SSブログ

ランドネ北関東400kmエントリー!、備え有れば憂い無? [雑談]

とあるサイクリスタとお話した時に、「ブルベは装備にお金がかかるから、ナイトライドのある300km以上は出る気がしません」というご意見を聞いたことが有りました。
たしかに200kmまででしたら、天候などの条件が良ければ通常のツーリングやトレーニングの延長線上で、「ジャージのポケットに装備を詰め込んで」レベルで参加しても大丈夫かとは思います。
しかし、場合によっては人里離れた郊外を夜間走るとなると、かなりのトラブルを想定した装備品や、また気候の変化に対応して、「人間様」のケアのためのウェア類や雨具、サプリメントや補給食等、「リスクマネージメント」を考えれば考えるほど、どれだけ装備を整えても安心できないというのが本音ではあります。
とはいえ、その増加した装備品の重量は、「エンジン」たる自分の負担に成ってきますから、「切り捨ての美学」ではないのですが、どこまで絞り込むというのがポイントなのかもしれません。

さて、今月末の4月29日に、「ランドネ北関東400km」という、群馬県、栃木県、茨城県を周回するコースのロングライドイベントに出場します。
昨年始まったこの大会ですが、昨年は佐渡ロングライドを予定していたので見送りましたが、今年はこちらに参加すべく、色々と準備を進めてきました。
昨年は参加資格はありませんでしたが、今年は「オダックスJAPAN」公認の、正式なブルベイベントとして登録されましたので、過去にブルベの参加実績がないと申し込めない規則に成っていました。

さて、個人的にまず困ったのが、事実上「夜通し」でナイトランするためのライト類の装備です。
手持ちのライトは明るいのですがUSB充電タイプで、最大4時間しか持たないもので、以前「初日の出ライド」で午前0時から、7時近くまで走行した時は、ライトを交換しながら走行しました。
ただ今回は10時間近くはナイトライドが予想され、またトラブルが有った場合などの事を考えれば、出先で入手可能な「乾電池」を使うライトも有った方が良いとの事で、以前購入したIPFのX-FORCE CYH-04という、単三電池4本を使うライトを装備することにしました。
これだけ電池を使うだけあって重いのですが70時間の連続照射が可能なものです。
装備方は、フロントバックを付けてしまうので、ハンドルに付けることが出来ないので、フロントのクイックリリースのねじに付けるKCNCのアダプターを使います。
自宅160402 001.JPG


クイックのねじ側を外してねじ込むものです。
自宅160402 002.JPG
自宅160402 003.JPG


これにX-FORCE CYH-04を取り付けました。
自宅160402 004.JPG

自宅160402 005.JPG


このライトは最新のキャッツアイのライトと比べるとLEDの明るさ自体は大したことはありません。
自宅160402 006.JPG

ただ、自動車のアフターパーツや競技用のライトで有名なIPFの技術で、リフレクターの設計が優秀で、まんべんなく配光される感じの照らし方なので、低いところから路面を照らす効果も考えました。

ライトやサイコン、フロントバックを装備するとこんな感じになります。
自宅160402 007.JPG
自宅160402 008.JPG


あと、万が一の場合に備えて「輪行バック」も必要になるので、ボトルゲージに入れて、走行中に外れないように梱包テープで固定してしまいました。
自宅160402 017.JPG

これを取り出すときは「終了!」ですからね(笑)

バイクはとりあえずこんな感じですが、今回からSPD-SLのシューズも久々に新調しました。
自宅160402 012.JPG
自宅160402 011.JPG

疲れないように軽量で、伝達効率を考えて固いカーボンソールの物にしました。
今やスペシャライズドやMAVICなど選択肢が沢山ありますが、経年劣化を含めた耐久性で、「結局最後まで持つのはSHIMANOだね」という事で、SHIMANOのシューズにしました。
まあこの辺りは、値段やデザインなど色々ありますが、布地や縫製で「結局最後まで持つのはパールイズミだね」と同じ感じです。

で、クリートを取り付けますが、僕の場合は左足が若干短いので、「シム」で調整して「嵩上げします。
自宅160402 010.JPG
自宅160402 015.JPG


これは1mmのシムが1枚と、2mm2枚入ったシマノのスペーサーです。
自宅160402 013.JPG

これが出てきたのは最近の事で、その前は結構良い値段の外国製品しかありませんでした。

所謂スペーサーですので、デフォルトのビスでは長さが足らなくなるので、長いビスも入っています。
自宅160402 014.JPG

これで900円程度の物ですが、効果は絶大です。

でこれの締め付けはトルクレンチを使います。
自宅160402 016.JPG

別にトルク管理をするわけではなく、しっかり締め付ける為です。
これに限らず部品の締め付けも「アーレンキー」では、しっかり締めたつもりでも締め付けが足らないことが有り、緩んでしまう危険性もありますので、6000円~手に入るものでほぼ一生使えますので、お試ししてみるとを進めます。

最後にフロントバックに入れるパンク修理関連の物をファスナー付のビニール袋に小分けします。
自宅160402 018.JPG

この辺りは雨天走行することを前提した処置ですが、悪天候の中400kmも走ることを正直想像もしたくないのですが(苦笑)。

一応これで本戦を想定した装備はそろった感じで、明日雨が降らなければナイトライドも含めて出来ればオーバーセンチュリーライドで確認をしてみたいと思っています。
えっ?、本線想定なら雨の中を走った方が良いんじゃないかって?
勘弁してくださいよー!!




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。