SSブログ

GTⅢの変速性の向上策でティアグラ投入 [自転車部品]

Ver3改装で使い勝手の良くなったMTBのGTⅢですが、リアの変速だけはどの様に調整しても満足いかないという状態が続いていました。
まあ、ありあわせの部品を適合性も確認しないで組み合わせているので、基本的な「チェーンライイン」等が合っていない可能性はあります。
何よりリアのディレイラーが、大きな歯数のスプロケットに対応している「ロングゲージ」タイプのアリビオなのに、スプロケットはロード用の9速用アルテグラですので、どうしても変速のキレや確実性が確保されないのは当然のことです。
自宅130908 001(2).JPG


そこで、リアのディレイラーをロード用のショートゲージの物に変えれば少しは改善するかなと考えて、部品庫にある在庫の「ティアグラ」のディレイラーに入れ替えることにしました。
自宅130908 002(2).JPG

毎度のことながら何故こんなモノが「在庫」でホイホイ出てくるのか、我ながら不思議です。
と、開き直っておきましょう(笑)。

交換自体は大した作業ではなく、シマノのパーツの互換性の高さに感謝するところです。
最も、最近はそうじゃない方向に向かっているような気もしますが・・・・・。
自宅130908 004(2).JPG


簡単な調整で試乗してみましたが、確かに変速の確実性は確実に向上しています。
ただ、フロントの変速も含めて、すべての段数でキチンと変速するかというと、残念ながらそこまでの改善は無かったようで、リアとフロントの組み合わせは考えながら変速する必要はあります。
とはいえ、日常の使用に関してはストレスが無いレベルに達したので、この状態で中距離ツーリングも込みでしばらく使っていこうと思います、

余談ですが、このぐらいのグレードのパーツだと、新品でもそれほど高くなく、まして中古品やジャンク品で手に入れられれば、かなりリーズナブルな「自転車弄り」が出来るのがありがたいですね。
マドンCなどは何をやってもチョット常識でない金額がかかってしまい、冷静になってみると、おいそれと手が出ないという残念な状態になっています。
僕の場合、ここ数年まるで「熱病」に魘された様に、かなりの金額を自転車につぎ込んできましたが、この辺りで「正気」を取り戻して、「喜びを得るのに適正な金額」の範囲で、自転車生活を楽しむようにしていくようですね。

とか何とか言って、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ではありませんが、また「やらかす」可能性は否定できませんがネ(苦笑)。
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

kanchi

ドラえもんのポケットよろしくsoranekoさんの自宅からは自転車のパーツが出てきそうですね。 最近wazooネタが出てこないような。。
by kanchi (2013-09-14 17:53) 

soraneko

kanchiさんへ

WAZOOは通勤用として安定した使い勝手があるので、なかなか最近は記事にする事が無いんですよね。
そろそろ最新の自転車用ライトのネタとかで登場願おうと思っています。
by soraneko (2013-09-15 13:18) 

yugo

初めまして。
先日、自転車の検索でこちらにやってまいりました。先ほどやっと、数年前
からの日記をすべて拝見させていただいたところです。

私も比較的まったりしたツーリング?ロングライドが好きで、今更になって
自転車にはまっています。私の場合、ちょっと変っておりまして幼少期に
憧れたMTBを購入し、ロードに近づけるといった本末転倒なことをしております。
ご自身でコンポの組み換えができてしまうんですね!私もできるように
なればわざわざショップに1万強の作業代を支払わなくて済むのにと感じて
おります・・・また色々参考にさせてください。
突然のコメント失礼しました・・・
by yugo (2013-09-27 20:36) 

soraneko

yugoさんへ

コメントありがとう御座います。
なんと、すべて見ていただいたとの事で、感激するやら恐縮するやらで、ありがとうございました。

僕の場合、天気の良い日に景色の良い郊外をノンビリ流していると、「ああっ、本当に気持ちがいいなぁ!」と、ストレスが全て吹き飛んでしまうくらいの爽快感があるんですね。
僕が言うのも説得力がありませんが(苦笑)、この爽快感を味わうのに、機材の値段や優劣はあまり関係ないんですよね。

とにかく気持ちよく乗れるために、機械的なコンディションを整えたり、僕の場合特異体型で、最も効率良く走れるためにといろいろと自転車を弄っているうちに、気が付けばほとんど自分で組めるようになってきました。
たまたま職業が自動車関係で、日常的に機械類に触れているため、基本的にな知識や工具類の扱いには慣れていたというのは大きかったとは思いますが、最初は「仏バルブはどうやって空気を入れるの?」から始まっているくらいですから(笑)、後は「当たって砕けろ!」ですよ。


by soraneko (2013-09-27 23:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。