、約半年後の昨年始めが一番落ち込んだように感じました。大手量販店でT芝の32インチが2万5千円、M下の37インチが3万円後半で家族用に購入しました。

でも、フルハイビジョンの液晶よりもD4,D5 入力のある36インチ・ワイドのブラウン管の方が階調表現が自然に感じます。

ディジタル化が進んで便利になっていくのは感じますが、トレード・オフでクオリティの上限値が明らかに下がっているとつくづく感じます。
バブル期に売られていたアナログ・ハイビジョンは綺麗でしたねぇ。高価でしたけど。
by kanchi (2013-05-02 01:18) 

soraneko

やっとこさんへ

そうなんです、ぼくもBDなんてとんでもないと考えていましたが、実売価格を見ると「あらら」というくらい値段が落ちていましたから、購入を拒む理由がありませんでした。
値段が安ければ良いとは僕は考えていませんが、これらの機器が数十万円もしたのなら、今の僕では購入しようとは思わなかったのだともいます。
by soraneko (2013-05-02 17:57) 

soraneko

kanchiさんへ

成程、僕は中身の回路の方は解りませんが、外装の造作や樹脂の質、金属使用量の差などから、随分「安く作られているのだろうな」と推量していました。
自動車なども、以前なら目に見えない部分でなんとかコストダウンをやりくりしていましたが、今やあからさまに「安物だなぁ」とう溜息が出るほど酷い
内装や偽装の車も珍しくなくなりましたね。

本当に良い物(しっかりと手間とコストをかけた価値ある商品」に、正当な対価を支払って購入してくれるユーザーは存在しているハズなんですが、「安物の大量販売」で規模を追いかけるあまり、そういったユーザーを取り逃がしているという事実にちゃんと向き合って欲しいです。
by soraneko (2013-05-02 18:43) 

ももんが

テレビ買い替えると睡眠不足になりませんか?
私は映画を見まくって睡眠不足になりました。
でもまだBDは見た事無いです。
DVDと全然違うんでしょうね。
by ももんが (2013-05-03 22:39) 

soraneko

ももんがさんへ

今回は同窓会で撮り溜めしておいた「宇宙戦艦ヤマト2199」などで盛り上がって夜中にまで大騒ぎになってしまいました(笑)。
BDはやはりデータ量が多いのでHDの綺麗な画像がそのまま記録できるのが、「β&VHS」世代にとってはビックリ仰天でした!。
by soraneko (2013-05-04 07:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。